予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名海運部営業二課
仕事内容メーカー、商社様の輸入貨物の通関手続き、保管・配送手配
私は主に化学品を扱うメーカー、商社様を担当し、お客様の輸入貨物の通関、配送、保管の手配をしています。担当するお客様の商品には、取扱いを誤ると爆発や火災などにつながる恐れのある危険物も含まれるため、他部署、協力会社へ注意喚起を行いながら業務を行っています。
担当している商品のほとんどは私たちが日常生活で使用しているものの原料になるものばかりです。予定していた貨物が到着せずお客様の工場の生産活動がストップしてしまうと生活必需品が消費者のもとへ届かない可能性もあるため、決してミスできないというプレッシャーもありますが、その分「みんながあたりまえに生活している日常は私が支えている」というやりがいもと仕事ができていると思います。特に洗剤やシャンプーなどの原材料欄に私が輸入通関を手掛けた化学品名を見つけたときはそれを実感できる瞬間です
学内の会社説明会でブースを出していた東陽倉庫に出会い、社会の基盤となる物流の仕事に興味を持ちました。その後はインフラ業界に興味をもち、電力・ガス会社、鉄道会社等の会社説明会に参加していたのですが、中でも貿易、配送、保管と業務内容も幅が広い東陽倉庫への入社を決めました。内定後のOG訪問で当時1年目の先輩社員も即戦力として活躍している姿が印象的だったため、自分もそうなりたいという憧れもありました。
入社2年目のとき、新型コロナウイルスの影響で世界中の物流を取り巻く環境が乱れてしまい、名古屋港全体で予定通りの船積みや荷役作業ができなかった貨物が溢れてしまうことがありました。私が担当するお客様からも、貨物の保管スペースに困っているというご相談をいただきました。当社で所有している倉庫にも空きスペースがなく、かつ名古屋港のコンテナヤードにも長期間貨物を置けないという状況に陥ってしまったため、上長に相談をしながら貨物の保管ができる協力会社の新規開拓をしたところ、無事貨物の保管ができお客様に感謝して頂いたことがとても嬉しかったです。当時取引を開始した協力会社とは今でも関わりがあり、社内での仕事に選択肢を増やすきっかけとなれたことも達成感を感じました。
まだ社会人になった後のイメージがつきづらいかと思いますが、自分が働く上で何を一番重要視したいかを明確にしたほうが良いと思います。年収、安定性、仕事のやりがい、ワークライフバランス等、人によってさまざまだと思いますが、自分の理想とのすり合わせは志望する業界を絞ること以上に重要なことだと私は考えています。入社後に「思っていたのと違う…」と後悔しないためにも、今存分に悩み、企業研究を重ねた上で皆さんが自分自身にとって最善の決断ができれば幸いです。その上で東陽倉庫に興味を持っていただければ更に嬉しく思います。