最終更新日:2025/4/30

三甲(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • リース・レンタル
  • 物流・倉庫
  • プラスチック

基本情報

本社
東京都、岐阜県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

自分の製品が世の中で活躍する喜び!

  • T.S
  • 2018年入社
  • 名古屋工業大学
  • 工学部 環境材料工学科
  • 商品設計部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名商品設計部

  • 勤務地岐阜県

現在の仕事内容

お客様から『こんなものが欲しい』という要望を頂き、その要望を踏まえ、機能的にも強度的にも成り立つ製品を考えるのが私の仕事です。
ただ図面を描くだけでなく、製品が使用される現場を確認する為に、全国に出張、実際に成り立つか確認する為の加工品作製、出来た製品が実使用上で問題無いか確認する為の評価試験を行っています。


今の仕事のやりがい

三甲の設計では案件ごとに担当者が1人割り振られます。
その為、担当者の責任は大きいですが、これまで世の中に無い物を設計し、その製品が出来上がった時の喜びはとても大きいです。
また、自分が設計した製品をホームセンターやコンビニなどで見かける事もあり、達成感や、やりがいに繋がります。


この会社に決めた理由

2点あります。
1点目は部品ではなく、完成品を扱うため、自分が設計した製品ができた時の実感が沸き易いと考えた為です。
自動車メーカーや家電メーカーですと部品を設計する事はあっても、製品丸々1つを1人で設計する事は無い為、製品が完成した時の実感や達成感は薄いと思います。
三甲の場合、オリコンやハンドル付き製品であっても、1人で全パーツ設計する為、製品が完成した時の喜びは大きいです。
2点目は採用担当の方が、とてもやさしく、親身にお話を聞いて下さった為、風通しが良い会社だと感じた為です。
就活の際、どの様な業種にしても、先輩、上司が話し易い会社が良いと考えておりました。
実際入社してみると、採用担当の方と同じように、設計部の先輩、上司はフレンドリーな方が多く、分からない事はすぐ聞けて、優しく教えて頂ける環境です。
休日はゴルフや釣り、スノーボードに行くほど、仲が良い為です。
風通しが良いと思い入社しましたし、実際に風通しが良かったです。


トップへ

  1. トップ
  2. 三甲(株)の先輩情報