予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「社会貢献、地域貢献、人の役に立ちたい」または、「授業や部活・サークル、アルバイトで忙しい…でも、就活もしなきゃ…」そんなあなたにおススメの45分の説明会!45分の説明で、環境・エネルギーの業界に携わるサニックスグループの全容が知れます!事業は多種多様なので、あなたの興味が沸く会社と出会える!※グループ会社の中から興味のある企業へ面接の応募が可能説明会だけでも構いませんのでお気軽にご参加ください!あなたの参加をお待ちしています!!!
同期は56人で、定期的に研修で会えるのが心の支えになっています。(入社1年目・松田佳純) チームワークの醸成にも新入社員時の研修を重視しています。(武藤康平)
サニックスは、シロアリの駆除・予防から事業をスタートさせ、以後40年以上「快適な環境」づくりに力を注いできました。戸建住宅の住環境整備のほか、法人向け太陽光発電の推進事業、さらに循環型社会を目指し、産業廃棄物の自社工場における燃料化といった3本の事業の柱を持ち、一貫して「環境・エネルギー・資源循環」を軸に事業を広げてきました。3つのうちどれかひとつの事業に取り組む企業はあるものの、全てを包括的に行っているところはあまりなく、企業としての安定性、社会貢献度の高さという点も当社の大きな強みとなっています。当社では新規事業にも積極的に取り組んでいます。例えば、昨今、問題となっている太陽光パネルの廃棄問題にも向き合い、太陽光パネルのリサイクル。さらにはこれまでは燃料化に特化していた廃プラスチックの新たな活用法としてマテリアルリサイクル事業にも参入。当社に期待されていること、当社にしかできないことは何かを常に見つめ、行動に移すことが、社員のやりがいにもなると同時に企業の成長にも繋がっています。各部署で若いうちからチャンスが与えられ、その一方で、しっかりとしたフォロー体制が確立されているという点も当社の特徴です。入社後の新人研修や、約3カ月に一回のフォローアップ研修に加え、職種別、階層別の研修や勉強会など、学びの機会が多くあり、自分次第でどんどんスキルアップしていける環境があります。また、一つの事業部だけではなく、部署をまたいでお客様をサポートするケースも多いので、チームワーク重視の姿勢が企業風土として浸透。快適な環境づくりを手掛ける企業として、社員の職場環境についても働きやすさを追求し、「第2創業期」ともいうべき、制度改革や業務改善に力を注いでいる最中です。私は会社説明会で話をする機会が多くあるため、皆さんに分かりやすく説明するには、私自身が自社について理解しておくことが必要不可欠。会社のことを学ぶうちに改めて感じたのが、当社の事業内容は社会に誇れるものであるということでした。「次世代へ快適な環境を」という企業理念を掲げているのですが、その言葉の通り、当社の事業はどれも環境やエネルギーを次世代へとつなげていく意義深いもの。それらの事業を全国に展開しているということは当社ならではの魅力であり、働く上でのやりがいになっています。(2018年入社/人事部 武藤康平)
■見えないところから住まいの安全・安心を守るビジネスサニックスの原点は1970年代初頭、サニックス創業者の宗政伸一が視察で訪れたアメリカにありました。大切な財産である住まいを湿気やシロアリから守る。日本ではまだ馴染みがなかったサニテーションビジネスの存在を知り、高温多湿の日本にこそ必要な事業と確信。そして1975年に創業。サニックスが打ち出した「基礎、床下、天井裏… 見えないところから住まいの安全・安心を守るビジネス」は、衛生管理をプロに委ねるという発想さえなかった当時の日本で、浸透していったのです。■次世代へ快適な環境を。 変わらぬ志で、挑み続ける。以来40年以上、住宅の衛生管理から廃プラスチックリサイクル、クリーンエネルギーの創造、そして新電力などの新事業への挑戦へと、事業領域は今も拡大を続けています。それでも、よりよい環境を守り、時には創造しながら、次世代に伝えたいという創業の志は当時も今も、そしてこれからも、決して変わることはありません。確かな志から暮らしの中に広がるサニックスの事業。新たな波を起こすのは、これからのサニックスを担う皆さんです。
男性
女性
<大学院> 石川県立大学、香川大学、金沢工業大学、九州大学、中部大学、東京農業大学、徳島大学、日本大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知産業大学、愛知東邦大学、青森大学、朝日大学、浦和大学、江戸川大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、岡山商科大学、岡山理科大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都芸術大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、志學館大学、島根大学、下関市立大学、上智大学、駿河台大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、崇城大学、大正大学、太成学院大学、高松大学、拓殖大学、玉川大学、筑紫女学園大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東京国際大学、東京情報大学、東京都市大学、同朋大学、東北学院大学、東洋大学、徳島文理大学、徳山大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、梅光学院大学、白鴎大学、花園大学、阪南大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福山大学、富士大学、佛教大学、法政大学、北陸大学、松山大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、安田女子大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、穴吹調理製菓専門学校、大阪キリスト教短期大学、大原ビジネス公務員専門学校北九州校、香川県立農業大学校、鹿児島女子短期大学、九州電気専門学校、公務員ビジネス専門学校、国際情報ビジネス専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、創価女子短期大学、東京法律公務員専門学校、中村学園大学短期大学部、千葉経済大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50183/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。