最終更新日:2025/3/31

藤川伝導機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億2,200万円
売上高
119億2,400万円(2023年12月実績)
従業員
163名(2024年4月現在)
募集人数
1~5名

自動車や食品、医療品などの製造に欠かせない「伝導機」を取扱っています!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました! (2025/03/25更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
藤川伝導機 採用担当の堤です。

当社採用ページをご覧いただきありがとうございます。
現在当社は相談会を週1回ほど開催しています。


「そもそも伝導機って何?」という方、当社の相談会はそんな方にこそ聞いてほしいんです!
そんな疑問から仕事内容の紹介など詳しく説明いたします!

当社では説明会の後に採用担当者と相談会を行っています、なので一人一人に向き合う為少人数での説明会開催となっています!

まずは話を聞いてみるだけで構いません、エントリーページから是非ご参加ください!

創業78年の機械部品を取り扱う専門商社であなたも一緒に働きませんか?


【現在の相談会予定】
3月28日(金)14:00~15:00

【募集職種】
総合職(ルート営業)

説明会で皆さまにお会いできること楽しみにしております。

藤川伝導機(株)/担当 堤

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は12.3年で長く働いている人が多く、安心して勤務いただけます。

  • やりがい

    生活に身近なモノづくりに貢献でき、仕入先とお客さまの橋渡し役として両者を結べるのがやりがいです。

会社紹介記事

PHOTO
社員の9割以上が文系出身で、伝導機の知識ゼロからのスタート。入社後の手厚い研修はもちろん、先輩がしっかりサポートする文化があるので新人も安心して成長を目指せる。
PHOTO
モーターやチェーンなどの「伝導機」を扱う専門商社として約80年の歴史を誇る。自動車・家電・食品・医療などの幅広い業界を支え、生活に身近なモノづくりに貢献。

社員たちが語る「仕事の魅力」と「職場の雰囲気」

PHOTO

3人が口を揃えて語ったのが「社員同士の仲の良さ」。コミュニケーションが活発な明るい職場なので、困った時にも相談がしやすい上に、楽しく働けると語ってくれた。

◆ルート営業として千葉県内の販売店さまを中心に、一部はエンドユーザーにあたる自動車部品メーカーさまに向けても製品を提案しています。他社との差別化を図るため、お客さまのメリットをしっかり考えて付加価値のある提案を心がけており、それが受け入れられた時が一番うれしいですね。いい意味で自由に営業ができるので、うまくいった時のやりがいも大きいと感じます。そんな私たちが働く本社ビルは、建て替えたばかりの快適な環境。社員同士の距離が近く、近隣の拠点のメンバーで集まって野球やゴルフを楽しむなど、交流する機会もたくさんあります。この雰囲気が仕事のしやすさにもつながっています。(2009年入社 A.I.さん)

◆外回りが多いルート営業を社内でサポートする内勤営業を務めています。見積書の作成や納期のフォローのほか、お客さまからの製品に関するお問い合わせにも対応。お客さまから求められたことに対応するだけでなく、機転を利かせてニーズを先回りするようになってからは、より信頼してもらえるようになりました。周囲から頼っていただけることや「ありがとう」の言葉をいただけることがやりがいです。一緒に働く社員たちが本当にいい人ばかりなのが、仕事を頑張る何よりのモチベーション。私の場合は「同僚たちに会いたいから会社に行く」というくらい、社員同士の仲がいいんです。だからこそ助け合う意識も強く、チームワークは抜群です。(2016年入社 S.T.さん)

◆「伝導機って何?」という状態で入社した私ですが、研修や先輩たちのサポートのおかげで一歩ずつ仕事を覚えていくことができました。ルート営業はお客さまとの信頼を積み重ねることが大切なので、定期的に顔を見ていただくことと、伝えにくいこともきちんと伝える誠実さを意識しています。もともとは初対面の方と話すのが得意ではありませんでしたが、さまざまな方とお話しするこの仕事を通じてコミュニケーションスキルが高まったと感じます。業務知識についてはまだまだ勉強中の部分もありますが、上司や先輩がとても親切に教えてくれるので助かっています。まずは自分で調べてみて、それでも分からない時はすぐに相談。逆に先輩の方から「大丈夫?」と声をかけてくれることも多いです。上下関係が厳しすぎないので、のびのびと成長させてもらっています。(2023年入社 D.S.さん)

会社データ

プロフィール

自動車・ロボット・OA機器・デジタル家電・食品機械など、幅広い分野に使用されている精密機械部品や工業用品などを取り扱うFA伝導機器の専門商社。

1947年の創業以来、堅実経営を貫いてきた当社は、景気に左右されず着実に成長し続けてきました。そして日本の最先端ハイテク技術の進歩とともに、より高度な技術、より付加価値の高い商品をご提案しています。自動化、省力化、IT対応をはじめ、高度化・多様化するユーザーニーズに常にお応えするため、1000社を超えるメーカーネットワークを活かし最先端製品の迅速・的確な調達・供給を実現し、FA(ファクトリー・オートメーション)の担い手として同社の果たすべき役割はますます大きくなってきました。

東日本エリアを網羅している販売ネットワークに近畿エリアを加え、さらに充実したサービスを提供できる体制を構築しています。

埼玉県越谷市にある物流センターでは、豊富な商品を取り揃え、正確タイムリーにお客様へ商品をお届けしています。お客様と共に一歩一歩着実に歩みを進めている会社です。

事業内容
FA(ファクトリーオートメーション)機器、伝導機器、軸受、物流機器、油空圧機器、省力関連機器など、FA伝導機器の総合卸売商社

■FA(ファクトリーオートメーション)とは
工場における生産工程の自動化を図るシステムのことです。従来、人間によって行われていた作業を無人化し、産業用ロボット等を多用することで、人間による作業ミスの削減、作業効率、人間に対する安全性の向上を図ります。

■伝導機とは
様々な機械を動かす部品のことです。自動車やロボット、デジタル家電などあらゆる製造現場には、当社が扱っている部品が数多く使われています。生産効率の向上や生産時間短縮など、工場の自動化は日々進化しており伝導機器はFA分野に欠かせない存在になっています。

■軸受とは
ベアリングともいい、機械において回転するものの軸を支持するための部品のことです。「機械産業の米」とも呼ばれ、幅広い機械製品に利用されており、回転する部分がある機器には必ず存在する部品です。

■物流機器とは
コンベヤ、台車、リフトなど物流を円滑に行うための機器のことです。
商品物流の形態やマテリアルハンドリングに求められる機能が高度化・多様化し、 さらなる省力化、効率化が求められています。
当社では幅広い物流機器ラインアップを活かし、 お客様の構内作業環境・物流体制にジャストフィットする商品を提案・供給しています。

工場などモノづくりの現場だけでなく、身近なところでは商業施設やレジャー施設などでも使用されており、私たちの暮らしの中にも貢献しています。あまり目立ちませんが、「縁の下の力持ち」として色々な分野で当社が扱っている伝導機器が活躍しています。

PHOTO

お客様の課題と「誠実」に向き合い、ものづくりの未来に「奉仕」することを目指しています。

本社郵便番号 110-8566
本社所在地 東京都台東区台東2-30-5
本社電話番号 03-3834-6032
創業 1947(昭和22)年1月
設立 1950(昭和25)年2月
資本金 1億2,200万円
従業員 163名(2024年4月現在)
売上高 119億2,400万円(2023年12月実績)
支店/営業所 【支店】
仙台支店(宮城県仙台市)
川口支店(埼玉県川口市)
蒲田支店(東京都大田区)
八王子支店(東京都八王子市)
大和支店(神奈川県大和市)
富士支店(静岡県富士市)
名古屋支店(愛知県名古屋市)

【営業所】
北上営業所(岩手県北上市)
長野営業所(長野県千曲市)
高崎営業所(群馬県高崎市)
茨城営業所(茨城県笠間市)
鹿島営業所(茨城県神栖市)
大阪営業所(大阪府吹田市)
物流センター 越谷物流センター(埼玉県越谷市)
関連会社 藤川機電設備(上海)有限公司
主な取引先 (株)椿本チエイン
三菱電機(株)
NTN(株)
(株)不二越
鍋屋バイテック(株)
日本トムソン(株)
オイレス工業(株)
大同メタル工業(株)
SMC(株)
三ツ星ベルト(株)
協育歯車工業(株)
(株)岩田製作所
ミネベアミツミ(株)
(株)メイキコウ
ハンマーキャスター(株)
(株)ナンシン
ニッタ(株)
オザック精工(株)
旭精工(株)
黒田精工(株)
(株)荏原製作所
オリエンタルモーター(株)
(株)TAIYO
役員 代表取締役社長 藤川 文男
平均勤続年数 12.3年(2024年4月現在)
従業員内訳        男子  女子  合計
──────────────────
人数     94名  69名  163名
平均年齢  42.6歳  31.5歳 37.5歳
         (2024年4月1日現在)
沿革
  • 1947年 1月
    • 埼玉県川口市に藤川鉄工所として創業
  • 1948年 3月
    • 合名会社藤川伝導機製作所設立
  • 1950年 2月
    • 藤川伝導機株式会社設立
  • 1951年 5月
    • 東京都千代田区に本社新築移転
  • 1960年 6月
    • 東京都大田区に蒲田支店開設
  • 1968年10月
    • 東京都台東区へ現本社ビル新築移転
  • 1971年10月
    • 神奈川県大和市に大和支店開設
  • 1981年12月
    • 宮城県仙台市に仙台支店開設
  • 1983年11月
    • 東京都八王子市に八王子営業所開設
  • 1986年10月
    • 静岡県富士市に富士支店開設
  • 1990年 7月
    • 埼玉県川口市に川口物流センターを新設
  • 1993年12月
    • 八王子営業所、新築移転・支店へ昇格
  • 1997年11月
    • 大和支店新築
  • 1999年 6月
    • 茨城県神栖市に鹿島営業所開設
  • 2002年12月
    • 群馬県高崎市に高崎営業所開設
  • 2003年 8月
    • 資本金を1億2,200万円に増資
  • 2004年 3月
    • 茨城県笠間市に茨城営業所開設
  • 2005年11月
    • 岩手県北上市に北上営業所開設
  • 2007年
    • 長野県千曲市に長野営業所開設(7月)

      全事業所にてISO9001、ISO14001同時取得(11月)
      ※2016年11月返上
  • 2011年 2月
    • 愛知県名古屋市に名古屋営業所開設
  • 2011年 10月
    • 上海事務所を開設
  • 2012年 7月
    • 埼玉県越谷市に越谷物流センターを開設
  • 2016年 2月
    • 名古屋営業所、事務所移転・支店へ昇格
  • 2018年 5月
    • 大阪府吹田市に大阪営業所開設
  • 2024年8月
    • 本社新社屋移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
営業研修
営業アシスタント研修
メーカー派遣研修
新任管理者研修
幹部研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の国家資格を会社負担で受検できます。(受検資格は経験・能力等により決めます)
メンター制度 制度あり
新入社員の方に対してコーチャーに選ばれた先輩社員が月2回の面談を実施し、新入社員の方から現在の進捗状況や悩みを相談してもらい、解決しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
取り扱いメーカー主催検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、群馬県立女子大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、産業能率大学、芝浦工業大学、秀明大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、二松学舎大学、日本大学、ノースアジア大学、文化学園大学、文教大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、盛岡大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和洋女子大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
──────────────────
総合職  5名   6名   4名
一般職  -   1名   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 6 1 7
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50502/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

藤川伝導機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン藤川伝導機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

藤川伝導機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 藤川伝導機(株)の会社概要