最終更新日:2025/4/11

内藤証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 証券
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系
  • 金融系

株式の魅力を伝えられる営業員を目指して

  • M.T
  • 2020年入社
  • 明治学院大学
  • 経済学部 経済学科
  • インターネット営業部(入社時:三鷹支店)
  • 入社時:総合職営業(資産運用アドバイザー)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 信金・労金・信組
  • クレジット・信販・リース・その他金融
  • 生保・損保

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名インターネット営業部(入社時:三鷹支店)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容入社時:総合職営業(資産運用アドバイザー)

内藤証券に決めた理由

私は中学生の頃から漠然と金融について興味を持っていました。その後、大学の経済学部に入り、特に株式や債券などの証券に興味を持ったことがきっかけで証券会社へ入社することを選びました。証券会社を選んでいく中で中国株に強みを持つという内藤証券を知り、日本株以外にこれからも伸びていくと思われる市場の商品を扱えるということに面白みを感じたため、内藤証券に入社することを決めました。これからも自分の仕事を通して、多くのお客様に、投資へのご興味を持っていただきたいと思っています。


会社・支店の雰囲気

配属前に持っていた証券会社のイメージは、会話がなく常にピリピリした空気が流れていて怒声が飛んでいるようなものでした。しかし2ケ月の入社時研修を終え、支店に配属されると、そういったイメージとは違い、分からないことを丁寧に教えて頂けたり、社員間でもこの株はどんな具合かといった会話もあり、思っていたイメージとは違うものでした。新入社員として分からないことがあれば、丁寧に教えて頂ける環境があるので、仕事をしやすい環境であると言えます。


新人時代の仕事内容について

新入社員は新規開拓営業をしていき、自分のお客様を見つけていきます。基本的には門前払いですが、たまにお話をしてくださる方もいらっしゃるので、その時は素直に嬉しいです。お客様の方が自分より人生経験が豊富なので、その方が話してくださった中からどんなことに興味があるのかを探っていきます。日々訪問する中で話がうまくない自分の一番難しい・慣れないと思うことは話の入りです。徐々に自然に話す事に慣れていってテンプレートのような話から抜け出せるように努力し、多くの方にお話を聞いていただけるように頑張っていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 内藤証券(株)の先輩情報