予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちの役割は商品を生産しているメーカーと、その商品を必要としている法人のお客様をつなぐパイプ役となり、モノづくりの現場に商品を供給することです。当社では基本的に、内勤の営業スタッフと外勤の営業スタッフがチームを組んでお客様に対応します。▼入社後の流れ入社後の商品研修期間(6ヶ月)で商品知識を身に付けた後、まずは内勤営業として配属されます。内勤営業を経験したのち、適性に応じて外勤営業へと移り、ゆくゆくは管理者として外部研修を通じ、ITやマネジメントなどを学ぶ機会もあります。【内勤営業】資材類などの在庫補充オーダーなどは、内勤営業スタッフが電話でお客様から受注し、電話でのやり取りを通してお客様のことや商品知識をさらに磨いていきます。限られた時間の中で、多種多様にある商品からお客様の要望に応えるためのスピードと正確さ、コミュニケーション能力を培えます。【外勤営業】様々なお客様の要望に応えるための提案力と商品知識が求められます。オノマシンは既成概念や前例にとらわれない、自由で挑戦的な社風です。単に豊富な選択肢から「どうぞお選びください」というのではなく、お客様のニーズに合った商品を選び抜いてご提案するのが、オノマシンの営業スタイルです。自社で取扱のない商品さえも、仕入れ先を開拓しお客様にご提供することもできます。こうした裁量の大きさがオノマシンの営業の強みであり、仕事のおもしろさにもつながっています。■充実した研修制度と意欲を後押しする仕組み商品管理を通じて商品知識を身に付けた後は、マンツーマンで教育係の先輩が付いて丁寧に指導します。メーカーが主催する勉強会や電気工事士、毒物劇物取扱者など資格取得の支援、さらには様々な社外セミナーも会社が費用を負担するため、幅広い知識やスキルを身に付けることができます。■ワークライフバランスも充実し、長く働ける環境を整えています完全週休2日制で、年間休日数は120日以上。残業も少なく有給も取りやすいため、プライベートの時間もしっかり確保できます。また、育児との両立支援も制度の充実を図っており、社員全員が育児休暇を取得しやすい環境です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
内々定
※筆記試験は、簡単な計算問題です。
個別面接でじっくりお話をきかせてください。書類選考なしですべての方とお会いします。
(2024年03月実績)
総合職(大卒・院了・既卒)
(月給)235,000円
165,000円
70,000円
総合職・首都圏勤務(大卒・院了・既卒)
(月給)260,000円
95,000円
★諸手当(一律)/月 内訳住宅手当 30,000円(住宅形態に関わらず全員に支給)啓発手当 5,000円営業手当 35,000円 ※正社員全員に一律で支給します。別途支給されるもの特定地域営業補助手当 25,000円 ※東京・神奈川勤務の場合に支給します。
営業手当(=固定残業代)(1)固定残業代の金額:35,000円(2)その金額に充当する労働時間数:20時間(3)固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給します。
資格支援制度第二種電気工事士や毒物劇物取扱責任者など受験料、テキスト代実費支給。祝い金もでます♪