最終更新日:2025/5/8

(株)丸久【アルク/マルキュウ/アトラス/中央フード/サンマート】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
山口県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

自らの感性を活かして仕事ができる職場です!

  • 河野 奈美
  • 1998年 入社
  • 高知大学
  • 加工食品部門
  • 加工食品部門 バイヤー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名加工食品部門

  • 仕事内容加工食品部門 バイヤー

加工食品バイヤーの仕事内容

担当は日配部門。乳製品や卵、豆腐、麺類などの仕入れを担当。
どんな商品を棚に並べるか、どんな商品をチラシに入れていくかを考えながら仕事をしています。
新しい季節になると、各メーカーから一斉に販売される膨大な商品群から棚に並べる商品を絞り込んで売場に反映させます。


バイヤーとしてのやりがい

バイヤーの仕事は丸久全体で入荷する商品の選定を行うため、扱う予算の額は大きいですし、自分たちが選定が売り上げに影響するため、責任重大。
なので、1つ1つ味を確かめ、見た目や価格から選別します。
そうして厳選した商品が売り場で売れている時や美味しくて評判という声を聞いた時には凄く嬉しい気持ちになります。


入社して感じたこと

入社当時は目の前の仕事だけで精一杯でしたが、仕事に慣れていくと女性目線での売場作りに力を入れるようになりました。
たとえば、うどんを並べている横に一味唐辛子を置くなど、関連販売を意識した売り場を展開し、お客様がスムーズにお買い回りができるように工夫しました。
また結婚を機に、主婦としての目線で売場を見れるようになり、鮮度や見た目を今まで以上に気にするようになり、改めてお客様目線が大事なことに気付かされました。
女性だからできる細やかなサービスをこれからも継続していきたいです。


学生へのメッセージ

スーパーの買い物客の多くは女性。だからこそ、女性目線を役立てやすい環境があると思います。
最近は、出産後に復帰する社員が増加して、女性活躍推進委員会が発足されるなど、
女性の活躍にも期待が高まる当社だけに、未来はさらに広がっていると感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸久【アルク/マルキュウ/アトラス/中央フード/サンマート】の先輩情報