予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名加工食品部門一般社員
勤務地山口県
仕事内容加工食品部門の管理・運営
開店前はメインとなる売場の構築を行い、販促物を取り付けたり、商品の補充を行ったりと、開店に向けて準備をしていきます。開店後は店内を巡回しながら売場の整理・補充を行っていきます。また、行事・催事にむけた売場づくりを任されることもあります。
加工食品部門の魅力は、以下の6点です。1.多くの商品と関わるため、商品に飽きない。2.多くの商品があるため、売り込みたい商品を選ぶ楽しさがある。3.作業スペースが開放的。4.生鮮部門のように商品加工が無いため、手先の器用さはほとんど必要ない。5.入口付近、中通路などで平台をしようした催事場を作ることが多くあり、売場を作る楽しさがある。6.関わる業者さんやお客様が多く、コミュニケーションを取る機会が多い。その他にも新入社員では気づくことができない魅力がまだまだあり、それを発見していくことが仕事のやりがいにもなっています。また、他部門には他部門の魅力が多くあり、配属された部門で、自分の適性を見出すのもやりがいになるかもしれません。
私が丸久に入社したきっかけとして1番大きいと感じたのは、アルクでの3年間のアルバイト経験です。この経験をした事で、店舗で働く雰囲気を先に知ることができ、また、配属先である加工食品部門について多少なり知識を得ることができました。この経験と知識をもっと活かしたいと思い丸久への入社を決めました。また、祖父母が昔丸久に勤めており、知っている会社だという外的要因もあったりします。ですが、専門学校で学んで来たこととほとんど関係のない道に進むことに抵抗が全くなかった訳ではありません。しかし、悩みに悩んで選んだ自分の選択なので全力で業務に取り組んでいきます!
今の目標は2つあります。1つ目は任せてもらっている仕事を完璧にやり遂げること。2つ目は、一つ一つ出来る仕事を増やしていくことです。私は2番手として仮配属時期から配属されたので、3番手として配属されるよりも様々なことを経験する事が出来ると同時に覚えないといけないことも多くあります。ですが、この経験と知識は今後に絶対役立つと思うので、自分のものとできるよう日々努力しています。
早すぎなんて事はないので、積極的に就職活動をしていきましょう!企業の公式サイトや口コミでは情報量に限界があるので、できれば、インターンなど活用して、業界・企業の知識を深めたり、自分が働く姿をイメージしたり、職場の雰囲気を感じとったりしていきましょう。そうすれば、どの企業(業界)で働きたいかどうかの選択が可能になります。悩みぬいて最終的に自分で選択したものには自信がつきます!迷いや不安もあるかと思いますが、あきらめずに就職活動を続けていきましょう!