最終更新日:2025/4/27

(株)和真(和真メガネ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 百貨店

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 販売・サービス系

コロナ禍の今だからこそ世の中に求められている職業の一つです

  • K,Y
  • 2020年入社
  • 23歳
  • 大正大学
  • 文学部歴史学科日本史コース
  • 津田沼店所属
  • 販売業務、レンズ加工、視力測定etc

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名津田沼店所属

  • 仕事内容販売業務、レンズ加工、視力測定etc

現在の仕事内容

販売業務、レンズ加工、視力測定などやることはたくさんあり、書ききれません。


和真のここが好き

入社するほとんどの人が四大卒であり、眼鏡業界の知識・技術を持っていません。しかし、新人研修をはじめ、配属される店舗の先輩社員の方々は、一つ一つ丁寧に教えてくださり、自分が理解するまで何度でも教えてくださるような方々ばかりです。(少なくとも私が配属または応援に行かせて頂いたお店での話です。)嫌味をいわれることもなく、器の大きい方々が多く在籍しており、風通しの良い社風が、この会社の良いところだと思います。


この会社に決めた理由

私事ですが就職活動をしている際に、一時期入院していたことがありました。それ自体は大した病気ではなかったのですが、そこから自分の体や健康に対する意識が変わったことがありました。それ以来、何かしらの形で職業と健康を結び付けられる仕事はないかと思うようになりました。そんな中、大学内の説明会にて和真という会社を知り興味を持つようになりました。その説明会で眼鏡業界には半医半商の面があることを知り、今の自分の考えと比べて理想に近い職業であることを知りました。また前述した通り、一年目の新人教育が充実している点と、説明会を担当されていた方(Nさん)が他社の採用担当の方と違い温かみのある方という第一印象など、様々な理由からここで働きたいと思うようになりました。他社の担当者が雑で冷たかったというわけではありませんが、Nさんは何となく違うなという印象を持ちました。そのようなことがあり、実際にインターンシップを受け、ますますこの会社で働きたいと思うようになりました。


学生の皆さんへ一言メッセージ

就活に加え卒業論文などの学業、自分の人生を左右する辛くしんどい時期だと思います。しかし、今の世の中同じ会社に40年働き続けるのが当たり前という時代ではなく、自分に合わなかったら「転職する」というのも、邪道ではなく有効な手段だと私は思います。長く働けるに越したことはないですが、理想と実際の職場は大体かけ離れています。自分の想像通りには100%いかないことを頭のどこかにおいておくと行き詰ったときに役立つかと思います。あまり重く考えすぎず、自分の納得がいくよう頑張ってください。


コロナ禍とメガネ屋の仕事

世の中がコロナで振り回され、多くの方々が悲しい思いをしています。中には会社がなくなってしまったという方も大勢いらっしゃいます。そんな中、人々の関心が自分や家の内側、つまり自分や大切な人の体や健康に注目が集まっている世の中だと考えています。ありがたいことに、眼鏡業界は毎日忙しい日々が続いており、充実した毎日を送れています。このような世の中だからこそ、「人々の健康に役立つ仕事に就きたい」と考えている方がいるかと思います。そのような職業の候補の一つに”眼鏡業界”を入れていただけると幸いです。もし、少しでも共感出来るところがありましたら、是非和真メガネのお店なりインターンシップを覗いて見てください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)和真(和真メガネ)の先輩情報