■私のころはオンライン面接が主体でしたが、ケイヒンは画面越しでも社員の人柄の良さが伝わってきたのが、入社動機の一つとなりました。当時、社会人に何を話せばいいのかわからず、緊張していた自分がいたのを覚えています。ただ、この年になってみると、社会人の中身は学生とそれほど大きく変わらないというのが正直なところです。リラックスして面接に臨みましょう。<中野さん>
■友人と雑談していると、物流業を具体的にイメージできない人が多いことがよくわかります。かつての私自身もその一人でしたが、ケイヒンの説明会に参加したおかげで物流への理解がぐっと深まりました。就職活動では少しでも興味を持ったら、説明会に参加して理解を深めましょう。長く働き続けることを考えれば、給与面はもちろん、自分にとって面白いと思える職業であるかという視点も忘れないでください。<菅原さん>
■実際に働いてみると、事前に想像していたのとは異なる物事が少なくないという場面が訪れるもの。そうした部分をプラスに捉え、新しいことに挑戦する気持ちを持って社会人生活を営んでください。私もケイヒンへの道を選んだとき、一つのジャンルに限定されない多様で新しい仕事に取り組めるのが魅力だと感じていました。国の経済を支える力となる物流業界で、ぜひ多くの挑戦を重ねましょう。<由井さん>