最終更新日:2025/4/28

栄研化学(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 化学

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

世の中に受け入れられる検査薬を創る

  • Y . M
  • 2022年入社
  • 統合生命科学研究科 生物工学プログラム出身
  • 生物化学研究所
  • POCT製品の開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生物化学研究所

  • 仕事内容POCT製品の開発

現在担当している仕事内容を教えてください

入社後~現在まで、感染症の検査に用いられるPOCT製品(イムノクロマト試薬)の基礎技術の研究開発に取り組んでいます。入社2年目(2023年当時)ということで知識面でも技術面でも至らない部分はありますが、所属チームの先輩方以外にも、基礎研究部門や製造工程設計部門、抗体の設計・製造を行う部門などから、実験の手法や進め方などをアドバイスしてもらえる環境があります。基本的に検討内容を相談した際にも、上長からストップがかかることは少なく、自分の裁量での研究開発が出来ていると感じます。


志望動機や栄研化学に決めた理由、栄研化学の魅力

学生時代はPOCT製品を目指したセンサ開発に関する研究を行っており、検査系の研究開発に携わることのできる企業を第一志望として就職活動を行っていました。
その中で、栄研化学はLAMP法などの独自技術があり、便潜血検査試薬など国内外トップシェアを誇る製品を持つ企業であることに魅力を感じました。また、若手のうちから中心となって研究を進められるような環境や、アイデア創出グループ活動などの取り組みがあることも魅力の一つです。
更に、技術面だけでなく、会社の雰囲気としてあたたかく優しい社員が多いことも入社理由の一つとなりました。面接時は丁寧にお話を聞いてくれた印象があり、先輩社員との座談会の中でも、笑いが起こるなど和やかな雰囲気でした。
以上の理由から、栄研化学への入社を決断しました。


栃木県での暮らしはどうですか?

研究所の近くの野木周辺に住んでいます。田舎ですが生活には困らないとても良い街です。東京までJR一本で行けるので、都会までもすぐです。


今後の目標を教えてください

栄研化学の研究員の一人として、市場ニーズを明確に汲み取り適切な研究開発を行い、市場に受け入れられる製品を世に出していきたいです。
目標達成のためには、マーケティング部門や知的財産部門など社内からの様々な情報を踏まえながら検査薬開発を進めることが重要だと考えています。
また、外部で開催される感染症の学会やセミナーにも積極的に参加し、当社製品のユーザーである病院の先生方が興味を持つ検査項目や感染症動向を知り、自ら市場の需要を把握することを心掛けています。

【2023年当時投稿】


トップへ

  1. トップ
  2. 栄研化学(株)【東証プライム上場】の先輩情報