最終更新日:2025/4/25

野川商事グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
163億円(2024年1月現在)
従業員
710名(2024年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

食糧からエネルギーまで 地域繁栄のパイプ役

【食糧からエネルギーまで 地域繁栄のパイプ役】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

野川商事グループ採用担当です。

当グループは『週末びっくり市』や『てんきゅう』などを運営する
地域密着型の総合商社です。


▼野川商事グループの紹介PV
 ※お手数ですがURLをコピーしてご視聴ください。

https://youtu.be/w6hCCaOCp98


私たちは「真心」をモットーに、
皆様の就活のお手伝いをしたいと考えております。
弊社のことだけでなく、何でもご相談下さい。
皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

採用チーム一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業140年の長い歴史と地域に根差した様々な事業展開で、年々事業規模の拡大を行っています。

  • 戦略・ビジョン

    時代が変わっても、顧客第一主義を徹底し、地域の皆様に愛される企業を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
行動方針は”革新と挑戦”。常に新しいことに挑戦し、やる気に満ち溢れている社員が切磋琢磨しています。社員一人一人の意見と個性が店舗の魅力につながっています。
PHOTO
お客様はもちろん、社員同士の信頼関係、人と人とのつながりを大切にしています。顔を合わせれば笑顔で情報交換がはじまる、風通しの良い社風です。

地域に密着し、お客様のニーズに応える総合商社。一歩先を考え、成長する企業

PHOTO

今後の抱負は?「商品においても技術においても一番化を目指す」(上/会田さん)、「他部門のサポートを行うことでより視野を広げる」(下/二本松さん)

今回は、野川食肉食品センター「週末びっくり市」のお二人にお話しを伺いました。

Q.現在の仕事内容は?
会田:私は精肉部門のチーフで、牛肉のスライスや売場全体の管理、肉の発注、後輩の指導を行っています。肉は切り方一つで固くなってしまうこともあり、肉の構造と性質を理解した上で変化と遊び心ある切り方ができるのが自分の強みだと思っています。お祝い事で焼肉の盛り合わせを頼まれることが多いのですが、お客様に手渡した時に「こんなにすごいものいいんですか?」と、驚いたり喜ばれたりする表情を見ると本当に嬉しいですね。

二本松:私は惣菜部門のチーフをしています。配属されている店舗の惣菜の売上を作ることが仕事です。商品である惣菜づくり、パートさんへの指示、売り込みたい商品のPOP作成や売場づくり、販売計画を立てたりします。売上目標を達成できた時は、とても嬉しくなります。パートさんと「もう少しご飯の量を増やしたいよね」「夕方もっと多く出してみようか」と、アイディアを出し合って売場をつくっていくのが楽しいです。


Q.やりがいを感じるのはどの部分?
会田:自分が作った売場で商品が売れたときです。当社の特徴は、売場づくりが各部門のチーフに一任されているところ。ある程度自由にできるのが「週末びっくり市」のスタイルです。自分が売りたい商品をメインに陳列できたりするので、モチベーションが格段に上がります。社内コンテストや表彰制度もあるので、自分が納得の行く売場・商品づくりで評価されたときにはさらにやる気が出ますね。

Q.会社の雰囲気や社風は?
二本松:まず堅苦しいところがありません。社員・パートさん含めて仲が良く、コミュニケーションが取れていると思います。みんな1番を目指しているので店舗同士で競争意識はありますが、売り上げが急に伸びている商品があったりすると、私の場合はその店の社員に「これどうやって売ってるの?」と直接聞いています。情報共有と連携が取れる会社です。

会社データ

プロフィール

【地域の皆様の生活を支える総合商社】

昭和37年に設立した野川商事(株)を軸に、より地域に密着した営業展開とより良いサービスを提供していくために分社、業務を細分化させ、現在では全7社のグループ企業となりました。山形県に18拠点、県外に3拠点(宮城・東京)の事業所を構え、営業活動を行っております。

事業内容
■事業所給食、福祉給食、仕出し料理、社員食堂運営
■飼料製造、農産物、畜産物、農業資材、灯油
■小売店舗「週末びっくり市」、食肉卸
■冠婚葬祭
■乾麺製造販売
■LPガス、リフォーム工事、空調設備工事、上下水道工事、燃料油

PHOTO

(株)野川食肉食品センター『週末びっくり市』山形県9店舗・宮城県3店舗で営業中!

本社郵便番号 994-0001
本社所在地 山形県天童市万代1番2号
本社電話番号 023-653-4151
創業 1884年(明治17年)
設立 1962年(昭和37年)
資本金 1億円
従業員 710名(2024年1月現在)
売上高 163億円(2024年1月現在)
グループ全8社 野川商事(株)
(株)天童給食センター
(株)野川ファーム
(株)野川食肉食品センター
(株)山形互助センター
(株)みうら食品
(株)野川ガス住宅設備
(株)山形清分
募集会社 野川商事(株)
(株)天童給食センター
(株)野川ファーム
(株)野川食肉食品センター
(株)みうら食品 
(株)野川ガス住宅設備 
野川商事(株) 【 本 社 】山形県天童市万代1番2号
【 電 話 】023-653-4151
【 設 立 】1962年(昭和37年)
【資 本 金 】1億円
【従 業 員 】12名
【売上高+決算年月】 企業規定により非公開
【事業内容】セメント事業、保険事業、不動産事業
(株)天童給食センター 【 本 社 】山形県天童市鎌田1-13-16
【 設 立 】1963年(昭38和年)
【資 本 金 】3,400万円
【従 業 員 】145名
【売上高+決算年月】企業規定により非公開
【事 業 所 】東根工場、山形営業所
【事業内容】事業所給食、幼稚園・保育園給食、高齢者福祉給食、障がい者福祉給食、学校給食、仕出し料理、社員食堂、朝食支援サービス、売店軽食、イベント企画、冠婚葬祭
(株)野川ファーム 【 本 社 】山形県天童市万代1番2号
【 設 立 】1966年(昭和41年)
【資 本 金 】2,000万円
【従 業 員 】35名
【売上高+決算年月】 社内規定により非公開
【事 業 所 】酒田営業所
【事業内容】飼料製造、農産物、畜産物、農業資材、灯油
(株)野川食肉食品センター 【 本 社 】山形県天童市万代1番2号
【 設 立 】1979年(昭和54年)
【資 本 金 】3,000万円
【従 業 員 】468名
【売上高+決算年月】 社内規定により非公開
【事 業 所 】『週末びっくり市』11店舗(山形・宮城)、配送センター
【事業内容】小売店舗『週末びっくり市』、食肉卸
(株)みうら食品 【 本 社 】山形県東根市大字沼沢2030番地1
【 設 立 】1986年(昭和61年)
【資 本 金 】2,000万円
【従 業 員 】27名
【売上高+決算年月】企業規定により非公開
【事 業 所 】東京営業所
【事業内容】各種乾麺の製造・販売
(株)野川ガス住宅設備 【 本 社 】山形県天童市万代1番2号
【 設 立 】1998年(平成10年)
【資 本 金 】2,000万円
【従 業 員 】21名
【売上高+決算年月】企業規定により非公開
【事業内容】 ●LPガス関連(LPガス/ガス設備機器/バルク供給)
●石油関連(灯油販売・灯油設備機器の販売)
●リフォーム関連(リフォーム増改築(バス・キッチン・リビング 他)/インテリアコーディネート/設計・工事
●業務用関連(ガスヒートポンプエアコン/ガス吸収式空調システム/コージェネレーション/その他、空調機器及び設備)
(株)山形清分 【 本 社 】山形県山形市鉄砲町3丁目1-70
【 設 立 】1992年(平成4年)
【資 本 金 】3,000万円
【従 業 員 】75名
【売上高+決算年月】企業規定により非公開
【事 業 所 】美畑店、南陽店の2店舗
【事業内容】食料品を主とする小売業・スーパーマーケット
野川商事グループ紹介PV https://youtu.be/w6hCCaOCp98
沿革
  • 1884年
    • 初代・野川元治が久野元村(現在の天童市)で大豆商を営む
  • 1962年
    • 野川商事(株) 設立
  • 1963年
    • (株)天童給食センター 設立
  • 1966年
    • (株)野川ファーム 設立
  • 1979年
    • (株)野川食肉食品センター 設立
  • 1983年
    • (株)山形互助センター 設立
  • 1986年
    • (株)みうら食品 設立
  • 1998年
    • (株)野川ガス住宅設備 設立
  • 2019年
    • グループ本社新社屋 落成
  • 2024年
    • 株式会社山形清分と資本提携 野川商事グループの一つとなる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
グループ共通
■新入社員研修
■若手社員研修
■中堅社員研修
■管理職研修
■セルフケア・ラインケア研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北公益文科大学、東北芸術工科大学、山形大学、釧路公立大学、酪農学園大学、仙台大学、東北学院大学、東北福祉大学、郡山女子大学、福島大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、千葉大学、千葉商科大学、大妻女子大学、駒澤大学、上智大学、大正大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵大学、相模女子大学、新潟大学
<短大・高専・専門学校>
東北文教大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学、専門学校山形V.カレッジ、山形スポーツ医療福祉専門学校

採用実績(人数)        2018年  2019年  2020年  2021年  
--------------------------------------------------------------
大卒      7名    5名    6名    9名
短大専門    1名    1名    1名    2名
 
野川商事グループ全体での実績となります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 5 1 6
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50728/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

野川商事グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン野川商事グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

野川商事グループと業種や本社が同じ企業を探す。
野川商事グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 野川商事グループの会社概要