最終更新日:2025/4/1

ヤマハ発動機(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 機械

基本情報

本社
静岡県

募集コース

コース名
OPENコース/JOBマッチングコース(事務・営業職、技術職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術系

>JOBマッチングコース
〇モーターサイクル開発
エンジン、車体の設計、電装・制御設計、性能評価、走行評価、信頼性確認など、モーターサイクルにおけるあらゆる要素の開発を行います。

〇電動アシスト自転車、e-Bike開発
電動自転車や電動車いすの車体及び電動システムユニットの開発を行います。国内外のサプライヤーと協働し、安心安全な製品を提供します。

〇マリン開発
船外機やボートの量産開発や新規事業開発を行い、エンジン、ドライブ、電気制御など多岐にわたる技術を駆使します。

〇ロボティクス開発
産業用ロボットや関連ソフトウェアの企画・開発などを行います。顧客との対話を重視し、実際の課題解決に取り組みます。

〇生産技術
環境対応、新工法導入、スマートファクトリーの実現を目指し、生産技術の開発を行います。

〇IT・DX
製品開発にデジタル技術を活用し、海外拠点と協力して迅速な製品化を推進します。

〇新規領域 / 技術研究
電動化、自動運転、デジタルエンジニアリングなど最新技術の研究開発を行い、新規事業の創出に取り組みます。

>OPENコース
入社後に職種と初期配属先が決定するコースです。
JOBマッチングコースでの募集職種以外の職種に関心のある場合や、応募時点で職種を決めかねる場合におすすめのコースです。

※募集職種詳細・仕事内容については、当社採用HP・マイページをご覧ください。
https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/graduates/student/

配属職種2 事務系

>JOBマッチングコース
【セールス&マーケティング】
世界の市場に向けて営業戦略を企画・実行し、製品の販売からアフターサービスまで活動します。

※下記はセールス&マーケティングカテゴリーを選んだ場合の想定される職種です。
〇モーターサイクル事業
モーターサイクル事業・商品・販売戦略を策定し実行します。海外のお客様や関連会社とコミュニケーションし、共に感動をつくりあげる実感を得ることができます。

〇電動アシスト自転車、e-Bike事業
e-Bikeや電動車いす関連の商品を取り扱い、マーケティングおよび商品開発などを行います。商品企画や開発部門と連携しながら、一連の業務に挑戦できる機会があります。

〇マリン事業
マリン商材の販売やアフターサービスを行い、国内外のビジネスパートナーと協業します。お客様と直接触れ合い、貢献を実感できる職務です。

〇ロボティクス事業
産業用ロボットや関連装置の販売を行い、顧客との密なコミュニケーションを重視します。グローバルな営業活動を通じて、お客様の問題や社会問題の解決に貢献できる点が魅力です。

【プロダクトサポート】
生産・出荷を円滑に行うために、サプライヤーや生産拠点と連携し業務を行います。リーダーシップを発揮し、ヤマハ発動機ならではのグローバルな環境で活躍できる点が魅力です。

※下記はプロダクトサポートカテゴリーを選んだ場合の想定される職種です。
〇生産管理
生産台数の最適化を図り、製造、販売、調達、技術と協力してプロセス改革に取り組みます。開発から販売まで全プロセスに関与し、グローバルに働ける環境が魅力です。

>OPENコース
入社後に職種と初期配属先が決定するコースです。
JOBマッチングコースでの募集職種以外の職種に関心のある場合や、応募時点で職種を決めかねる場合におすすめのコースです。

※募集職種詳細・仕事内容については、当社採用HP・マイページをご覧ください。
https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/graduates/student/

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

・第二ターム以降のエントリー締切日は、弊社新卒作用HPに掲載しております。
・最終面接は対面を予定しております。

募集コースの選択方法 当社マイページ上でエントリーシート提出時にアンケートにて希望のコースを記入していただきます。
詳細は当社マイページまたは採用HPでご確認ください。
選考方法 エントリーシートを提出、適性検査を受検後に、面接を2回実施します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

詳細はマイページよりご確認ください。

提出書類 当社指定のプロフィールシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 101~200名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

事務系:全学部全学科
技術系:機械系、メカトロ系、電気・電子系、制御系、情報系、数学系、材料系、化学系など

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

事務系:自由応募
技術系:推薦・自由応募

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接で本社にお越しいただく場合、所定金額内の交通費を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高専卒

(月給)225,000円

225,000円

大学卒

(月給)250,000円

250,000円

修士了

(月給)272,000円

272,000円

博士了

(月給)300,000円

300,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月 基本給と同待遇。

  • 固定残業制度なし
諸手当 みらい手当(家族手当)、食事手当、通勤手当、在宅勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 年間休日121日:週休2日制(弊社カレンダーによる)
長期休暇(年3回・9日前後:年末年始・GW・夏季)
有給休暇(入社3か月経過後最高15日/年。最大勤続5年以上経過後20日/年)(半日単位で取得可能)
有休休暇取得促進制度(3連続休暇・ライフサイクル休暇・メモリアル休暇)
特別休暇(慶弔休暇、看護・介護休暇、産前産後休暇・産後パパ休暇など)
ライフサポート休暇(傷病、看護・介護など)
出産・育児休職
看護休職 等
待遇・福利厚生・社内制度

寮・社宅制度、社員食堂、事業所内託児施設、持株会、従業員販売、共済会制度、団体保険、福利厚生倶楽部、カフェテリアプラン

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 静岡

本社他静岡県内
将来的にグループ会社での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    休憩45分
    ※一部の職場は8:00~17:00(休憩60分)の勤務時間

  • コアレスフレックス制度あり(標準労働時間8時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 <ヤマハ発動機株式会社 採用担当>
ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社
人事ユニット 人材採用部 新卒採用課 新卒採用担当
〒438-0026 
静岡県磐田市西貝塚3377
TEL:0538-32-1119(直通)
Email: ymc_recruit@yamaha-motor.co.jp
※ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社はヤマハ発動機株式会社の採用業務を受託しております。
URL https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/graduates/student/
交通機関 本社エリア(静岡県磐田市)は御厨(みくりや)駅より徒歩15分程度

画像からAIがピックアップ

ヤマハ発動機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマハ発動機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマハ発動機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。