最終更新日:2025/4/8

三栄ハイテックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 受託開発
  • 情報処理

基本情報

本社
静岡県
資本金
3億240万円
売上高
35億7千万円(2024年3月期)
従業員数
352名(男性295名/女性57名)(2024年4月現在)
募集人数
21~25名

モノを造らないメーカーだからこそ、ヒトを創る。圧倒的な教育力で、世の中の常識を変えるエンジニアを創る。

3月1日から会社説明会を開催します!みなさんとお会いできることを楽しみにしております。 (2025/03/11更新)

伝言板画像

◆三栄ハイテックスにご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーしてみてください!

※エントリーしていただくと、ご登録いただいたEメールアドレスに、当社ポータルサイトのマイページへログインする際に必要なIDとパスワードをお送りしております。
*会社説明会はマイページから予約できます。

※日程はマイページで随時公開します。

◆会社説明会は下記日程で予約受付中◆

3月
1日(土) 10:00~11:30 15:30~17:00
3日(月) 15:30~17:00
4日(火) 10:00~11:30 15:30~17:00
6日(木) 10:00~11:30 15:30~17:00
8日(土) 10:00~11:30 15:30~17:00
12日(水) 15:30~17:00
17日(月) 15:30~17:00
19日(水) 15:30~17:00
24日(月) 15:30~17:00
26日(水) 15:30~17:00

4月
2日(水) 15:30~17:00
8日(火) 15:30~17:00
14日(月) 15:30~17:00
18日(金) 15:30~17:00
23日(水) 15:30~17:00

5月
8日(木) 15:30~17:00
14日(水) 15:30~17:00
20日(火) 15:30~17:00
26日(月) 15:30~17:00


◆会社説明会をWEB(ライブ)にて開催いたします。
 ご予約いただいた方に、順次参加URLをご案内いたします。

◆当社は、エレクトロニクス製品の頭脳「半導体 LSI」の設計専門企業です。さらに、人工知能、ソフトウエア、車載制御などの各種開発も手掛けています。こちらは、『技術系総合職(LSI開発・設計、ソフトウェア開発、人工知能/ICTシステム開発)』の採用情報ページおよびエントリー窓口となっています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    半導体・人工知能・ソフトウエア・ITなら三栄ハイテックス!

  • 制度・働き方

    充実した社員教育・研修の働きやすい環境で、自己向上と社会貢献を実現できます。

  • 制度・働き方

    私服勤務・フレックスタイム制!

会社紹介記事

PHOTO
浜松市に本社を構える技術者比率90%超の設計開発専門企業。名古屋市・横浜市・大阪市にも拠点があります。私服勤務OK!フレックスタイム制!充実した研修・教育!
PHOTO
会社説明会の動画をアップしました!どんな方でも大歓迎!みなさんのご参加をお待ちしております!https://youtu.be/ZP868pzbUHE

モノづくりのスペシャリスト集団です!

PHOTO

音・画像・通信・電源など、多岐に渡るLSI設計実績!

◆社員の90%が技術者!モノづくりのスペシャリスト集団です!
静岡県浜松市に本社を構え、国内4都市(浜松、大阪、名古屋、東京)と海外2ヶ国(中国、ベトナム)で事業を展開しています。
メーカーから依頼を受け、完成した設計データをメーカーに提供する『受託設計ビジネス』を行っています。

会社データ

プロフィール

三栄ハイテックスは、電化製品に必ず組み込まれているLSI(大規模集積回路)の設計専門企業です。電源IC、液晶ドライバ、音源IC、画像処理IC、CMOSイメージセンサなど、私たちが関わったLSIは、人々の生活の中に実に多く存在しています。当社は、大手半導体メーカーが企画したLSIを自社で設計、完成した設計データをメーカーに提供する受託設計ビジネスを展開しています。アナログ回路、デジタル回路、それらを合わせたミックスドシグナルLSIなど、専門性の極めて高い技術力を有した企業です。組み込み系ソフトウェアの分野でも長年の実績があり、ミドルウェア開発、デバイスドライバ開発、評価用アプリケーションの開発など、ハードウェアとリンクしたソフトウェアの開発も行っています。さらには、これらの技術を駆使し、IoTシステムや人工知能搭載システムの開発など、新たな領域にも挑戦しています。自分の設計したモノが数年後、世の中を賑わす製品に搭載されていることもあります。当社は最先端の設計開発に携わり、社会に貢献し続けています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
[LSI設計/半導体設計]
・アナログ回路設計/検証
・デジタル回路設計/検証
・レイアウト設計/検証
・アナログICターンキーサービス

[ソフトウェア開発]
・組み込みシステム開発
・車載ソフトウエア開発
・通信ソフトウエア開発
・Webシステム開発
・IoTシステム開発

[人工知能(AI)]
・ソリューション
・アノテーション
・アルゴリズム設計
・エッジデバイス実装

[電気自動車(EV)向け制御システムのソフトウエア開発]
・モデルベース開発

[ITインフラ]
・サーバー設計/検証
・ネットワーク設計/検証
・クラウドシステム導入

PHOTO

アナログ回路エンジニアの作業風景です。

本社郵便番号 435-0015
本社所在地 静岡県浜松市中央区子安町311-3
本社電話番号 053-465-1555
創業 1977年11月
設立 1983年12月16日
資本金 3億240万円
従業員数 352名(男性295名/女性57名)(2024年4月現在)
売上高 35億7千万円(2024年3月期)
売上高推移 35億2千万円(2022年3月期)
35億円(2023年3月期)
35億7千万円(2024年3月期)
平均年齢 38.4歳(2024年4月現在)
技術者比率 91%
事業所 本社         :静岡県浜松市
技術開発センター   :静岡県浜松市
東京デザインセンター :神奈川県横浜市
関西デザインセンター :大阪府大阪市
名古屋事業所     :愛知県名古屋市
関連会社 ・イノテック(株)
・ジェイ・エス・シー(株)
・三栄高科設計(成都)有限公司
・三栄高科設計(成都)有限公司 銀川分公司
・SANEI HYTECHS VIETNAM co., ltd.
主な取引先 ・エイブリック(株)
・(株)デンソー
・浜松ホトニクス(株)
・三菱電機(株) 設計システム技術センター
・ミツミ電機(株)
・ヤマハ(株)
・ルネサス エレクトロニクス(株)
・X-FAB
(社名五十音順、敬称略)

その他、国内外 大手自動車・半導体メーカーを中心に数十社
技術力・開発力 【クルマ・産業機器・医療・モバイルなど、多分野に渡る半導体LSI設計実績!】
「LSI」=半導体大規模集積回路。私たちの身のまわりで使用されているほとんどの電気製品の「頭脳」として機能している、わずか数ミリ角のチップにハード・ソフトの両方の技術を集約させた叡智の結晶です。当社は、LSI開発における設計工程を専門とする企業です。どのメーカーにも属さず、国内半導体メーカーをはじめとする多くの取引先から依頼される、クルマ・産業機器・医療・モバイルなど様々な分野の製品開発に対応できることが当社の特徴です。他分野コラボを社内で実現できる知識とノウハウを兼ね備えており、取引先からも高く評価されています。また、LSI設計で得た技術力や信頼をベースに、ソフトウエア、人工知能、ICTシステムの各種開発に展開しています。
社風・風土 【私服勤務OK!若手社員も発言・提案しやすい雰囲気です。】
“設計開発の現場”というと、ちょっと堅苦しい生真面目なイメージを抱きがちではないでしょうか?でも、当社の社風はそんなイメージとは少し違います。当社はエンジニア比率90%の超技術者集団。『絶対に設計開発職の仕事がしたい!』と入社してきた人たちばかりです。「いいモノを作りたい」という意識は先輩後輩・上司部下に関係なく社内で共有されていて、エンジニアとして互いが意見を自由闊達に交換できる環境・風土が、当社の特徴であり強みでもあります。また、社員は30代が中心で、勤務形態はフレックスタイム制。服装も私服でOKと、新しくて斬新なアイディアが生まれやすい環境です。自分のペースで仕事ができ、しかも状況に合わせて臨機応変に対応できるのも当社の魅力です。こんな社風が、社員一人ひとりの技術力・創造力の向上につながっています。
研修・教育 【研修制度も充実!新入社員は入社後すぐ導入研修に参加します。】
「マルチな設計開発エンジニア」を目指す第一歩として、新入社員は入社後すぐに長期の『導入研修』に参加し、当社の全事業の基礎技術を定着させ、エンジニアとしての習慣も培っていきます。内容は、半導体LSI設計、ソフトウェア開発、ICT、人工知能。もちろん、LSIって何?という基礎の基礎からはじまりますので、学生時代に電気電子・物理・情報系の専門分野を学んでいない人でも大丈夫。半導体入門から講師である先輩社員がやさしく教えてくれますので安心してくださいね☆同期の仲間たちと共に理解を深め合い、高め合いながら研修は進んでいきます。この研修を通して、一人前のエンジニアになるための準備を進めていただきます。
沿革
  • 1983年12月
    • 静岡県浜松市子安町に三栄ハイテックス(株)設立
  • 1998年1月
    • ISO9001を取得
  • 2002年3月
    • イノテックグループ企業となる
  • 2004年4月
    • 東京事業所(現・東京デザインセンター)設立
  • 2007年10月
    • 関西デザインセンター設立
  • 2011年10月
    • 中国デザインセンター設立(現・三栄高科設計(成都)有限公司)
  • 2012年4月
    • 名古屋営業所(現・名古屋事業所)設立
  • 2015年6月
    • ベトナムにSANEI HYTECHS VIETNAM co., ltd. 設立
  • 2016年8月
    • ジェイ・エス・シー(株)の全株式取得
  • 2018年5月
    • 名古屋事業所を 愛知県名古屋市中村区平池町四丁目60番12 グローバルゲート10F に移転
  • 2020年6月
    • 三栄高科設計(成都)有限公司銀川分公司 設立
  • 2020年8月
    • 関西デザインセンターを 大阪府大阪市北区中津3丁目7-3 ビルコ5F に移転
  • 2020年10月
    • 技術開発センター 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (37名中2名)
    • 2022年度

    【役員】 0% 【管理職】5.4%

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員対象:導入研修
◆初級技術者対象:作業マネジメント研修
◆中級(中堅)技術者対象:マネジメント研修
◆階層別研修:
 課長研修、係長研修、ラインケア研修(新任係長対象)
◆スキルアップ研修:年4回程度
◆語学研修(中国語)
自己啓発支援制度 制度あり
◆通信教育補助制度
◆社外研修補助制度
◆自己啓発プログラム
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
不定期だが、申し出に応じてキャリアコンサルティング実施(実績あり)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、会津大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、大阪大学、大分大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、金沢工業大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、新潟大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山口大学、山形大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、信州大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、豊田工業大学、東京都市大学、東京電機大学
<大学>
北海道大学、弘前大学、秋田大学、秋田県立大学、山形大学、東北大学、会津大学、茨城大学、宇都宮大学、山梨大学、埼玉大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、一橋大学、電気通信大学、横浜市立大学、新潟大学、群馬大学、信州大学、富山大学、富山県立大学、静岡大学、静岡県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪公立大学、京都大学、兵庫県立大学、神戸大学、広島大学、奈良女子大学、鳥取大学、山口大学、徳島大学、九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、大分大学、宮崎大学、長崎大学、福岡大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学、東京理科大学、芝浦工業大学、中央大学、津田塾大学、東京都市大学、日本大学、工学院大学、東京電機大学、神奈川大学、神奈川工科大学、静岡理工科大学、東海大学、東邦大学、中京大学、中部大学、金沢工業大学、名城大学、愛知工業大学、豊田工業大学、大同大学、同志社大学、立命館大学、大阪工業大学、摂南大学、龍谷大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、福岡工業大学、島根大学、広島市立大学、滋賀県立大学、前橋工科大学、福井大学、大阪電気通信大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、神奈川県立東部総合職業技術校、有明工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校

■中部・東海
静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、信州大学、岐阜大学、三重大学、山梨大学、豊橋技術科学大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、静岡理工科大学、豊田工業大学、名城大学、中京大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学、沼津工業高等専門学校
■関東
東京大学、東京工業大学、一橋大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、東京農工大学、電気通信大学、東京海洋大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、前橋工科大学、横浜市立大学、早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学、芝浦工業大学、工学院大学、東京電機大学、東京都市大学、神奈川大学、日本大学、津田塾大学、東海大学、神奈川工科大学、東邦大学
■関西
京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪公立大学、奈良女子大学、滋賀大学、兵庫県立大学、滋賀県立大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、龍谷大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪電気通信大学
■北海道・東北・北陸
北海道大学、東北大学、新潟大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、会津大学、富山大学、福井大学、秋田県立大学、富山県立大学、金沢工業大学、福井工業大学、福井工業高等専門学校
■中国・四国・九州
九州大学、広島大学、九州工業大学、徳島大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、山口大学、鳥取大学、島根大学、北九州市立大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、津山工業高等専門学校、有明工業高等専門学校
■海外
(中国)復旦大学、上海交通大学、浙江大学、南京大学、四川大学、電子科技大学、重慶大学、重慶郵電大学、蘇州大学、大連大学、西南大学、西南交通大学、(台湾)清華大学、成功大学、陽明交通大学、台湾師範大学、台湾科技大学、(Australia)キャンベラ大学、(U.S.A)レイクワシントン大学
※大学院含む
※他多数国公立私立大・短大より幅広く採用

採用実績(人数)      2024年  2023年  2022年  2021年  2020年
-----------------------------------------------------------------
高専卒   1名   1名   1名   0名   0名
学部卒   8名   15名   8名   7名   5名
院 了   9名   3名   11名   6名   9名
採用実績(学部・学科) 理学部:数学科、物理学科、物性物理学科、総合理工学、数理・情報システム学科、電子情報デザイン学科など
工学部:システム工学科、電気電子工学科、数理システム工学科、応用物質科学学科、など
情報学部:通信工学科、メディア科学科、電子情報システム学科、コンピュータシステム学科など
化学生命工学部:化学・物質工学科など
※大学院含む
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 19 3 22
    2021年 12 1 13
    2020年 14 2 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 22 0 100%
    2021年 13 0 100%
    2020年 16 4 75.0%

先輩情報

大学で習得した技術を活かし、さらなる高みを目指せます
S.A
2017年入社
名古屋工業大学大学院
工学研究科情報工学専攻 修了
【AI事業】人工知能システム開発エンジニア
人工知能の実装、アプリケーション開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50811/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三栄ハイテックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三栄ハイテックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三栄ハイテックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三栄ハイテックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三栄ハイテックス(株)の会社概要