予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
入社後はエンジニアとしてスタートし、教育やプロジェクトでの経験を通じて、IT技術の基礎やプロジェクトでの仕事の進め方、お客さまへの提案の仕方等を学びます。いずれは自らお客さまの課題解決のための提案をしたり、システムをデザインしたり、ビジネスやプロジェクトをリーディングしたりと、よりお客さまに近い立場で上流工程の仕事を担います。将来はプロジェクトマネージャー、技術リーダー、コンサルタント、ITアーキテクト、営業など、多彩なキャリアパスを歩むことができます。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
筆記試験
一次面接
適性検査
二次面接
最終面接
内々定
・筆記試験と適性検査はWEBにて実施予定・一次面接はグループ面接予定
・2026年3月卒業見込予定かつ2026年4月に入社可能な方 (大学院・大学・高等専門学校)・卒業3年以内、第2新卒者、留学生歓迎・学士、修士、博士問わず
(2024年04月実績)
大学院(修士課程・博士課程)修了者
(月給)240,000円
240,000円
大学・専門学校卒業者(高度専門士)
(月給)230,000円
230,000円
高等専門学校
(月給)205,000円
205,000円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
試用期間3カ月※期間中の待遇に変更なし
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))福利厚生:独身寮各種制度:退職金制度、企業年金制度、団体生命保険、休業所得補償保険、財形補助、社員持株会制度、ストックオプション、育児休業制度、育児短時間勤務制度、介護休業制度、公的資格取得奨励制度、EAP(従業員支援プログラム)他会員制福利厚生システム利用:リゾート、レジャー、スポーツ、生活サポート他 両立支援:【仕事と家庭の両立支援施策】・育児休業は最長3歳まで延長可・育児短時間勤務は小学校就学の始期まで可・有給の「子の看護休暇」と「介護休暇」制度有・テレワークの導入
休憩:1時間