最終更新日:2025/5/2

ミツワ電機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

オフィスやショッピングモールの快適な環境づくりを行っています

  • N.H
  • 2019年入社
  • 東京経済大学
  • 経営学部 経営学科
  • 開発営業本部 東京開発営業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名開発営業本部 東京開発営業所

現在の仕事内容

私の所属している開発営業部では、オフィスビルやショッピングモールの施設管理を担っているビルメンテナンス会社様と多く取引させて頂いています。
建物の管理に欠かせない照明器具や電力量計が主力の扱い商材となっています。基本的に営業先はビルに入っている常駐現場と現場を統括している本社であるため、訪問先は多岐に渡ります。双方の話を聞きながら現場で必要な商材に限らず、新たに売り込みたい商材を提案することを意識しています。


今の仕事のやりがい

得意先との信頼関係が出来てきた時にやりがいを感じます。
得意先を前任の営業担当から引き継いだ当初は、担当者が変わったからという理由で売上がほとんど無くなった得意先がありました。
ですが、日々の訪問や問い合わせのレスポンスを早くする等基本的なことを真面目に行う中で徐々に信頼を掴み、少しずつですが売上を伸ばすことが出来ています。


入社当時と比べて「大きく成長したと思うところ」

入社1年目と比べると状況把握力が身に付いたと思います。
当時は多忙な業務に追われると回りが見えなくなり、1つの処理に多くの時間を費やしてしまい上司から注意されることが多々ありました。
それが影響し、得意先から回答が遅いと怒られることもありました。失敗を繰り返すうちに、どのように立ち回れば効率よく処理が行えるか分かってきました。
この点に関しては今も意識を強めています。


今後の目標

得意先から信頼して仕事を任せてもらえる営業になることです。営業に出て1年以上が経ちましたが、まだまだどのように立ち回れば信頼してもらえるか、売り上げにつながるか模索している日々です。頂く問い合わせを丁寧に素早く行うことが信頼を得る一歩になると考えていますが、地道に努力し経験を積まなければ実行できません。声のトーンや話し方一つでも得意先からの印象は変わってくるため、自分に合った営業スタイルを身に着け、信頼関係を構築出来るよう取り組んでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. ミツワ電機(株)の先輩情報