最終更新日:2025/5/1

全農物流(株)【JA全農グループ】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • サービス(その他)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO
  • 文学部

働く人を支える仕事

  • R.T
  • 2023年入社
  • 武庫川女子大学
  • 文学部 日本語日本文学科
  • 本社 総務部 管理課
  • 社会保険に関する業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名本社 総務部 管理課

  • 仕事内容社会保険に関する業務

現在の仕事内容について

管理課には給与や勤怠管理、福利厚生などの仕事があり、私は主に社会保険業務を担当しています。具体的には病院へ行くときに使う保険証の取得手続きや、将来受け取る年金に関係する手続きなどで、会社で働くほとんどの人に関係する仕事です。他にも、生命保険・財形貯蓄事務や作業服の管理、経費入力、金券管理など、さまざまです。
管理課は他部署からの問い合わせも多く、課内での情報共有の重要性を実感しながら働いています。


仕事の中で印象に残っているエピソード

社員の方がけがや病気で長期的な休業をする際に健康保険の給付金制度を活用します。その申請手続きで、制度をうまく理解できておらず、何度も申請書の不備の指摘を受けたことがありました。何とか間に合いましたが、危うく申請の締切日を超過しそうになり、給付が一か月先延ばしになってしまうところでした。社員の方が困らないように、自分の業務への理解を深めることや、スケジュール管理の大切さを感じ、印象に残っています。


この会社に決めた理由

物流という仕事を通して、社会で当たり前に繰り返される生活を支えたいと考え、物流会社を志望しました。その中でも、人が生活する上で絶対に欠かせない「食」を担い、生産者と消費者を結ぶ懸け架け橋となる存在であることに惹かれました。
また、選考を受ける中で実際に働く人の良さに触れ、私もこの会社の一員になりたいと思えたことも大きな理由です。社内の雰囲気や良い人間関係を築けそうかは重要なポイントでした。


仕事のやりがい

社会保険業務を担当することになった際は、そもそも社会保険が何のことなのか分からないくらい知識がなく、制度や仕組みを何も知らない状態でした。ですが、先輩のご指導の下仕事をしていく中で、徐々にバラバラだったピースがはまっていく感覚が増えてきました。今まで認識が曖昧だった制度を理解できた時や、問い合わせへの対応がうまくできた時など、自分のできることが少しずつ増えていくことににやりがいを感じます。


就職活動のアドバイス・メッセージ

就職活動では何が正解なのかが分からず迷うことや、周りを見て不安になったり焦ったりすることもたくさんあると思います。私自身、就職活動中はかなり迷走していました。
想像以上に社会はたくさんの業界・業種で成り立っています。やりたいことが決まっている人も決まっていない人も、視野を広く持ち、様々な情報を集めてみると良いと思います。
時には息抜きも大切に、自分が納得できるところまで頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 全農物流(株)【JA全農グループ】の先輩情報