最終更新日:2025/4/15

太陽石油(株)

  • 正社員

業種

  • 石油
  • ガス・エネルギー
  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 鉱業

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 企画・マーケティング系

職場はとても明るくて柔らかい雰囲気です!

  •  
  • 2007年入社
  • 国際共生社会学科 卒業
  • 本社 経営企画部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名本社 経営企画部

1日のスケジュール
10:00~

フレックス制度活用で悠々出勤

10:30~

メール、マーケット、時事情報等のチェック

打合せ
事業の進捗/課題について新規事業室との打合わせ

12:00~

昼食

13:00~

打合せ 上長と今後の環境対応の方向性についての会議

14:00~

打合せ 後輩が作成した資料のチェック・アドバイス

15:00~

資料作成 マネージメント向け社内資料の作成

18:30~

退社

どうして、太陽石油を選んだのですか?

石油は、現代社会の発展の為に不可欠な天然資源であり幅広く利用されていることから、社会貢献度の非常に高いアイテムで魅力的に感じていました。自動車や航空機の燃料としてはもちろん、様々なプラスチックの原料にもなり、今や生活必需品ともなったマスクの原料にもなっています。
また学生時代に一大産油国であるロシア・旧ソビエト圏の石油事情について勉強していたこともあり、石油業界で働いてみたいと思うようになりました。


今まで担当してきた業務と現在の仕事内容は?

入社して以来、法務・審査部で契約書の法務的なチェックや訴訟案件対応の仕事をしてきました。その後経営企画部に異動することになりました。法務・審査部が一つ一つの案件を細かに見ていくのに対して、経営企画部は会社全体の流れを理解し、業界・社会動向を見渡しながら、会社の先頭に立って向かうべきところを指し示していかなければなりません。一気に視界が変わったのを今でも思い出します。
会社は毎年の事業計画や、中長期での経営計画を策定しますが、これら事業計画の編成・進捗管理が主な業務になります。今、環境問題に関する社会的な要請がかつてない程高まっています。石油を取り扱う太陽石油としても、安定的なエネルギー供給を継続しつつ、環境問題へ対応することが重要な課題になっています。


仕事をしていて嬉しかったエピソードは?

やはりスケールの大きな仕事をクリアーしたときです。10年先の太陽石油はどうあるべきか?という中長期の経営ビジョンを策定する仕事をやり終えた時は嬉しかったですね。トップマネジメントと全社員の意見・気持ちを集約し、太陽石油の将来像を誰でも分かりやすいように具現化する……とても難しい作業でしたが、今もそのビジョンを原型にしながら、会社全体が未来へ進んでいるのを実感できることは日々のやりがいに繋がっています。


職場や部署の雰囲気は?

経営企画部の職場はとても明るくて柔らかい雰囲気です。20~30代の若手が中心で、いつも談笑が絶えないですね。それこそ、世界情勢・マーケット状況といったビジネストークから、休日のゴルフコンペの結果まで。良い意味で力が入り過ぎず、自然体で仕事ができる雰囲気だと思います。
私が勤務している東京本社は日比谷公園のすぐ傍にあり、フロアーからも見渡すことができます。仕事に行き詰った時は自然の中で一息つくこともできて、とても快適ですね。


就職活動中の学生へ向けてメッセージをお願いします。

就職活動とは、自分がどういう人間で、どういうことをやりたいのか、どういう風に生きていきたいのかを見つめ直すとても良い機会だと思います。会社のことをよく調べること・相手を知ることも重要だと思いますが、それ以上に自分のことをよく調べ、よく知り、会社と自分自身との良いマッチングを選択できるようにして欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 太陽石油(株)の先輩情報