最終更新日:2025/4/22

(株)星光社

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 鉄道サービス
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
9,840万円
売上高
14億8,000万円(2024年12月)
従業員
85名(2025年4月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

鉄道をはじめとした社会インフラ事業に貢献する情報通信システムをつくります。社員一人ひとりの生活の質の向上が会社の向上へ繋がります。(年間休日126日以上、転勤なし)

  • My Career Boxで応募可

社会インフラ事業に貢献する情報通信機器メーカー/社員一人ひとりが、安心して働くことができる会社づくり (2025/04/22更新)

伝言板画像

●内々定まで1ヵ月以内の選考が可能です。


●1DAY仕事体験は随時開催します。
 個別に日程調整いたしますので、セミナー申込画面よりお申し込みください。
 参加いただいた方は、選考の一次面接を免除いたします。
 

●現在募集している職種は3種類です。

 ・【勤務地確約:東京都府中市】システムエンジニア
 ・【勤務地確約:東京都府中市】電子回路設計
 ・【勤務地確約:東京都府中市】製造管理


●私たちは、1952年設立の通信機器メーカーです。
 多様化する社会のニーズに応えるため、新しい技術、アイディアを取り入れ、更に成 
 長を続けていきたいと考えます。
 落ち着いた社風の環境です。


ものづくりに興味のある方、大歓迎です。
皆様とお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    鉄道、放送、電力会社等ライフラインを支える通信機器を社会に提供する会社

  • 安定性・将来性

    創業70年以上の実績、官公庁、公共事業体、大手メーカーからの要望に応える通信機器メーカー

  • 福利厚生

    転勤無し、年間休日126日以上、休暇を取りやすい社風、育休男女ともに取得実績あり

会社紹介記事

PHOTO
1949年の創業以来、警察、鉄道、電力、放送などの公共事業体で使われる通信技術を提供してきた星光社。現在は次世代技術の開発に力を入れている。
PHOTO
気さくで明るい社員たち。近年は働きやすい職場づくりに力を入れており、オンオフの切り替えもしっかりできる環境が整っている。

社会インフラを技術で支えるやりがいと誇りを持ち、未来の技術創造に果敢に挑戦

PHOTO

荒木社長

星光社は1949年に、電気通信機器メーカーとして創業しました。以来、70年を超える歴史を持ち、現在は情報通信システムや通信機器、鉄道の防災情報システムや指令電話システム、監視制御システムなどを開発しています。設計から製造まで一貫して行う受注生産を主力事業とし、鉄道や電力会社など、社会インフラを支える大手企業から厚い信頼をいただいています。鉄道運行に必要となる気象情報システムや自動運転に貢献する電動システムなどの次世代技術の開発にも注力しています。

当社では「社員一人ひとりが、目標を持ってイキイキと働いてほしい」という願いのもと、働きやすい環境づくりに注力しています。上司と部下が日常的に会話ができる雰囲気づくりはもちろん、皆がしっかりと目標を持ち、そこへ向かって力を発揮できるようにフォローアップ面談なども定期的に実施することで、希望がしっかりと届く体制も整えています。

私たちが製造している製品は設計から開発まで1年以上かかるロングスパンものが多く、キャリアプランもじっくり時間をかけてステップアップしていく形になります。
まず、入社後の1年間は製品検査業務を経験し、会社がどんな製品を作っているのかを自分の目で見て、手で触って理解していきます。その後、本人の希望と適性を考慮して配属が決まり、エンジニアや設計などの各部門で活躍していただくことになります。配属後の最初の2、3年は先輩社員に付いて、補助業務から少しずつ責任のある仕事を任されるようになりますが、入社10年目を目安に、チームをまとめる存在へと成長してほしいと思っています。
当社は新人を丁寧に育てる社風なので、知識や経験がなくても、研修や日々の業務を通して着実に成長していることを実感していただけるでしょう。最新技術を学ぶ社内講習会なども開催しているので、ぜひ学ぶ意欲を持って参加し、そこで得たものを仕事に生かしてほしいと思っています。

社会インフラを支える企業に製品を提供する私たちの仕事は、人の役に立っているという実感があり、やりがいも大きなものです。今後、さらに新しい技術が生まれ、我々に求められる技術もより高度化していきます。
(荒木 康孝/代表取締役/1993年入社)

会社データ

プロフィール

1949年(昭和24年)、電気通産省の線材製造指定業者に認定され、電話ケーブル接続端子函の製造メーカーとして創業いたしました。その後、大手電気メーカーの部品組立を手掛け、通信機器生産技術取得の機会を得るとともに、自社製品の開発に取り組みました。1960年(昭和35年)には、日本電信電話公社の機材製造指定業者に認定され、以降、日本国有鉄道や電力会社、放送会社など顧客のご要望にお応えする装置の設計と製造を行ってまりました。
技術革新の時代を迎え、ますます多様化するご要望にお応えするため、受注生産品専門の個性派企業としての道を歩んでおります。

事業内容
鉄道(JR、私鉄各社)、電力会社を中心に、最新技術を駆使した情報通信機器を開発しています。
各種の業務用電話が集中する指令センターや駅事務室などには集中電話システムを提供しています。
鉄道会社においては沿線に配置された信号通信機器などの遠方監視制御装置、あるいは気象観測機器の観測データの収集と解析を行う防災情報システム等、高いデジタル伝送技術を主体に小形システムから大形システムまでお客様の多様なご要望にお応えする最適なシステムを提供しています。
電力会社ヘは複数の変電所を監視制御する装置等、電力の安定供給を支える重要機器を提供しています。
また、多数の高品質、低コストが要求されるOEM製品(大手メーカー向け)も手がけております。
このように取引先の皆様からの特殊な需要にお応えする形で通信機器を製造し、社会に貢献しています。

主な取引先
国土交通省、防衛省、鉄道・運輸機構、北海道旅客鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、四国旅客鉄道(株)、九州旅客鉄道(株)、日本貨物鉄道(株)、北海道電力(株)、東北電力(株)、東京電力ホールディングス(株)、北陸電力送配電(株)、関西電力(株)、沖縄電力(株)、日本放送協会、(株)テレビ朝日、東京都交通局、西武鉄道(株)、京王電鉄(株)、京成電鉄(株)、京阪電鉄(株)、南海電気鉄道(株)、阪急電鉄(株)、近畿日本鉄道(株)、泉北高速鉄道(株)、青い森鉄道(株)、IGRいわて銀河鉄道(株)、しなの鉄道(株)、北越急行(株)、えちごトキめき鉄道(株)、沖縄都市モノレール(株)、三陸鉄道(株)、北総鉄道(株)、東日本電信電話(株)、西日本電信電話(株)、ソフトバンク(株)、KDDI(株)、(一社)共同通信社、パナソニックグループ各社、(株)日立製作所、日本電気(株)、三菱電機(株)、富士通(株)、沖電気工業(株)、リコージャパン(株)、(株)明電舎、NECネッツエスアイ(株)、古河電気工業(株)、他

PHOTO

公共事業体への諸システムや電力会社においては配電装置等を供給させていただくとともに、新事業領域へも挑戦し、省エネシステムや緊急通報システム等も手がけています。

本社郵便番号 183-0046
本社所在地 東京都府中市西原町1-15-2
本社電話番号 042-572-3121
創業 1949年1月(昭和24年)
設立 1952年3月27日(昭和27年)
資本金 9,840万円
従業員 85名(2025年4月実績)
売上高 14億8,000万円(2024年12月)
事業所 府中工場
千歳工場
那覇営業所
主な取引先 国土交通省、防衛省、気象庁、海上保安庁、警察庁、鉄道・運輸機構、北海道旅客鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、四国旅客鉄道(株)、九州旅客鉄道(株)、日本貨物鉄道(株)、他JR関連各社、北海道電力(株)、東北電力(株)、東京電力ホールディングス(株)、中部電力(株)、北陸電力送配電(株)、関西電力(株)、四国電力(株)、九州電力(株)、沖縄電力(株)、日本放送協会、(株)TBSテレビ、(株)フジテレビジョン、(株)テレビ朝日、他放送各社、東京都交通局、西武鉄道(株)、京王電鉄(株)、京成電鉄(株)、京阪電鉄(株)、南海電気鉄道(株)、阪急電鉄(株)、近畿日本鉄道(株)、泉北高速鉄道(株)、青い森鉄道(株)、IGRいわて銀河鉄道(株)、しなの鉄道(株)、北越急行(株)、えちごトキめき鉄道(株)、沖縄都市モノレール(株)、阿武隈急行(株)、三陸鉄道(株)、北総鉄道(株)他電鉄各社、東日本電信電話(株)、西日本電信電話(株)、ソフトバンク(株)、KDDI(株)、(一社)共同通信社、他通信各社、日本信号(株)、(株)京三製作所、大同信号(株)、東邦電機工業(株)、(株)三工社、日本電設工業(株)、東日本電気エンジニアリング(株)、日本リーテック(株)、(株)ドウデン、新生テクノス(株)、西日本電気システム(株)、西日本電気テック(株)、東邦電気工業(株)、名鉄EIエンジニア(株)、パナソニックグループ各社、、(株)日立製作所、(株)東芝、日本電気(株)、三菱電機(株)、富士通(株)、沖電気工業(株)、リコージャパン(株)、(株)明電舎、サクサ(株)、NECネッツエスアイ(株)、古河電気工業(株)、日本制御機器(株)、(株)ミントウェーブ、日本工営(株)、(株)東光高岳、八幡電気産業(株)
関連会社 (株)オール星光
(株)セイコーステラ
青梅産業(株)
平均年齢 43才(2024年度)
沿革
  • 1949年(昭和24年)
    • 創業 東京都杉並区
  • 1950年(昭和25年)
    • 電気通信省線材製造指定業者に登録
  • 1952年(昭和27年)
    • (株)星光社を設立 資本金100万円
      国家地方警察本部 電気通信機器製造業者指定
  • 1964年(昭和39年)
    • 東京都府中市に工場移転
  • 1987年(昭和62年)
    • 資本金2,400万円に増資
      千歳工場を新築
  • 1991年(平成3年)
    • 資本金9,840万円に増資
  • 1996年(平成8年)
    • (株)セイコーステラ設立
  • 2002年(平成14年)
    • ISO9001取得
  • 2008年(平成20年)
    • ISO14001取得
  • 2013年(平成25年)
    • 那覇営業所開設
  • 2016年(平成28年)
    • (株)オール星光設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修 社内にて3カ月の研修プログラムあり
(外部の研修会:一般研修、専門講習会)

役職に応じた研修
(外部講師による社内研修)

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
 事前承認を得た場合は、外部講習費・資格取得費について会社の補助を受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、室蘭工業大学、東京理科大学
<大学>
大妻女子大学、北見工業大学、杏林大学、工学院大学、駒澤大学、成蹊大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、八戸工業大学、広島工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明治大学、嘉悦大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
専門学校東京テクニカルカレッジ、日本航空大学校北海道、東京外語専門学校、苫小牧工業高等専門学校

東京都立科学技術大学院

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
大学院卒  ―    ―    ―
大卒    ―   1名   2名
高専卒   ―    ―    ―  
高卒    ―   1名   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

鉄道・電力インフラを支える情報通信機器
S.T
2018年入社
25歳
情報技術科
製造管理部
基盤の受入 荷物の出荷 
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51074/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)星光社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)星光社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)星光社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)星光社の会社概要