最終更新日:2025/4/4

(株)オービーシステム【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
1億9,038万円
売上高
68億9,600万円(2024年3月)
従業員
492名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【設立50年以上の独立系IT企業・多分野の開発実績】

【積極的に採用活動中!】文系理系は問いません。「人生いつも今がスタート」応募お待ちしています (2025/04/04更新)

伝言板画像

こんにちは、オービーシステム採用担当です。
数ある企業の中から弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆様にお会い出来ることを楽しみにしております!
たくさんの方のご応募お待ちしております。

「内々定まで最短2週間」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社内の雰囲気はフランクで、コミュニケーションが取りやすいです。快適な社内環境です。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や在宅勤務を取り入れており、年間休日は120日以上と休暇が豊富です。

  • 安定性・将来性

    50年以上の歴史を持つ独立系IT企業で、取引先は大手企業が中心となっています。

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりの可能性を伸ばしてくれる会社です。
PHOTO
皆が活躍しています。長く働ける環境には自信あり!

歴史は長くとも、社風はいたって軽やか!とても快適な職場です

PHOTO

自由な環境!アットホームな社風!

【独立系ソフトウェア会社】
オービーシステムは独立系ソフトウェア会社として、
業種や取引会社の制約がないため、幅広い業種や作業に従事出来ることで安定的な経営が行え、
さらに最新技術への挑戦にも積極的に行える。

【大手企業中心の取引先】
取引先としては大手企業との取引が中心。「主な取引先」をご覧ください。知っている名前がありませんか。
この50年の歴史の中で、株式会社日立製作所と40年以上、三菱電機ソフトウエア株式会社と30年以上にもわたり
システム開発実績を積み重ねることで、強い信頼関係を築いております。

【主な業務分野】
多くの分野に関わっていますが、代表的なものをあげると
・銀行など金融機関のシステム開発
・生産/販売/在庫管理などの基幹系システム開発
・自治体などの住民情報システム開発
・食品卸売業などの物流基幹システム開発
・電鉄会社などの電力管理システム開発
・電子レンジなど家電品に搭載される組込系システム開発
・病院など医療機関の臨床検査システムCLIP(オリジナルパッケージソフト)
などなど、プロジェクト数は年間500件にのぼります。

【社内の雰囲気】
・社内の雰囲気はいたってフランク。たとえば服装はビジネスカジュアル。
 スーツにネクタイもいいけど、服装にしばられず「のびのび」仕事に取り組める分、
 型にはまらない独創的なアイデアが得られます。
・上司や先輩を「~さん」と気軽に呼び合う仲。
 コミュニケーションが取りやすい、快適な社内環境もオービーシステムの魅力です。

会社データ

プロフィール

オービーシステムには50年を超える歴史があります。

お客様業務のシステム化で多くの実績を重ね、
現在は、金融系・産業/流通系・社会系・公共系・医療系・組込系と
活動領域も大きく広がりました。

私達が携わるシステムは、
銀行のATMや物流システム、自治体の住民記録や健康機器など、
意外と身近なところで皆さまにご利用いただいています。

ソフトウェア技術で社会に貢献する会社。
オービーシステムです。

事業内容
  • 受託開発
システムインテグレーションサービス

1.システムコンサルティング
2.汎用コンピュータ・ワークステーション・パソコン・マイコンに
  対応したアプリケーションソフトの開発
3.オープン系を中心としたネットワークシステムの構築
4.インターネット・Web系システムの開発

PHOTO

東京本社郵便番号 140-0004
東京本社所在地 東京都品川区南品川2-2-13 南品川JNビル
東京本社電話番号 03-3471-9877
大阪本社郵便番号 541-0046
大阪本社所在地 大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル
大阪本社電話番号 06-6228-3411
設立 1972年8月
資本金 1億9,038万円
従業員 492名(2024年4月)
売上高 68億9,600万円(2024年3月)
経常利益 6億3,200万円(2024年3月)
平均年齢 38.2歳
事業所 東京本社
大阪本社
中部支店
代表者 代表取締役社長 豊田 利雄
取引銀行 (株)三井住友銀行、(株)三菱UFJ銀行
主な取引先 (株)日立製作所、(株)日立ソリューションズ、(株)日立システムズ、(株)日立ソリューションズ西日本、(株)日立ハイテク、(株)日立医薬情報ソリューションズ、(株)日立ハイシステム21、(株)日立ソリューションズ・クリエイト、(株)日立社会情報サービス、三菱電機ソフトウエア(株)、(株)ニッセイコム、(株)ビデオリサーチ、(株)NTTデータ関西、(株)インテック、三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)、パナソニック(株)、東芝デバイスソリューション(株)、(株)広川製作所、大阪産業大学、(株)URシステムズ、丸紅情報システムズ(株)、ネクスティシステムデザイン(株)、情報技術開発(株)、三菱総研DCS(株)、ほか多数
グループ会社 株式会社ヒューマン&テクノロジー
主要開発実績 【金融系】
基幹系メインシステム、ネットバンキングシステム、情報系システム、入会審査システム、火災保険システム、証券保管振替システム

【産業・流通系】
自動車メーカーの部品発注システム、オフィス家具製造販売管理システム、製薬会社の安全性情報管理システム、就業・給与・人事システム、大手スーパーの商品管理システム、自動倉庫管理システム、カタログギフト用品販売管理システム、食品卸業物流基幹システム

【公共系】
自治体の住民情報システム、自治体の住民税課税システム、自治体の軽自動車税課税システム、大学の教学事務システム

【社会系】
防災情報システム、電力会社の電力系統監視制御システム、火力発電データ管理システム、電鉄会社の電力管理システム、衛星通信システム

【家電系(組込み系)】
一般家電(マッサージ椅子・炊飯ジャー等)、デジタル家電(カーナビ・オーディオ等)、住宅設備(キッチン・浴室用機器等)、産業用機器(電動工具・チケット販売機等)の組込マイコンソフト

【医療系】
検査システム「CLIP」、健診システム「MEX-Plus」
沿革
  • 1972年 8月
    • 大阪市東区(現 中央区)に、(株)オービーシステム設立
      事務用コンピュータのソフトウェア開発を開始(現在の産業流通事業を開始)
  • 1975年10月
    • 本社(現 大阪本社)を大阪市浪速区に移転
  • 1979年11月
    • 本社を大阪市南区(現 中央区)に移転
  • 1980年 4月
    • 金融グループを立ち上げ(現在の金融事業を開始)
  • 1984年 8月
    • 川崎システムセンターを川崎市川崎区に開設
  • 1985年 3月
    • 川崎システムセンターを東京都港区に移転し、
      東京支店として発足
  • 1988年 1月
    • テクノセンターを大阪市住之江区に開設
  • 1989年 4月
    • 社会グループを立ち上げ(現在の社会公共事業を開始)
  • 1990年 9月
    • 東京支店を東京都品川区(南品川5丁目)に移転
  • 1991年 2月
    • 通商産業省(現 経済産業省)システムインテグレーターに登録
  • 1992年 2月
    • テクノセンターを増築
  • 1992年 9月
    • 本社(現 大阪本社)をテクノセンターに移転統合
  • 1999年 3月
    • 東京支店を増床し、大阪本社・東京本社2本社体制とする
  • 2001年 4月
    • 公共グループを立ち上げ(現在の社会公共事業に統合)
  • 2003年11月
    • 東京本社を現所在地(東京都品川区南品川2丁目)に移転
  • 2006年 3月
    • 大阪本社を現所在地(大阪市中央区)に移転
  • 2007年 1月
    • プライバシーマーク取得
  • 2017年 3月
    • 中部支店を現所在地(名古屋市中区)に開設
  • 2019年 3月
    • ISO27001(ISMS)認証取得
  • 2021年11月
    • ISO9001(QMS)認証取得
  • 2022年 4月
    • ITイノベーション事業を立ち上げ
  • 2023年 6月
    • 東京証券取引所スタンダード市場に上場
  • 2024年 4月
    • 株式会社ヒューマン&テクノロジー(札幌市中央区)の全株式を取得し子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(3カ月)
■若手技術者研修:入社1年目・2年目・3年目(各1日)
■中堅技術者研修:サブリーダ研修・リーダ研修(各1日)
■階層別研修:SE研修・PM研修(各2.5日間)、管理者研修(2日間)
■外部技術研修(外部教育機関の実施する研修を選択して受講)
■情報セキュリティ教育、メンタルヘルス研修、インサイダー研修、反社教育
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、関西大学、九州大学、近畿大学、甲南大学、芝浦工業大学、上智大学、摂南大学、中央大学、徳島大学、兵庫県立大学、広島大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知学院大学、麻布大学、茨城大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、嘉悦大学、学習院女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜聖徳学園大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、実践女子大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、就実大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、成安造形大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、徳島文理大学、鳥取大学、名古屋学院大学、奈良大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島修道大学、福井大学、福岡大学、福島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪電子専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大原情報医療保育専門学校和歌山校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、京都コンピュータ学院鴨川校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都コンピュータ学院洛北校、共立女子短期大学、神戸電子専門学校、情報科学専門学校、清風情報工科学院、東京工学院専門学校、東京ビジネス・アカデミー、トライデントコンピュータ専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪、HAL名古屋、広島コンピュータ専門学校、北海道情報専門学校

採用実績(人数)   2019年 31名
  2020年 46名
  2021年 44名
  2022年 29名
  2023年 25名
  2024年 52名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 41 11 52
    2023年 17 8 25
    2022年 17 12 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

あらゆる業界のDXに貢献するOBSで一から学んで多彩に活躍!
IT業界で社会に役立つ技術者にチャレンジしませんか?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51103/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オービーシステム【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オービーシステム【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オービーシステム【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オービーシステム【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オービーシステム【東証スタンダード市場上場】の会社概要