最終更新日:2025/7/24

三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

分からないことを聞きあえるような雰囲気の良い職場です。

  • K.M
  • 2021年入社
  • 関西大学
  • システム理工学部 機械工学科 卒業
  • 西部事業部 電子技術部
  • 防衛機器搭載用製品や試験装置の機構設計業務を担当しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名西部事業部 電子技術部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容防衛機器搭載用製品や試験装置の機構設計業務を担当しています。

1日のスケジュール
8:30~

始業
メールチェックし、緊急の作業がなければ事前の計画どおり、作業を始める

9:00~

3次元CADでモデルを作成。要求されている仕様や、接続図などを考慮しつつ設計を進めていく

12:15~

昼休憩
注文していればお弁当が届くので、昼ごはんに関しては特に考えることがなく便利です。

13:00~

午後の作業スタート
設計につまづいたら、周囲の先輩にアドバイスをもらいつつ、大枠から設計をつめていきます。

17:00~

定時
作業の進捗を確認し、遅れがなければ帰宅します

現在の仕事内容

防衛機器に搭載される製品や、その試験を行うための試験装置の機構設計業務を担当しています。工事が受注されると、まず電気設計やシステム設計が行われます。それらの設計や要求されている仕様をもとに、実際に形にしていく部門になります。3次元CAD等を用いて、モデルや図面を作成するのが主な仕事です。扱っている製品が防衛機器ということで、日常では目にすることのできない製品に関わることができたり、実際に自衛隊基地に出張することもあるところが面白い所でもあります。


今までで一番嬉しかったエピソード

やはり、実際に自分の設計した製品が形になって、完成した状態を見るときが一番うれしいです。比較的小さい製品の設計では、ミリ単位の設計が必要になるのですが、完成した製品がピタッとはまっているところを見ると、とても気持ちがいいです。


この会社に決めた理由、会社のここが好き

宇宙・防衛にかかわる製品のモノづくりに関わりたいと思っていたので、今の会社を選びました。福利厚生がしっかりしていた点も背中を押された要因です。普段からCADを触る機会が多いですが、どんどん使いこなせるようになっていくのがとても楽しいと感じます。設計する製品も陸自向け、海自むけ、空自向けなど様々な種類があるので、覚えることはたくさんありますが、その分日々新しい知識が入ってきて成長している感覚があり、やりがいをとても感じます。


これまでのキャリア

機構設計(陸自・空自向け製品)


みなさんへメッセージ

面接官の方は、採用した後、配属したらどこの部署で働いてもらうのが学生の雰囲気と相性がよさそうか、というところまで考えています。あまり着飾らず、自分の個性を出すほうが、配属後のミスマッチを防ぐことができたり、好印象につながったりすると思います。自分がどんな仕事をやりたいかを明確にしつつ、その思いを素直に伝えれば、きっと希望の職種で働けると思います。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(株)の先輩情報