予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
配属する分野によって設計する電子機器は異なりますが、機械・機構設計、電気・電子設計、ソフトウェア設計のいずれか、もしくは契約したプロジェクトの管理や工事全体の構想を考える工程が含まれるシステム設計に携わっていただきます。【仕事の魅力】お客様の要求を正しく理解して、新しい機器や従来以上に信頼性の高い機器をつくっていきます。まさにモノづくりの根幹に携われる職種で、大きなやりがいが得られると思います。お客様はもちろん、協力企業や社内の連携部署と密にコミュケーションを取って、社会貢献性の高い製品をつくり出すことに注力しています。
基盤やユニットなど、製品が正しく性能を発揮しているかを確認する職種です。お客様が実際に使用する条件に合わせて、気温や環境を変えてみるなど何度も繰り返し試験をおこない、時間をかけてチェックしていきます。フィールドエンジニアの役割が大きく、試験中に発生したトラブルは自分たちで解決していく必要があります。【仕事の魅力】製品化に向けて最終判断をする部門であり、高性能かつ信頼性の高い製品をつくり出す当社において最も責任のあるポジションといえるでしょう。そのため、やりがいと誇りを持って業務に携わることができます。試験結果によっては、設計職の社員と連携しながら改善点を見つけ出し、ブラッシュアップしていきます。お客様の要求を理解しながら、根気強く試験を繰り返して品質を維持していく、非常に責任感とやりがいのある仕事です。
社内のIT環境を管理する職種です。社内DX化を推進して業務プロセスの効率化を図り、新たなシステムの開発や労務管理などのシステムを導入していただきます。デジタルを駆使して、社員の働く環境の整備に携わっていただきます。【仕事の魅力】社内の状況に合わせて最適なシステムを導入していくため、社員から評価されやすいポジションです。縁の下の力持ちのような役割で、やりがいを持って業務に携われる点が魅力です。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
皆さまの想いに合わせた様々なコースをご用意しております!技術系の方は、以下4つのコースから選択しご応募いただくことが可能です。1.オープンコース 初任地および入社後に携わっていただく事業を内定後に決定するコースです。 ★初任地:すべての場所に可能性あり(北海道、福島県、神奈川県、東京都、兵庫県) ★入社後に最初に携わる事業:すべての事業に可能性あり2.事業確約コース(防衛) 入社後、最初に防衛事業に携わっていただくことを内定時に確約するコースです。なお、初任地は内定後に決定いたします。 ★初任地:北海道/福島県/神奈川県/兵庫県 ★入社後に最初に携わる事業:防衛事業3.勤務地&事業確約コース 初任地と入社後に最初に携わる事業を内定時に確約するコースです。 東部防衛コース」「西部防衛コース」の2コースをご用意しております。 【東部防衛コース】 ★初任地:神奈川県 ※希望に応じて北海道や福島県の可能性あり ★入社後に最初に携わる事業:防衛事業 【西部防衛コース】 ★初任地:兵庫県 ★入社後に最初に携わる事業:防衛事業4.勤務地確約コース(西部事業部) 初任地が兵庫県であることを内定時に確約するコースです。※4コースの詳細や選考フローなどにつきましては録画会社説明会で詳しくご説明いたしますので、是非録画会社説明会にご予約ください。
既卒者の方については、2025年3月および2025年9月卒業の方を対象としています。
(2025年04月実績)
院了
(月給)296,000円
296,000円
大卒
(月給)269,000円
269,000円
高専卒
(月給)236,000円
236,000円
専門卒
(月給)227,000円
227,000円
3カ月
<社会保険>健康保険(三菱電機健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険<会社制度>会社給食制度、三菱電機グループ社員持株会制度、三菱電機家電製品等社内販売制度、財形貯蓄制度<施設>独身寮、三菱電機健康保険組合の各種施設利用可(診療所、保健所、テニスコート、契約スポーツクラブ等)
勤務地によって始業、終業時刻が異なります。本社・営業本部:9時00分~17時30分(昼休憩:12時15分~13時00分)東部事業部 :8時45分~17時15分(昼休憩:12時15分~13時00分)西部事業部 :8時30分~17時00分(昼休憩:12時15分~13時00分)
フレックスタイム制度