予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は「リスのプラスチックグループ 企業ページ」にお越しいただき、ありがとうございます!現在、企業エントリーをいただいた方に選考に関するご案内をさせていただいております。また、選考を受ける前に当社の魅力を知っていただけるような各種説明会も開催しておりますので、そちらも併せてご応募ください。皆さんとお会いできることを楽しみにしています!リスのプラスチックグループ 新卒採用事務局
日用品から工業製品まで幅広い分野のプラスチック製品で皆さんの暮らしを支えています
ユーザーのニーズをもとに、新しい価値を創造し、発信するべく、製品や技術の開発を追求しています
再生材やバイオマスプラスチックといった「環境配慮プラスチック」の活用・普及に力をいれています
物流産業資材・食品包装容器・日用品用品・建築土木資材・工業部品・医療関連品・スポーツ資材など、幅広い分野において製品を開発し、製造・販売しています。
【身近なモノから、想像を超えるモノまで。】プラスチックの可能性を追求し、身の回りにあるプラスチック製品のほとんどをカバーするほどの豊富なアイテムをグループで手がけています。世界で初めて連続成形技術を確立した「TECCELL(テクセル)」をはじめ、革新的なオリジナル製品も世に送り出しています。【自分たちで考え、つくって、販売できる。】技術開発型のメーカーとして、素材をはじめ金型や製品の設計・デザイン企画から製造・販売までの一連のモノづくりをワンストップで行っています。新しい価値を創造して発信する「創発」を合言葉にさまざまな産業分野で新製品を生み出し、毎年200件以上の意匠登録を行っています。【これからの時代に必要な製品を生み出せる。】プラスチック製品の総合メーカーとして、環境負荷の解決につながる「バイオマスプラスチック」の研究開発や「リサイクル材」の技術革新に積極的に取り組んでいます。環境配慮プラスチック製品のリーディングカンパニーとして力強く進んでいます。
日本におけるプラスチック産業が黎明期だった1953年に「岐阜プラスチック工業株式会社」を創業しました。以来、人々に愛される動物「リス」を企業ブランドとし、物流産業資材、食品包装容器、日用品、建築土木資材、スポーツ資材、工業部品、医療関連品など、幅広い分野のプラスチック製品を提供してきました。現在は製品分野ごとに分社化することで、それぞれの業界において専門性を高め、「リスのプラスチックグループ」としてお客様に寄り添いながらプラスチックが持つ“無限の可能性”に挑戦しています。
この度、リスのプラスチックグループは東京支店を港区へと移転し、それに伴い、「東京本社」へと改称を行いました。これにより、岐阜本社との二本社体制となります。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、愛媛大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋造形大学、南山大学、日本大学、一橋大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、東北芸術工科大学、東京造形大学、大阪電気通信大学 <短大・高専・専門学校> 群馬工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp5127/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。