最終更新日:2025/4/10

(株)アドバンスドシステムテクノロジー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
35.4億円(2024年3月)
従業員
190名(2024年4月現在)
募集人数
11~15名

【2026年卒説明会予約受付中!】~人と社会に必要とされる企業を目指して~■充実した長期研修制度■設立以来「黒字経営!」

  • 積極的に受付中

【文理不問】未経験でも大丈夫。研修制度の充実!【4/15、21、23】 (2025/04/10更新)

伝言板画像

▲▽内定まで最短2週間!スピード選考します▽▲

「ITの知識なんて無いけど大丈夫かな…」とお思いの方。
当社の6カ月に渡る新人研修を足掛かりに、ITプロフェッショナルを目指せるよう研修制度は充実しております。
ご安心ください。

WEB説明会を実施しております。
是非、ご予約ください。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育に力を入れています。6か月の新入社員研修、階層やテーマに沿った多様な学習環境を提供しています。

  • 安定性・将来性

    顧客の信頼を得て黒字経営を続けています。盤石な売上・利益を確保しながら新しい分野にも挑戦しています。

  • キャリア

    システム開発の全工程を経験しながら、システムエンジニアの道を究めるか!マネジメントの道へ進むか!

会社紹介記事

PHOTO
社内の雰囲気はとても明るくて和やか。新入社員研修が終了しても、先輩社員の手厚いサポートがあります。
PHOTO
半年間の研修をともにした同期は、いつまでも心強い仲間です。

確立した評価と実績に甘んずることなく、新たな技術・領域にも挑戦しつづける

PHOTO

新卒のSEとして入社した清水社長。

アドバンスドシステムテクノロジーは、金融、官公庁、航空会社、エネルギー、通信キャリアといった社会の基盤を作る企業・組織のシステム構築を手掛ける独立系SIerです。

当社は1982年の創業以来、一度も赤字になったことがありません。それを可能にしているのは、顧客の要望を完遂できる社員たちの力です。当社には、旺盛な好奇心と意欲を持ち、決して手を抜くことなく物事を追求できる人財が揃っているのです。
よく「御社の社員はいい意味で真面目だね」とお褒めの言葉を頂きます。それは、私たちが常に顧客を笑顔にしたいという熱意を持って仕事に取り組むことによって、期待プラスアルファの結果を出しているからだと思っています。
そんな人財へと成長してもらうために、私たちは手厚い教育機会を用意しています。6カ月間の新入社員教育はもとより、AIやブロックチェーンなど新技術に対応した勉強会も、外部から講師を招いて開催しています。そうすることによって、ステップアップした社員でも継続して成長できるようにサポートしているのです。

私が現役のSEだった時の話です。とある銀行のシステムを、銀行のシステム部門、ときには上層部の方たちも交えて打ち合わせを重ねながら構築し、自分としては満足のいくものが作れたと自負していました。ところが、実際にシステムを操作して作業する事務の方からは「現場の実情をわかっていない」と不評を買う結果になってしまったのです。その出来事から、私は想像力を持ち、使う人の立場で考えることの重要性を学びました。その時の気付きが、「使う人に喜んでもらえる仕事をする」という当社のスピリットの根底に生きているように思います。

現在、システム開発をめぐる環境は激変期にあります。かつての非常識と常識が入れ替わり、デザイン思考やハッカソンなど、考え方そのものが変化しているのです。だからこそ、これからのエンジニアは面白い時代を迎えられるのだ、と私はワクワクしています。
今後は独立系SIerならではの幅広い業務実績と、長年培った深い知識および高い技術力を保持しつつ、次の時代を担う新たな領域へも挑戦していく予定です。
(代表取締役社長 清水 宏眞)

会社データ

プロフィール

1982年の創立以来、一度も赤字決算なく安定した業績を続けています。
社会の発展や安定に貢献することを大きな目標として、システム構築というサービスを提供してまいりました。
お客様の課題や要望を的確に理解し、一人ひとりの力を結集しながらチームで解決を目指すのが当社のスタイルです。

<企業理念>
私たちは、お客さまに最善かつ最高のサービスを提供します
私たちは、社員とその家族の充実した生活を実現します
私たちは、社会の発展や安定に貢献します

<社員信条 3つの"意">
誠意:いかなる場面においても、正直に誠実に行動する
熱意:何事に対しても、情熱を持って意欲的に取り組む
創意:現状に満足することなく、常に新しいことに挑戦する

事業内容
  • 受託開発
お客様のご要望に応えることを第一義と掲げ、独立系SIerとして多種多様な領域の開発に携わっています。

私たちは顧客企業様からご依頼を受け情報システムを受託開発しています。ご依頼のお客様はもとより、その先のユーザーの方々に喜んでいただけるシステム作りを心がけています。
多様な業種の大規模システム開発に携わり、要件定義から設計・開発までの全工程にかかわっています。

【業務システム開発】
・金融:証券、銀行、保険
・社会インフラ:ガス、航空、通信キャリア
・官公庁

【基盤構築】
サーバー、ネットワーク、セキュリティ、クラウド、仮想サーバー

主要取引先(50音順)
株式会社あおぞら銀行、BIPROGY株式会社、 富士通株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 ほか

PHOTO

AST本社(最寄駅:九段下)

本社郵便番号 102-0074
本社所在地 東京都千代田区九段南2-3-27
本社電話番号 03-3237-1631
設立 1982年12月10日
資本金 5,000万円
従業員 190名(2024年4月現在)
売上高 35.4億円(2024年3月)
事業所 本社(千代田区九段南)
主な取引先 富士通(株)、BIPROGY(株)、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社、(株)あおぞら銀行 ほか
平均年齢 全体:34歳(2024年4月現在)
(男性:35歳)
(女性:30歳)
沿革
  • 1982年12月
    • 中央区東日本橋に資本金1,000万円で設立
  • 1984年 5月
    • 千代田区九段北に本社移転
  • 1986年 5月
    • 資本金を2,500万円に増資
  • 1989年 6月
    • 資本金を3,500万円に増資
  • 1994年 12月
    • 本社を千代田区九段南(現在地)に移転
  • 1996年 8月
    • パッケージ
      「Hyper Tradius(債券リスク管理システム)」をリリース
  • 1997年 3月
    • 福岡県福岡市に全額出資子会社
      (株)エイ・エス・ティ(資本金2,000万円)を設立
  • 1998年 6月
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 1999年 4月
    • パッケージ
      「Hyper Simulator(シミュレーション・ツール)」をリリース
  • 2002年 7月
    • E-learning導入
  • 2006年 6月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2007年 1月
    • グローバル展開開始
      「オフショア企業(中国:上海/大連)とアプリケーション開発を連携」
  • 2007年 4月
    • インフラ構築事業を開始
  • 2012年 4月
    • スマホ・タブレット向けアプリ事業を開始
  • 2015年 4月
    • プラットフォームビジネス強化のため組織変更
  • 2018年 9月
    • プライバシーマーク制度貢献事業者として表彰を受ける
  • 2019年 4月
    • DXビジネスへの変革に向けた組織変更
  • 2019年 10月
    • ノーコード開発ツールOutsystems展開に向けた取組みを開始
  • 2019年 11月
    • SAPの業務展開に向けた取り組みを開始
  • 2019年 12月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得(ISO/IEC 27001:2013/JIS Q 27001:2014)
  • 2021年 4月
    • 全社員のアジャイル資格取得に向けた教育を開始
  • 2022年 2月
    • FJcloudの提供開始に伴い富士通と再販契約
  • 2022年 12月
    • 会社設立40周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.3%
      (44名中1名)
    • 2024年度

    女性の管理職はまだ1名ですが、他にプロジェクトリーダとして活躍している女性も存在します

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修をはじめ、ITスキル、プロジェクトマネジメント、
ヒューマンスキル系研修など各種研修を体系的・長期的に実施し、
人材育成を促進しています。

・新入社員教育(6カ月間)※社内専任講師のもと、在宅とオンラインのハイブリットにて実施

 コンピューター知識
 プログラミング基礎・実習
 アルゴリズム演習
 基盤(クラウド)実践
 社会人マナー
 メンタルヘルス
 企業人基礎
 

・階層や各人の課題/目標に応じ、社内集合研修、社外公開研修、Eラーニング、動画サイト等を活用した学習機会を提供
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
情報処理技術者試験をはじめ、各種ベンダー資格の取得を支援しています。受験料、書籍、一定の資格には合格時報奨金も支給いたします。

・業務に直結しない内容であっても上記研修制度の利用を歓迎しています。
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、年齢の近い先輩が業務上フォローし作業を進めます。
プロジェクトチームとして業務遂行する為、分からないことは聞ける環境にあります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
考課とキャリア形成を目的とした面談(年2回)
目標管理面談(毎月)
国家資格キャリアコンサルタント常勤
社内検定制度 制度あり
業務上、取得を推奨している制度があり、奨励制度と認定
情報処理技術者試験、ORACLE、AWS、Azure、証券アナリスト、scrumなど

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、埼玉大学、東京海洋大学、日本大学、法政大学、横浜国立大学
<大学>
会津大学、青森公立大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根県立大学、首都大学東京、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、白百合女子大学、信州大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、仙台大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、奈良県立大学、奈良女子大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、一橋大学、福岡大学、福岡女子大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、東京富士大学、中部大学、文京学院大学、愛知工科大学、南山大学、椙山女学園大学、駿河台大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------
大卒   14名   16名   15名
採用実績(学部・学科) 【 採用実績学部 】
環境情報、キャリアデザイン、教養、経営経済、経済、法、工、コンピュータサイエンス、コンピュータ理工、社会情報、商、情報科学、生命科学、電気通信、人間社会、ネットワーク情報、農、文化構想、メディア、理、理工、家政、外国語、学芸、教育、経営情報、経営政策、経済、国際関係、国際経済、社会、商、情報、情報通信、人間関係、文、人文、人文社会、政治経済、生産工、総合情報、現代心理、現代法、現代国際、文理、応用生物科、応用心理、環境、リベラルアーツ、システム理工、海洋科学、社会共生、社会システム科学、商経、地域創造、生活環境、マネジメント、社会イノベーション、心理社会、人間環境、生活科学、国際観光、造形


【 採用実績学科 】
英語教育、英米語、応用理、会計、海洋環境学科、化学工、画像工、学校教育教員養成課程、環境応用化学、環境マネジメント、機械工、機械システム工、機械ロボティクス、キャリアデザイン、教育、教養、金融、グローバルビジネス、経営、経営経済、経営工、経営システム工、経営情報、経営情報科学、経済、経済システム工、経済ネットワーキング、現代応用経済、現代経済、現代法、公共政策、工業化学、国際関係、国際観光、国際経済、国際法政、国文、コミュニケーション社会、コンピュータ、コンピュータ科学、コンピュータサイエンス、コンピュータメディア工、コンピュータ理工、産業経営、産業情報、社会、システム工、社会情報、情報、情報衣環境、情報科学、情報環境科学、情報工、情報システム、情報通信工、情報メディア、ジャーナリズム、商、商業、食品安全健康、食物栄養、人文、心理、心理社会、数、生体医工、生物生産科学、生命科学、生命環境、生命機能、政治、総合経営、造形、地域創造、通信ネットワーク工、電気電子工、電子工、土木環境工、日本・東アジア文化、人間環境、人間関係、ネットワーク情報、バイオサイエンス学科、ビジネスマネージメント、物質工、物理、物理・数理、文、文化歴史、法律、マテリアル工、マネジメント工、マーケティング、メディア、メディア通信工、理工、流通マーケティング、臨床心理
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 7 16
    2023年 10 4 14
    2022年 7 7 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 14 1 92.9%
    2022年 14 1 92.9%

先輩情報

世の中で利用されているシステムに関われる喜び
O.S
明星大学
経営学部・経営学科
システム4部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51305/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アドバンスドシステムテクノロジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アドバンスドシステムテクノロジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アドバンスドシステムテクノロジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アドバンスドシステムテクノロジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アドバンスドシステムテクノロジーの会社概要