最終更新日:2025/3/1

エコスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 百貨店

基本情報

本社
栃木県、東京都
資本金
33億1,800万円(2024年2月末)
売上高
(連結)1,263億7,700万円(2024年2月末)
従業員
2,859名(2024年2月末時点)
募集人数
101~200名

【東証プライム上場】「個店経営」で地域に根差した店づくりを実現!アイディアを活かして、一人ひとりが店舗運営の主役に!♯エリア限定♯内定まで最短3週間

  • 積極的に受付中

エコスグループ【会社説明会 予約受付中】オンライン説明会とYouTube版説明会を実施中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

★選考を希望する方を随時受付中です★
会社説明会へ参加しやすい方法でご参加ください!

<説明会中に、ES提出・能力検査の実施はございません>
まずは、気軽に話を聞いてみるところからスタート!
心より、お待ちしております。

<一次面接の確約について>
説明会に参加後、アンケートにご回答頂いた方には、
1次面接、適性検査のご案内を致します。
ご実施いただいた方には、現在一次面接を必ずご案内しております。

♯社会貢献 ♯地元密着 ♯初任給アップ ♯連休取得可 ♯ライフライン ♯安心して働ける環境 ♯安全・安心な食の共有 ♯内定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、地域貢献と人材育成を重視しているエコスグループ。お客様に喜んでもらえるよう各店舗のスタッフが自由にアイデアを発信し、挑戦できる環境を整えています。
PHOTO
まずは各部門の業務を研修を通じて経験し、各店舗の部門担当からキャリアをスタート。商品知識などを学びながらチーフを目指しながら幅広いキャリアを描くことができます。

目標を達成し、全員で喜び合う。その瞬間に最大のやりがいを感じる

PHOTO

惣菜部門のチーフとして、発注や販売計画、シフト作成などを行っている濱中さん。今後は、バイヤーとして新たなステージに挑戦し、エコスグループの成長を担っていく。

昔から近所にエコスの店舗があり、週末に家族と一緒に買い物に行くこともありました。「エコスグループも新卒採用をしているみたいだよ」という家族の何気ない一言がきっかけで選考に参加。改めて、面接に訪れた店舗の様子を見てみると、幅広い年齢層のスタッフが、みんな生き生きとした表情で働いていると気付き「ここで働いたら楽しそうだな」と思ったのを覚えています。私は小学校から高校まで野球に打ち込んでおり、当初はスポーツに関わる仕事に就きたいと考えていました。ジムのトレーナーやスポーツメーカーの営業など、他社の選考も受ける中で、エコスグループへの入社を決めた最大の理由は、若手でも頑張り次第で責任あるポジションに昇進できる環境に惹かれたから。エコスグループでなら、長年の野球経験で培われた負けず嫌いな気質が生かせる。そんな確信がありました。

現在は惣菜部門のチーフとして、発注や販売計画、シフト作成などのスタッフ管理、売上管理を行っています。2年目という早いタイミングでチーフに昇格できたのは、最初に配属された店舗で私を育ててくれた上司のおかげ。「年内に商品の製造や品出しをマスターする」「年明けから4月までに発注と販売計画の経験を積む」という上司の計画のもと、チーフになるために必要なスキルを順序立てて学ぶことができました。また、新人である私を社員として尊重してくれたベテランのパートさんも、成長を支えてくれた人のひとりです。製造を主に担うパートさんは、惣菜部門においては特に欠かせない存在で、パートさんへの感謝と敬意を示すことを常に心掛けています。クリスマスや節分をはじめとしたイベント日に、パートさんたちが頑張って大量に作ってくれた商品をどう売るかは、チーフである私の腕の見せ所。無事に売上目標を達成できたときは、全員で喜び合います。笑顔で「お疲れ様でした!」と言い合える瞬間が、最大のやりがいを感じますね。

3年目を迎え、9月からバイヤーとして働くことになりました。突然の抜擢には驚きましたが、マネジャーから「濱中さんのイレギュラーな事態への対応力を評価している」と背中を押され、新たなステージへの挑戦にワクワクしています。今後は、バイヤー業務をひとつずつ学びながら各店舗に足を運び、若手の意見を仕入れに反映できるバイヤーを目指したいと思っています。

濱中 達哉/2022年入社

会社データ

プロフィール

個人青果店「八百元」からスタートし、1965年に「たいらや商店」を設立。その後、食品スーパーマーケットチェーンとして事業拡大を図り、2022年、エコスグループは2月末の決算時点で営業収益1,376億円を達成する東証プライム上場企業へと成長しました。『正しい商売』を社是に掲げ、販売活動を通じた社会貢献と和の精神、そして人材育成を重視する姿勢は、創業当時から今に至るまで変わっていません。

エコスグループの最大の強みは個性豊かな店づくり。それを支えているのが「個店経営」の方針です。どうすればお客様にもっと喜んでいただけるだろうか。どうすれば地域で一番の店舗になれるだろうか。店舗ごとに創意工夫をこらし、各部門のスタッフがアイデアを出し合って店づくりを進めています。店舗に大きな裁量を与える「個店経営」ならではの環境が「自ら考え、行動する人材」を育み、スタッフのスキルを向上させているのです。

今後は全社を挙げて顧客層の拡大を見据えており、ファミリー層や若年層の心を掴む店づくりを行うためには、トレンドに敏感な若者のアイデアが不可欠です。また、ここ数年で、意欲ある若手に重要なポジションを積極的に任せる体制も構築されました。実現したいアイデアがある若者にとって、チャンスにあふれた会社だと言えるでしょう。

今回の採用で求めているのは、「何か新しいことをしたい」というエネルギーを秘めた人材。会社全体で若手を育てる風土が根付いているので、先輩たちは面倒見の良い人ばかりです。あたたかい社風の中、あなたらしく伸び伸びと成長してください。期待しています!

事業内容
【(株)エコス】
 ・本社:東京都昭島市中神町1160-1
 ・事業概要:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
 ※東京/17、埼玉/17、神奈川/2、千葉/5、茨城/25、栃木/5、福島/3 (2024年7月現在、全74店舗)

【(株)たいらや】
 ・本社:栃木県宇都宮市平出工業団地9-23
 ・事業概要:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
 ※栃木県宇都宮市/14、小山市/3、大田原市/3、鹿沼市/1、日光市/1、那須鳥山市/1、芳賀町/1、真岡市/1、下野市/1、足利市/1、栃木市/1、高根沢町/1 (2024年7月現在、全29店舗)

【(株)マスダ】
 ・本社:茨城県取手市東6-10-8
 ・事業概要:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
 ※茨城県取手市/3、つくば市/4、古河市/1、常総市/1、土浦市/1、猿島郡境町/1、千葉県我孫子市/1、松戸市/1
(2024年7月現在、全13店舗)

【(株)与野フードセンター】
 ・本社:埼玉県さいたま市中央区新中里4-13-13
 ・事業概要:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
 ※埼玉県さいたま市/8、戸田市/1、朝霞市/1、新座市/1、川口市/1、上尾市/1(2024年7月現在、全13店舗)

【(株)ココスナカムラ】
 ・本社:東京都足立区梅田7-34-12
 ・事業概要:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
 ※東京都台東区3、杉並区/1、千代田区/1、荒川区/1、葛飾区/1、足立区/1 (2024年9月現在、全8店舗)

PHOTO

営業収益1300億円超・東証プライム上場の盤石な経営基盤のもと着実に成長するエコスグループ。店舗主導の個店経営で、地域の食文化にも貢献しています。

本部郵便番号 196-0022
本部所在地 東京都昭島市中神町1160-1
本部電話番号 042-546-3025
創業 58周年
設立 1965年12月
資本金 33億1,800万円(2024年2月末)
従業員 2,859名(2024年2月末時点)
売上高 (連結)1,263億7,700万円(2024年2月末)
募集会社 ■(株)エコス
■(株)たいらや
■(株)マスダ
■(株)与野フードセンター
募集会社1 <(株)エコス>

■所在地:東京都昭島市中神町1160-1
■設立:1965年12月
■資本金:33億1,800万円(2024年2月末現在)
■代表者:代表取締役社長執行役員 平 邦雄
■従業員数:2,859名(2024年2月末時点)
      (正社員)829名
■売上高:702億200万円(2024年2月末時点)
■事業内容:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
募集会社2 <(株)たいらや >

■所在地:栃木県宇都宮市平出工業団地9-23
■設立:1997年7月
■資本金:1億円
■代表者:代表取締役社長 平 典子
■従業員数:1,263名(2023年2月末時点)
      (正社員)361名
■売上高:325億5,800万円(2024年2月末時点)
■事業内容:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
募集会社3 <(株)マスダ>

■所在地:茨城県取手市東6-10-8
■設立:1974年5月
■資本金:9,500万円
■代表者:代表取締役社長 千羽 一郎
■従業員数:454名(2023年2月末時点)
     (正社員)131名
■事業内容:食品スーパーマーケット・チェーンの経営
募集会社4 <(株)与野フードセンター>

■所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合1027番地
■設立:1960年9月
■資本金:5,000万円
■代表者:代表取締役社長 宮崎 和美
■従業員数:445名(2023年2月末時点)
     (正社員)122名
■事業内容:食品スーパーマーケット・チェーンの経営

※2020年9月より、エコスグループ入り
平均年齢 ■(株)エコス
 40.2歳

■(株)たいらや
 37.7歳

■(株)マスダ
 42.8歳

■(株)与野フードセンター
 47.8歳
平均勤続勤務年数 ■(株)エコス
13.0年

■(株)たいらや
10.6年

■(株)マスダ
23.8年

■(株)与野フードセンター
15.6年
月平均所定外労働時間 ■(株)エコス
15時間(2022年度実績)

■(株)たいらや
15.8時間(2022年度実績)

■(株)マスダ
7.9時間(2022年度実績)

■(株)与野フードセンター
8.2時間(2022年度実績)
平均有給休暇取得日数 ≪2023年度 (株)エコス 実績≫

平均取得日数5.4日
育児休業取得対象者数 ■(株)エコス
11名(男性7名、女性4名(2022年度実績))

■(株)たいらや
14名(男性5名、女性9名(2022年度実績))

■(株)マスダ
0名(2022年度実績))

■(株)与野フードセンター
0名(2022年度実績)
育児休業取得者数 ■(株)エコス
6名(男性2名、女性4名(2022年度実績))

■(株)たいらや
11名(男性2名、女性9名(2022年度実績))

■(株)マスダ
0名(2022年度実績)

■(株)与野フードセンター
0名(2022年度実績)
社会貢献 私たちはこれまで東日本大震災、関東・東北豪雨による災害、新型コロナウイルス感染症などの発生時には、お客様の食生活を守るため、地域のライフラインを担う一員として責任を果たすべく努めてまいりました。

震災時などは物資としてのライフラインを担うと共に、震災時などの心細い時に
いつも通っているスーパーが営業しているという日常を感じて頂くことで少しでも安心感を得て頂きたいと考えております。

これからもサステナブルな社会の実現に向けて、地域の皆様の食生活を支え、地域社会の発展に貢献させていただきながら、エコスグループも発展していきたいと考えております。
沿革
  • 1965年
    • 12月 (有)たいらや商店を設立
  • 1977年
    • 2月 多摩ニュータウンにスーパーマーケット1号店として愛宕店を開店
  • 1984年
    • 9月 (有)たいらや商店を組織変更し、(株)スーパーたいらやを設立
  • 1990年
    • 3月 ボランタリーチェーンの協同組合セルコチェーンに加盟
  • 1991年
    • 3月 (株)トーワマートと合併、(株)たいらやに商号変更
  • 1992年
    • 3月 (株)味好屋(本社:埼玉県鶴ヶ島市 店舗数14店)と合併
  • 1996年
    • 10月 日本証券業協会(現・ジャスダック証券取引所)に株式を店頭登録
  • 1997年
    • 7月 (株)エーリスウエノよりたいらや北関東(現・(株)たいらや)を譲受
  • 1998年
    • 6月 (株)ウエルセーブより3店舗を譲受
  • 1999年
    • 9月 (株)ハイマート(本社:茨城県筑西市)と合併、商号を(株)エコスに変更
  • 2001年
    • 11月 エコスグループ茨城物流センター(茨城県桜川市)稼動開始
  • 2003年
    • 2月 松菱商事(株)より事業譲受し、(株)シーズンセレクトを設立
  • 2004年
    • 3月 東京証券取引所 市場第二部に株式を上場
      8月 (株)マスダ(本店:茨城県常総市)を連結子会社化
      11月 (株)やまうち(本店:茨城県石岡市)を連結子会社化
  • 2005年
    • 2月 東京証券取引所 市場第一部に指定
  • 2006年
    • 10月 エコス川越惣菜工場(現・グループ食品工場)稼動開始
  • 2007年
    • 2月 エコス所沢物流センター(埼玉県所沢市)稼動開始
      3月 ニチリウグループ(日本流通産業(株))に加盟
  • 2008年
    • 8月 (株)シーズンセレクトをマックスバリュ東海(株)へ譲渡
      10月 (株)マスダと(株)やまうちが合併(存続会社:(株)マスダ)
  • 2010年
    • 2月 平成21年度食品リサイクル推進環境大臣賞奨励賞(リサイクルループ部門)授賞
  • 2013年
    • 11月 日本食糧新聞社主催 第22回食品安全安心・環境貢献賞で奨励賞を受賞
  • 2015年
    • 10月 フード・アクション・ニッポンアワードで 食品リサイクルの”環境にやさしい桃”が入賞
  • 2016年
    • 9月 (株)たいらや(連結子会社)が栃木県内スーパーマーケット3店舗を譲受
  • 2020年
    • 9月 (株)与野フードセンター(本社:埼玉県さいたま市)を連結子会社化
  • 2022年
    • 4月 東京証券取引所プライム市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (275名中12名)
    • 2023年度

    エコス単体 151名中女性9名

社内制度

研修制度 制度あり
【各社共通】
新入社員入社時研修、新入社員部門ローテーション研修、新入社員フォローアップ研修
2年次~5年次若手社員年次研修、部門別研修、役職別研修、海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
【各社共通】
通信教育制度(エコスグループチャレンジスクール)…会社指定の通信教育を受講し、合格修了した受講料の全額補助が受けられる(1回/年)
メンター制度 制度あり
【各社共通】
2018年より導入 
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
埼玉大学、中央大学、獨協大学、武蔵野大学、日本大学、帝京大学、聖学院大学、千葉商科大学、杏林大学、神奈川大学、白鴎大学、明星大学、多摩大学、東京国際大学、東京家政大学、作新学院大学、常磐大学、宇都宮共和大学、目白大学、千葉経済大学、大東文化大学、富士大学、高崎経済大学、平成国際大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、常磐短期大学

採用実績(人数) エコスグループ合計
2024年 72名
2023年 54名
2022年 81名
2021年 109名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 41 13 54
    2022年 58 26 84
    2021年 69 40 109
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 54 1 98.1%
    2022年 84 14 83.3%
    2021年 109 46 57.8%

先輩情報

鮮魚部の仕事の楽しさ
荒川 佳織
2014年
獨協大学
国際教養学部 言語文化学科
株式会社たいらや 鮮魚部
チーフ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51360/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エコスグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンエコスグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エコスグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エコスグループの会社概要