最終更新日:2025/4/15

クミアイ化学工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • IT系

日々進化する脅威に対して安全を確保するために

  • K.K.
  • 2016年入社
  • 34歳
  • 東京農工大学大学院
  • 農学府
  • 経営管理本部 情報システム統括部 情報セキュリティ対策課
  • 全社のパソコンの安全と役職員の円滑な業務の両立

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名経営管理本部 情報システム統括部 情報セキュリティ対策課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容全社のパソコンの安全と役職員の円滑な業務の両立

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業
当日のスケジュール確認、メールチェック、社内のパソコンが正常に機能しているか確認。

10:30~

ベンダーとWeb会議
社内インフラ構築のためベンダーとWeb会議。セキュリティの強化はもちろんですが、いざ製品やサービスを導入してネットワークが停止してしまうと大変なので、綿密に打合せをしています。

12:00~

昼食
情報システム統括部は外出する機会が少ないので、基本的に会社か近隣で食事をします。お弁当を手作りすることもありますが、夏場は衛生上の観点から会社で宅配弁当を頼んで食べています。

13:00~

規程類の改訂案作成
情報セキュリティの運用に係る社内ルールの改訂案を作成。
役職員の理解と適切な行動は脅威に対する強力な防御策です。日々進化する手口に対応できるよう、複数の規程を定期的に更新しています。

16:00~

セキュリティ製品のWebセミナー受講
セキュリティ製品は機能や使用方法が複雑なので、ベンダーが頻繁にセミナーを開催しています。製品の使用感や導入後にできることをイメージするためにも情報収集は欠かせません。

17:40~

退社
この日は情報システム統括部内の週に1度のNO残業デーだったので、定時に退社しました。当社ではライフワークバランスを重視しており、私の職場においてもメリハリを利かせた働き方を促進しています。この日は上野公園のスタバで読書をしてから帰宅しました。

現在の仕事内容

 情報システム統括部は2024年5月1日に新設された部署で、中でも情報セキュリティ対策課は情報セキュリティに関する戦略策定はもちろん、役職員に対するセキュリティ教育、社内ネットワーク・インフラの保守などもを担っています。また、必要に応じてセキュリティ関連ソフトウェアの導入検討や、ネットワークのモニタリングなどもおこなっています。
 最近はニュースで情報漏えいやマルウェアの感染といった言葉を耳にすることが増え、当社でも同じような事案が起きないよう、日々進化する脅威に対し最新の対策を講じています。


当面の目標

 情報セキュリティ については全くの素人の状態で配属されたので、勉強の毎日です。幸い、課内のメンバーが皆優しく教えてくれるため、「何をしていいかわからない」ということはありません。いち早く業務に慣れ、社内システムや業界動向を勉強し、業務の効率化や全社のセキュリティ強化に一役買えるようになりたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. クミアイ化学工業(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報