予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名化学研究所 創薬研究センター
勤務地静岡県
仕事内容新規有効成分の探索研究
子供を保育園に預けてから出社します。時差出勤制度で8時出社を選んでいるため、7時45分頃には会社に着くようにしています。
始業。メールチェックや事務作業をこなし、実験準備に移ります。反応を仕込みつつ、前日からの作業の続きを行います。
昼休み。仕出し弁当を食べ、残りの時間は園芸部の畑で作物の世話をします。
午前の作業の続きをしつつ、デスクワークもこなします。文献調査や報告書の作成など、日によって様々な仕事に取り組みます。
1時間程度残業し、退社します。
学生時代に天然物の合成研究に取り組む中で、自らの手で生理活性をもつ化合物を作り出すことに興味を持ち現在の部署を志望しました。探索研究では、有機合成化学を基本のツールとして自らデザインした化合物を合成すること、そして合成した化合物の特性を物理化学性の測定や生物科学研究所で行われる生物試験を通して把握し、それらの情報を基により良いデザインへ改良することが基本の業務となります。それだけでなく、コンピュータによるシミュレーションやモデリングを行ったり、必要に応じて生物の知識を習得する必要もあり、合成のみならず分野横断的な知識・理解も重要と言えます。探索研究の結果、世に農薬として送り出される化合物はほんの一握りであり極めて困難な道のりです。しかし、そのゴールを目指して繰り返される仮説と検証のサイクルは多くの発見と驚きに満ち溢れ、刺激的であり、やりがいのある研究生活を送ることができます。
自らの手で作りだした化合物を圃場試験 (本物の畑や水田など、実際の使用場面を模して試験すること)に供試することを目標に頑張っています。