最終更新日:2025/3/26

日本道路(株)【東証プライム上場】【清水建設グループ】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

好きな機械にかかわりながら社会に貢献できる仕事を

  • H.K
  • 2011年入社
  • 日本大学
  • 理工学部 機械工学科
  • 【機械】

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 仕事内容【機械】

現在の仕事内容

NEXCO西日本高松自動車道の現場で、路盤材やアスファルトを生産する仮設アスファルトプラントの責任者をしています。主な仕事は生産管理全般で、アスファルト合材などを規定の温度や粒度に沿って生産し、工事の進捗に合わせて適切な量を供給しています。生産のつまずきが工事の遅れにもつながるので、材料調達や出荷のコントロールにも気を使います。高速道路の新設は何度か経験してきましたが、現場での自分の役割が徐々に高まってきており、これまで以上に責任を感じています。


仕事の“やりがい”を教えてください

僕にとっては、まず大好きな機械にかかわれることです。ブルドーザーといった一般的なものから、街では見られない特殊な重機まで、多種多様な機械の運転や整備、調整、改造ができるのは楽しいですね。自社でも特殊な機械をたくさん所有しており、それらの開発にも携わることができました。建設業としては、やはり社会に貢献できる仕事であること。以前、関西の方で、申請から道路の完成までほぼ全てに携わったことがあるのですが、そのときは苦労も多かった分、開通式で少し涙ぐんでしまいました。


職場の雰囲気はいかがですか?

僕の所属する機械部は、意見の言いやすい環境です。ただ現場に入れば、いろんな人がおり、開通へのプレッシャーもあるのでぶつかることも。でも同じゴールを目指す上での議論なので、後を引かないのは助かります。大変なことはたくさんありますが、僕はこの仕事が好きだし、機械部が好きです。将来子どもができたとき「この道はお父さんがつくったんだ」と言って、胸を張って一緒に走れる。そんな仕事をしていきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本道路(株)【東証プライム上場】【清水建設グループ】の先輩情報