予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
職場によって「放電加工」「機械加工」「プレス加工」「コーティング」など様々ですが、実際に「ものをつくる」「ものを加工する」仕事です。様々な資格取得が可能であり、実際のものづくりの現場で中心となる職種です。新入社員の方が配属となることが多い職種の一つです。
新しい製品を製造するための工程を考えたり、機械の修理、保守メンテナンスを行います。製造の経験や技術、機械知識が求められる仕事です。あらゆる角度から「ものづくりをサポートする」「よりよいものづくりを支える」仕事です。ものづくりに広くかかわることができる職種であり、新入社員の方が配属となることが多い職種の一つです。
さまざまな製品が製造・加工したアイテムの検査を行います。一般的な目視検査や機械を使った検査だけでなく、航空宇宙関連などの業界では「非破壊検査」などの特殊な手法も用います。「ものづくりの出口」を支える責任ある仕事です。事業所によっては新入社員が配属されることがある職場です。
実際に事業所でものづくりを行う事業所の運営を支える仕事です。事業所の労務の対応から備品の管理まで、業務範囲は多岐にわたります。社内のさまざまな人とコミュニケーションを取る仕事です。事業所内についてのあらゆる知識が必要となるため、新入社員が直接配属されることは少ない職種です。
営業職は、事業部によって扱う商材が異なります。「お客様の困りごとを解決する」という姿勢で訪問し、「悩みや課題」を貰い、他部門と「納期やコスト・生産方法」を相談しながら、受注活動に取り組みます。アポを取って訪問したり、展示会でセールスをしたりと出張が多い仕事です。技術知識が必要となるため、製造技術や生産技術を経験した社員が配属されることが多く、新入社員が直接配属されることは少ない職種です。
他にも当社には様々な職種があります。高精度デジタルサーボプレス機を設計・製造する部門や、社内のシステムの管理を行う部門、人事や経理といったものづくり以外のバックアップを行う部門をはじめ、ものづくりに直接関わる業務、間接的にかかわる業務、様々な業務があります。入社してからは学んできたことに加えものづくりについての知識・経験を重ねながらさまざまな種類の職種で活躍する社員もいます。また、職種に関わらず、RPAやAIの導入にも取り組んでいます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
筆記試験
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
選考方法がオンラインの場合と対面の場合では、一部選考の順番が前後する可能性があります。
面接はすべて個別で行います。
学部学科に関係なく、「ものづくり」に興味がある方にご参加いただけます。
院了
(月給)231,000円
231,000円
大卒
(月給)215,000円
215,000円
短大・専門卒
(月給)186,700円
186,700円
3カ月。労働条件に変更なし。
保険/健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、他福利厚生/持株会制度、食費補助制度、クラブ活動支援制度、通信教育支援制度、他
原則敷地内禁煙。事業所ごとに喫煙エリアや屋内喫煙室を設置しています。喫煙可能区域での業務はありません。
神奈川県(横浜市、厚木市、大和氏)、愛知県(小牧市、春日井市)、岡山県(赤磐市)、千葉県(山武郡横芝光町)、福井県(三方上中郡若狭町)の当社事業所のうちいずれか。
※シフト勤務や夜勤が発生する可能性があります。 製造量の増加などの対応のため、シフト勤務、夜勤を指示する可能性があります。