最終更新日:2025/4/22

アイ・イー・シー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 重電・産業用電気機器
  • 情報処理
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
茨城県、東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

出張は挑戦と成長の旅

  • F.M
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 山形大学
  • 電気電子工学科 卒業
  • ハードウェア事業本部電産システム部
  • 水力発電所の遠方監視装置のソフト設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ハードウェア事業本部電産システム部

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容水力発電所の遠方監視装置のソフト設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

始業準備
8時50分始業に向け、8時40分出社。
当日のスケジュール確認、メールチェック、作業の準備を行う。

9:00~

朝礼終了後、作業開始。
顧客からの図面をもとにソフトを作成。

12:15~

昼食

13:00~

作成したソフトと図面をチェック作業
不一致箇所・不明点を書き出す。

16:00~

書き出した不一致箇所・不明点をまとめる。
不一致箇所・不明点について顧客と相談。

17:20~

退社

現在の仕事内容

水力発電所の遠方監視装置のソフト設計をしています。
自社でプログラム作成後、顧客の工場へ行き、デバック試験を行います。また現地の水力発電所に行き、確認試験の助成なども行います。


今の仕事のやりがい

現在の仕事におけるやりがいは、新しいアイデアや技術を用いて問題に取り組むことです。
日々の作業の中でこうすればよかったと思ったことを次の作業で上手くアイデアを用いて解決できると自己成長や成果の達成につながる喜びを与えてくれます。


当面の目標

自己啓発や日々の仕事を通じて、より専門的な知識や能力を磨くことを目指しています。
仕事とプライベートのバランスを取りつつ、より充実した日々を過ごせるようにしたいです。


学生時代にやっておいた方がいいこと

多様な経験を積むことだと思います。
学生時代は新しいことを試す絶好のチャンスだと今の私は思います。社会人になると学生時代のように時間があるわけではないので、新しいスポーツや趣味を始めたり、自己啓発をするなどして、自分の価値を高めることが今後につながると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. アイ・イー・シー(株)の先輩情報