最終更新日:2025/4/22

アイ・イー・シー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 重電・産業用電気機器
  • 情報処理
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
茨城県、東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 専門系

普段の生活では見られない景色と設備のなかの仕事

  • S.K
  • 2023
  • 22歳
  • 東北工業大学
  • ライフデザイン学部
  • 首都圏サービス事業本部 首都圏サービス部
  • 地下鉄などにある線路への落下を防ぐ柵やドアの点検と試運転

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏サービス事業本部 首都圏サービス部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容地下鉄などにある線路への落下を防ぐ柵やドアの点検と試運転

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
0:00~

作業準備
作業前ミーティングを行う。(体調や予測される危険の周知等)

1:00~

作業開始

3:30~

作業終了
終了後のミーティングを行う。

4:30~

帰社、書類整理
後、5時45分に退社

22:00~

出社、夜礼
作業現場、移動手段と懸案事項の確認

22:30~

現場への持ち込み品の確認

23:00~

移動

先輩

先輩方は、フレンドリーに接してくれることが多いです。質問等も気軽に答えていただき、雑談も振っていただく事もあります。現場作業中は、手順や普段の業務がこなしやすくなるようなコツを分かりやすく教えていただきました。尊敬する先輩方です。


入社の決め手

面接の際、緊張していた私に対して暖かく接していただいたことが一番の決め手でした。
緊張して話す事が飛んでしまったときに、話を誘導していただき何とか面接を終えることが出来た事、それを経て内定を頂いたことでこの会社にしようと決めました。


職場の雰囲気

現場の作業は、限られた時間のため、速さと効率化が求められます。
私自身、まだまだ未熟であるため、遅れてしまうことも多々ありますが、そのたびにフォローを頂き、作業を進めることが出来ています。
遅れている物事に対して、フォロー等手を伸ばしてくれる職場です。


当面の目標

まだまだ、覚えるべきことを覚えきれていないため、業務の内容や今点検している物の仕組みを再度覚えなおして、流れに沿って作業できるようにしていくのが目標です。


嬉しかった出来事

ホームドア、ホーム柵点検はほぼ毎日あるのですが、2日ごとや1週間ごとに作業内容と現場が変わります。しかし路線が同じであれば、設置してあるものも大体は同じであるため、違う現場でも同じ作業になることがあり、経験が重なっていくため作業から成長を感じることが多く出ます。
前に一人で出来なかった部分が出来るようになっていくことを認識し、自分自身も成長してると感じ取れた事がうれしかった出来事です。


トップへ

  1. トップ
  2. アイ・イー・シー(株)の先輩情報