予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産技術部設計2課
仕事内容製品企画、開発から設計~量産に至るまでを担当しています
当社の設計は机に向かって、図面を書く仕事だけではありません。製品企画段階では、お客様のニーズを聞き弊社の持つ製造技術を織込みながらお客様と一緒にモノづくりを進める仕事もあります。設計~量産段階では、実際に工場に行って、製品を確認したり、納期までに生産工程が間に合うように調整することも仕事に含まれます。モノづくりは、自分1人だけでできる仕事ではなく様々な人を巻き込んでいかなければならないので、その旗振り役として指示を出すことが一番に求められます。
地元は九州、大学は関西なのですが、就職活動を行うにあたって自動車関連のメーカーに就職することを目標にしていたときに出会ったのが金星工業でした。愛知に親戚がいたことから、金星工業のことを知ることが出来ました。デンソーとの長年に渡る安定した取引きが魅力的で平均年齢も若く、働きやすい職場なのでは!と職場見学時に感じたことが最も大きな要因です。採用パンフレットにも[やりたい!を引き出す会社]とありますが、若い時から多くのチャンスを頂くことができました。もちろん上手く行くときだけではありませんが失敗をしても失敗から学べることは多くあります。失敗を怖がらずに挑戦する環境が整っていることは若い従業員には素晴らしい環境だと思います。
金星工業の扱う製品はプレス製品、パイプ製品、樹脂成型製品と多岐に渡ります。様々な加工技術に触れられる環境にあり、モノづくりに興味のある方には魅力ある会社です。また、会社全体の平均年齢が現在36歳で、オフィスを見渡してみてもフレッシュな面々が多いです。業務で息詰まる事があっても上司だけではなく、歳の近い同僚にも相談してみたり色々な意見を取り入れることができます。違った角度の意見を聞いていると答えが見えてくるなんて経験もありますよ。
3人の部下を一人前の設計者に育て上げることです。景気が上向きではない日本の経済状況下では確実に品質レベルの高い製品をお客様に届けることが最も重要だと考えています。1つの不良がお客様の信頼を失墜させてしまう要因になり得るからです。その為にも質の高い教育を行なえるように部下だけでなく、自分自身も確実にレベルアップしていきたいです。
一見難しそう、忙しそうと思われがちな技術職/設計職ですが、チームで仕事を分担、助け合いながら日々業務をおこなっています。新製品が集中した時なども一人で抱え込ませるようなことはせず助け合いの精神がある働きやすい職場です。私は機械科出身ではなく、化学工学科出身と畑違いの学科ですが上司や周囲の社員に助けて頂きながら仕事を覚えてきました。学部学科はあまり気にせずにやりたいと思った職種をまずは現地現物で、自分の目で確認することが就職活動では重要だと思います。一度インターンシップや職場見学に来てみてください。