最終更新日:2025/4/24

西尾信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

日々学び 成長し、周りに還元する

  • Aさん
  • 2017年度
  • 金城学院大学
  • 人間科学部多元心理学科
  • 営業店・得意先係、お客さま係(営業)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名営業店・得意先係、お客さま係(営業)

現在の仕事内容について教えてください。

営業店を2店舗、総合企画部にて本部業務を2年ほど経験した後、現在の個人営業推進部に異動となり、預かり資産(投資信託、保険、信託商品等)の販売やアフターフォローをしています。低金利の時代となり、資産運用の必要性を感じているお客様が増えていますが、興味はあるけど運用は未経験で何から始めたらいいかわからない、元本割れのリスクが怖くて一歩が踏み出せない、と話されるお客様も多いです。そのような方々にわかりやすい説明や、ライフプランに合わせたご提案ができるように、経済情勢について日経新聞等で情報収集したり、ライフプランニングに関する知識習得に励んでいます。


仕事のやりがいはなんですか?

預かり資産の販売やアフターフォローをするようになってまだ1年も経っていませんが、一人一人に真摯に向き合うことを心がけており、このお客様はどのような情報がほしいだろうか、どのような提案をしたら喜んでもらえるだろうか、と考えてお客様との面談に向かうようにしています。接客をする中でお客様から「わかりやすく教えてくれてありがとう。」「丁寧に説明してくれてよくわかりました。」といった言葉をかけてもらえると、この仕事をやっていてよかったと感じ、やりがいに繋がっています。また、現在の仕事内容について勉強すれば勉強した分、今後の自分の人生にも役立つことが多いため、より積極的に学ぼうという意識が芽生えています。


当庫に入庫した理由はなんですか?

私は自分が就職して何をやりたいのか、どんな仕事をしたいのかをはっきり決められないまま漠然と就職活動をしていました。業界研究をしたり、会社説明会等で実際に話を聞いたりする中で、金融業である当庫の説明会にも参加しました。当庫は自己資本比率も高く、方針として堅実経営を掲げており、自分の性格とも合うのではないかと思ったのも決め手の一つです。また、説明会や採用試験等で関わった職員の方々がとてもあたたかく、いい雰囲気の中で働けるのではないかと思いました。実際に働いてみて、研修制度も充実しているし、わからないことがあれば先輩や上司が丁寧に教えてくれるため、日々学び、成長しながら働くことができていると感じています。


学生に一言お願いします。

私が就職活動をしていた時は比較的売り手市場とされていましたが、コロナ禍となり今までとは違う新しい形の就職活動が始まっているのではないかと思います。様々な情報が錯綜して、振り回されてしまうことがあるかもしれませんが、自分がやりたいこと、挑戦したいことを大切にして就職する会社を決めるのが一番だと思います。これから先何十年とこの会社で働くかもしれない、ということを踏まえて活動をすると自分にとってどの会社に就職するのがいいのか見えてくるかもしれません。大変だとは思いますが、学生の皆さんがここに決めてよかった、と思えるような会社に出会えるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 西尾信用金庫の先輩情報