最終更新日:2025/4/30

古河電気工業(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

平穏第一

  • S.F(技術系)136
  • 2023年入社
  • 東京大学
  • マテリアル工学専攻 修了
  • AT製造部 平塚生産技術課
  • 製品の製造条件に関する諸々/製造性・作業性・安全性の改善

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • ゴム・ガラス・セラミックス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名AT製造部 平塚生産技術課

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容製品の製造条件に関する諸々/製造性・作業性・安全性の改善

現在の仕事内容

試作の条件決定や、製品化されたばかりの品種の監視、現場でのトラブル対応、製造上の不具合の原因考察、生産ラインの安全性・作業性・製造条件の改善やそれに使えそうな機材の探索などなど手広く行っています。


今の仕事のやりがい

製造トラブルを自分の発見がきっかけで解決できたことがあり、その爽快感は何物にも代えがたいと感じました。


この会社に決めた理由

扱っている製品(大学時代高分子の研究が面白いと感じていたので、引き続き高分子を扱いたかった)、勤務地(趣味がミュージカル観劇であり、大きな劇場が多くある都内などに行きやすい勤務地が望ましかった)、勤務形態(フレックスで勤務時間の自由が効きやすい)、安定感や知名度(親を安心させたかった)から総合的に判断しました。


トップへ

  1. トップ
  2. 古河電気工業(株)の先輩情報