最終更新日:2025/4/3

アトラス情報サービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,000万円
売上高
56億円(2023年12月期実績) 59億円(2024年12月期実績) 64億円(2025年12月期計画)
従業員
644名(2024年12月現在) 男性:287名 女性:357名(パート含む)
募集人数
6~10名

『ITを使ってお客様を、そして社会全体を支える』

  • My Career Boxで応募可

採用担当よりお知らせ (2025/04/03更新)

伝言板画像

★動画でわかるアトラス情報サービス★
  3分程度のYoutube動画で会社概要や採用情報、IT業界での働き方などを紹介しています。
  こちらの動画もチェックしてみてください。
  https://www.atlas-is.co.jp/recruit/videos.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    保健・福祉・介護・医療システムが得意分野、地方公共団体など社会を支える情報システムを提供

  • 安定性・将来性

    設立61年を誇る、大阪(大阪市中央区)本社のITベンダー

  • 制度・働き方

    企画・開発・保守と多様に経験、3か月の新人研修等でSEとして成長できます

会社紹介記事

PHOTO
『ITを使ってお客様を、そして社会全体を支える』を企業理念としています。
PHOTO
市町村の戸籍システムや保健所のがん検診システム、医療費の審査支払システム保守など、社会を支える情報システムを提供しています。

設立60年を誇る、大阪本社のITベンダーです

PHOTO

■私たちの事業
アトラス情報サービス株式会社は、1964年に設立した独立系のITベンダーです。

官公庁の基幹システムや、「保健・福祉・介護・医療」分野でいち早く情報システムの開発・普及を進めてきました。
我が国の医療保険制度において、現在、情報処理の側面で重要な役割を担っていると自負しています。
また、一般企業のお客様に対しても、販売物流や財務会計システム、金融系システムなどで数多くの実績を積んでいます。

当社が扱っているのは、ITソリューションサービスですが、大切なのはこのITソリューションを使って、お客様を支えることです。
システム開発だけではなく、運用や保守といった側面でお客様を支えることも大きな役割であると考えています。


■アトラス情報サービスの特徴
アトラスとは、ギリシャ神話の『地球・大地を支える神様』アトラス神のこと。
社名にはこのアトラス神のように、当社も『IT情報技術を使ってお客様を、そして社会全体を支えていきたい』という願いが込められています。

この願いは今も現場で脈々と受け継がれています。
たとえば、「保健・福祉・介護・医療」分野の事業では、これらを扱うお客様をサポートすることはもちろん、ひいては地域住民の心身の健康増進や医療費適正化推進など、活力ある社会づくりに貢献しています。


■ビジョン/ミッション
私たちが心がけているのは、『顔の見える』サービスです。
ITサービスの提供や、パッケージソフトを販売するだけでは、私たちのサービスとはいえないと考えています。
当社の社員一人ひとりがお客様をしっかりとサポートしお互いの信頼関係を築きながら、お客様にとっての身近な存在であること。
それが当社の求める、ITソリューションサービスです。

また近年ではさまざまな分野でのグループ化を推進しています。
当社だけでは達成できない社会への貢献も、グループ企業の力を借りて総合力を高めることによって、より高い次元で柔軟に対応できると考えています。

会社データ

プロフィール

当社は官公庁の基幹システムや、「保健・福祉・介護・医療」分野でいち早く情報システムの開発・普及を進めるなど、安全で安心できるソリューションサービスを提供する、大阪本社のITベンダーです。
お客様の声を直接反映しながら、設計・開発・運用という一連の流れを当社だけで完結させることができ、お客様へ満足度を高めるとともに、社員一人ひとりのやりがいにもつながっています。

事業内容
■保健・福祉・介護・医療情報ソリューションサービス
20年以上にわたる「市町村における保健・福祉・医療情報事業」支援業務実績をベースに、地域住民の心身の健康増進や医療費適正化推進のため、一次予防を重視した各種ソリューションサービスを提供し、活力ある社会づくりに貢献しています。
自社ソフト:健康家族21/介護エイド/SMILE COMPASS/DHパイロット/マルチマーカーWG版
また、医療情報ソリューションサービスとして、審査支払基金の電算システム導入・開発・運用支援を行っています。

■戸籍ソリューション(戸籍総合システム)
1994年の紙戸籍の電算化開始時期より、自治体の戸籍事務のコンピュータ化に携わっています。
戸籍電算化事業には欠かせないセットアップ作業の専門部隊を自社に設け、システムの販売から保守運用まで、トータル的にサポートしています。

■システムソリューションサービス(システム開発・運用)
一般企業のお客様に対しても、販売物流や財務会計システム、金融系システムなどで数多くの実績を積んでいます。
お客様のニーズや課題を分析し、課題解決のためのシステム構築から運用・保守までをトータルサポート。お客様のビジネスパートナーとして、新たな価値を創造し続けます。

■コンタクトソリューション
専用サーバのセットアップからオリジナル機能の作成、導入サポートなど、コールセンター業務に必要な機能を全て提供。全面的にサポートします。
自社ソフト:SoftDialer

■データエントリーサービス
40年以上の経験と実績に基づく、高度なノウハウに裏打ちされた信頼性の高いデータエントリーサービスをご提供します。
イメージ画像の作成・入力をはじめ、お客様のニーズにマッチしたサービスを提案します。

■BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス
業務プロセスにおける情報の有効活用や運用支援などを通じ、運用コストの削減、業務品質の向上、業務改善など、お客様にメリットのあるサービスをご提案します。

■クラウド入力サービス(Premium First)
データをクラウド経由で受け渡しする入力サービスです。
最先端技術であるAI-OCRの活用に加え、訓練を受けた専任オペレーターが入力を行い「短納期」「高精度」を両立します。

PHOTO

本社郵便番号 541-0041
本社所在地 大阪市中央区北浜3丁目1番6号(サン北浜ビル)
本社電話番号 06-6231-0771 (代表)
設立 1964年12月設立(61年目)
資本金 9,000万円
従業員 644名(2024年12月現在)
男性:287名 女性:357名(パート含む)
売上高 56億円(2023年12月期実績)
59億円(2024年12月期実績)
64億円(2025年12月期計画)
事業所 北海道事業所(札幌市)
東京事業所(中央区)
埼玉センター(川口市)
大阪センター(大阪市中央区)
神戸事業所(神戸市中央区)
姫路事業所(姫路市)
岡山事業所(岡山市北区)
福岡事業所(福岡市博多区)
主な取引先 <自治体関係>
大阪府庁、京都府庁、兵庫県庁、奈良県庁、和歌山県庁、
厚生労働省、大阪府警察本部、大阪国税庁、造幣局、
兵庫県後期高齢者医療広域連合、国立循環器病研究センター、
大阪市役所、神戸市役所、奈良市役所、名古屋市役所
<諸団体関係>
大阪府・兵庫県・愛知県国民健康保険団体連合会、
国民健康保険中央会、大阪府自転車商防犯協力会、
小田原市・神戸市・姫路市社会福祉協議会、日本年金機構、
大阪府・和泉市・高槻市・宝塚市医師会、
神戸大学、兵庫県高齢者生活共同組合、全国健康保険協会
<一般企業関係>
沖電気工業株式会社、株式会社日立製作所、富士通株式会社、
株式会社みずほ銀行、BIPROGY株式会社、TIS株式会社、
株式会社イトーヨーカ堂、JFEシステム株式会社、
三菱電機株式会社、富士ソフト株式会社、株式会社NTTデータ
関連会社 アトラス情報サービスグループ
・株式会社テレワーク
・株式会社ウェルクル
・株式会社ニュージャパンナレッジ
・株式会社富士警備保障
・桧山崎株式会社
沿革 1962年 アトラス計算センター創業
1964年12月 (株)アトラス計算センター設立
1969年07月 東京事業所開設
1969年11月 姫路事業所開設
1972年04月 神戸事業所開設
1982年04月 岡山事業所開設
1983年04月 アトラス情報サービス(株)に社名変更
1991年02月 通産省「システムインテグレーター」登録企業
2002年06月 JIPDEC「プライバシーマーク」付与認定企業
2004年08月 北京アトラス信息技術有限公司設立
2005年12月 ISO27001認証取得
2010年01月 ISO9001認証取得
2011年10月 (株)テレワークと資本提携
2011年12月 ISO9001認証範囲拡大
2012年01月 (株)ウェルクル(旧社名:みどりウェルプラニング(株))と資本提携
2013年01月 北海道事業所開設
2013年11月 埼玉センター開設
2014年12月 創立50周年
2015年12月 JFEシステムズ(株)よりCCS事業を譲受
2016年01月 コンタクトセンター向けシステムの販売開始
2017年04月 DHパイロットの販売開始
2017年10月 マルチマーカ―ワークグループ版の販売開始
2017年12月 ISO9001認証範囲拡大
2020年01月 ISO27001認証範囲拡大
2022年10月 (株)ニュージャパンナレッジと資本提携
はたらく環境 何か分からないことがあれば、気軽に質問できるような環境です。
新入社員であっても意見を言いやすく、困った時は分かりやすく教えてサポートしてもらえる雰囲気があります。
やりたいことがあれば上司にも積極的に相談できる職場です。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【研修制度】
『人材が企業の財産』と考える当社の特色の一つが、社員の個性を生かした独自の教育・研修システムです。
特に新入社員の方には、入社後約3か月間の技術研修があり、実習を多用した密度の濃いシステムを用意し、着実にステップアップがはかれるよう工夫しています。
時代の最先端技術を担っていく人材として、先端の情報技術とともに豊かな人間性を備えた『スペシャリスト&ヒューマニスト』を目指す万全の教育システムを備えています。

【自己啓発支援】
新入社員技術研修、OJT研修、階層別研修、昇格者研修、
資格手当奨励金(約90種類)、通信教育受講奨励制度、
プレゼンテーション講習会やビジネスマナー講習会など社内講習会各種
自己啓発支援制度 制度あり
・新入社員技術研修…4月から6月までの3ヶ月間、専門の教育機関での技術研修を行います。
・階層別研修、昇格者研修…勤続年数や役職等、自身の立場に合わせた通信教育、外部研修、社内講習を行います。
・資格手当奨励金制度…情報系を中心とした約90種の資格について、一時金や手当等を支給します。
・通信教育(外部研修)受講奨励制度…各種教育を受講し、受講完了した場合の受講料を全額会社負担します。
・社内講習会各種…プレゼンテーション講習会やビジネスマナー講習会等、社内での講習会を定期的に開催しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年ごとに上司との個別面談を実施(目標設定や研修受講等の相談など)
社内検定制度 制度あり
昇格基準に外部検定試験を利用

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、広島大学、広島市立大学
<大学>
宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、国士舘大学、島根大学、摂南大学、帝塚山大学、東京海洋大学、東京理科大学、鳥取大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、放送大学、三重大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、香川高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年実績 5名(文系1名・理系4名/うち大学院2名)
2023年実績 6名(文系3名・理系3名)
2022年実績 7名(文系3名・理系4名)
2021年実績 5名(文系1名・理系4名/うち大学院1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 3 2 5
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52122/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アトラス情報サービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアトラス情報サービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アトラス情報サービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アトラス情報サービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アトラス情報サービス(株)の会社概要