最終更新日:2025/4/3

(株)サンテック【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
11億9,025万円
売上高
【連結】509億36百万円 【個別】279億07百万円 (2024年3月末現在)
従業員
【連結】1,356名 【個別】801名 (2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

光れ、見えないところで。

【3月スタート! WEB会社説明会開催します☆】 (2025/04/03更新)

伝言板画像

**面接確約!人柄重視の選考を実施しています**

■説明会日程
4/8(火)、4/11(金)、4/16(水)、4/18(金)

少人数開催です。皆さんの希望勤務地をお伺いしながら
ポイントを押さえて、当社の魅力をお伝えいたします☆

ご希望の職種により日程が異なりますので、予約フォームご確認の上、
お気軽にご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    新入社員~管理職層まで社員のキャリアアップを後押しする研修や資格取得フォローを行っています!

  • やりがい

    2024年度の社員満足度調査にて、やりがい・成長性が上位にノミネート!

  • 制度・働き方

    新たな表彰制度の導入など社員のモチベーション向上に力をいれています!

会社紹介記事

PHOTO
【インフラに関わる仕事】社員の一人ひとりが社会インフラを築く責任とやりがいをもって仕事に取り組んでいます。工事を終えたときにはこの上ない達成感があります。
PHOTO
【チームワークを大切に、一つのものをつくり上げる】若手社員からベテラン社員まで年齢層は幅広く、社員は皆、社会の光を担う同士です。

人々の「当たり前の豊かさ」を創造。快適な暮らしをつくる、サンテックの仕事。

PHOTO

内線工事での大きな喜びは「自身がかかわった建物にはじめて電気が灯る瞬間」だという。

◆工事のプロジェクトをゼロから完成に導く役目
 屋内電気設備工事の主な仕事は、建設中の建物に電気設備を施工していくこと。
 実際の作業は建設中に行いますが、仕事はその前から始まります。設計図面を基にして、施工上の問題点の洗い出しや施工方法・施工順序の検討、協力会社の選定等々。
 実はこの段階がとても重要です。今までの実績や経験を基に工事の全体像を作りあげます。工事着手前に、建物が出来上がったイメージを持っておくことで、先を見て工事を管理することができます。

◆最大の魅力は、「同じ建築物は作らない」ということ
 これが大変なことであり、施工管理の最大の面白さです。まったく同じ建築物を、同じ条件・スタッフで施工できればスムーズに進められるのは当たり前。
 ところが今まで携わったプロジェクトは当然「同じ」ではありません。サンテックは顧客の幅が広いので、建物も様々なジャンルがあり、当然、使用する設備や条件も変わります。工事の計画も準備もそのプロジェクトに適したものを検討することが必要です。
 
 最初は大変でも、知識と経験を積むにつれ、やがて自分の思い通りに工事を進めることができるようになります。ゼネコン関係者、協力会社、他分野の施工会社などいろいろな方と接するため、人間面においても成長できる仕事です。
現場を1つ経験するたびに、自分のスキルアップを実感できます。

 【 光れ、見えないところで。 】
 電気設備は決して目立つ仕事ではありません。
しかし、サンテックが灯す光の先には、無数の人の何気ない日常があります。
私たちは、電気という社会インフラを支える仲間を募集しています。

会社データ

プロフィール

◆創業80年以上の大手独立系電気工事会社
 サンテックは、1948年の設立以来、電気設備工事を主な事業として成長を続け、今日では総合エンジニアリング企業として、国内のみならず海外でも事業展開を図り、国際企業として多くの実績と高い評価を築いてきました。

 上場企業の中では数少ない独立系企業であり、各種施設から工場、大型オフィスビルまで、手掛ける案件は多岐に渡ります。

 ゼネコン・電力会社をはじめ、一般企業・官公庁など、バランス良くバラエティに富んだお客様とお付き合いし、幅広いニーズにお応えできる点が当社の強みです。

 東京に本社を構え、北海道から九州、そして海外へ。国内24拠点、海外10カ国で事業を行っています。

◆グルーバル展開と安定した経営基盤に強み
 お客様からのお引き受けする工事は日本国内に留まりません。1975年に他社に先駆けてシンガポール支店を開設して以来、着々と実績を積み上げ、現在では東南アジア10カ国に事業拠点を置くまでに成長。
 
高い技術と品質を信頼され、海外では日系企業の工場建設などを中心に大規模案件が増加しています。
 
 日本国内の好不況に左右されない、安定した経営基盤がサンテック最大の強みです。

事業内容
◆屋内電気設備工事・空調衛生設備工事
 オフィスビル・商業施設、公共施設、病院、ホテル、マンション、工場など数多くの有名な建物の設備工事を設計・施工。電気設備・空調衛生設備・プラント設備など幅広い建物の設備を施工管理しています。より快適で高い移住性の創造、セキュリティや防災システムなど安全性への配慮、そして高度情報化社会への対応など、現代における設備工事の設計や施工には、高いマネジメント力、技術力と信頼性が求められています。

◆電力事業
 架空送電設備、地中送電設備、変電所設備等の建設や改修を通じて、「電力供給」という社会インフラを支えると共に、メガソーラー発電所建設や風力発電所建設等の再生可能エネルギー分野にも積極的に参画し、環境保全に努め、広く社会に貢献しています。長年にわたり蓄積してきた高い技術力と豊富な経験を生かして、工程管理、品質管理、安全管理、原価管理が徹底された確かな施工管理力で電力設備を築き上げ、生活や産業の基盤を支えています。

PHOTO

創業した当時は送変電事業からスタート。その後、屋内電気設備工事、地中線工事、空調衛生設備工事、新エネルギー事業と事業の幅を広げ成長を続けてきました。

本社郵便番号 102-8440
本社所在地 東京都千代田区二番町3番地13
本社電話番号 03-3265-6181
人事部 電話番号 03-3265-6181
創業 昭和12年 (1937年) 1月
設立 昭和23年(1948年)10月28日
資本金 11億9,025万円
従業員 【連結】1,356名
【個別】801名
(2024年3月末現在)
売上高 【連結】509億36百万円
【個別】279億07百万円
(2024年3月末現在)
事業所 ■本社/東京都千代田区

■支社/北海道、東北(宮城)、中部(愛知)、大阪、広島、九州(福岡)

■営業所/北関東(埼玉)、横浜、岡山、福山、呉、
     徳山、新居浜  ほか

■CADセンター/松山

■電機工場/千葉、広島

■配電センター/倉敷、福山、広島

■海外支店/ミャンマー、台北、バングラデシュ
株主構成 公益財団法人八幡記念育英奨学会 15.0%
双栄興業(株) 7.6%
株式会社太平フィナンシャルサービス 3.1%
主な取引先 官公庁・電力会社・ゼネコン 他
関連会社(国内・海外) ■国内 山陽電気工事(株)ほか計6社

■海外 SEC MASHIBAH SDN. BHD.ほか計8社
平均年齢 43.1歳
施工事例 東京都第一本庁舎
(株)Nikon本社ビル
京王線 新宿駅
松江合同庁舎
NTT新宿本社ビル
東京ビッグサイト(東京国際展示場) 管理会議棟
中目黒アトラスタワー
成田国際空港 滑走路進入灯火
関西国際空港
国立劇場おきなわ
帯広厚生病院救命救急センター
イオン旭川西ショッピングセンター
日土地西新宿ビル
広島赤十字・原爆病院
チャンギー空港第3ターミナル(シンガポール)
メープルツリー・ビジネス・シティ(シンガポール)
など大型案件も多数
会社ホームページ https://www.suntec-sec.co.jp/
沿革
  • 1937年1月
    • 広島市において八幡貞一が「満長組」として創業
  • 1946年9月
    • 「満長組」から「山陽電機工業所」に改称
  • 1948年10月
    • 「山陽電気工事(株)」(現「(株)サンテック」)を設立
  • 1956年3月
    • 本社を東京都千代田区六番町1番地に移転
  • 1973年5月
    • 東京証券取引所の市場第二部に上場
  • 1975年1月
    • シンガポール支店を開設
  • 1978年6月
    • 仙台、名古屋(中部)、九州、各営業所を支社に昇格改称
  • 1992年10月
    • 「山陽電気工事(株)」から「(株)サンテック」に商号変更
  • 1996年6月
    • 本社を東京都千代田区二番町3番地13(現住所)に移転
  • 2003年8月
    • 山陽機電技術(上海)有限公司を設立
  • 2014年8月
    • 武蔵野工業(株)の株式を取得
  • 2017年12月
    • 三喜産業(株)の株式を取得
  • 2018年10月
    • SECM SDN.BHD.がPT SECM TECH INDONESIAの株式を取得
  • 2019年6月
    • SANYO ENGINEERING & CONSTRUCTION VIETNAM CO.,LTD.がSEAPRODEX REFRIGERATION INDUSTRY CORPORATIONの株式を取得
  • 2022年4月
    • 東証スタンダード市場に上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 1 13
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修・新入社員フォローアップ研修・若手社員研修・若手社員フォローアップ研修・教育担当者研修・リーダー研修・管理職研修・評価者研修・OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励・取得祝い一時金及び月額手当支給(該当資格のみ)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、埼玉工業大学、筑波大学、東海大学、広島大学、広島工業大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、石巻専修大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、芝浦工業大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳島文理大学、徳山大学、獨協大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、八戸工業大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道科学大学、北海道教育大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、琉球大学、流通科学大学、早稲田大学、東海学園大学、神田外語大学、京都府立大学、跡見学園女子大学、京都産業大学、京都先端科学大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、秋田工業高等専門学校、九州電気専門学校、近畿大学工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、産業技術短期大学、中央工学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、名古屋工学院専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、広島工業大学専門学校、福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、読売理工医療福祉専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)     2023  2022  2021 2020      
----------------------------------------------
合計  17名  33名  35名  37名     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 3 17
    2022年 30 4 34
    2021年 32 3 35
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 17 3 82.4%
    2022年 34 13 61.8%
    2021年 35 12 65.7%

先輩情報

電気を通じて社会に貢献する企業。
H.H
2006年入社
日本大学大学院
理工学研究科 機械工学専攻
プラント工事部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52169/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サンテック【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サンテック【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サンテック【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サンテック【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)サンテック【東証スタンダード市場上場】の会社概要