予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業店
仕事内容渉外担当
「商品」じゃなく「自分」を売り込める点が僕にとっては魅力的に映ったからですね。3年の夏ごろからメーカーなどのインターンシップに参加していたのですが、営業職としては「商品」の良し悪し勝負だなと感じていました。でも信用金庫は、お客さまとコミュニケーションをとる中で信頼を勝ち取ってこそ相談をもらえるので、「自分」がまず「商品」という特徴があります。私自身も人と話すのが好きでしたし、信頼関係を築いていくのも苦手な方ではないので、自分に向いているんじゃないかなと感じて。確実に「自分」を売る営業の方がタイヘンだろうなと、正直言って迷いはあったんですけど、それも踏まえて、但陽だから信用金庫にしたというのが強いです。
社内の雰囲気・職員の人柄が大きいです。面接なのに緊張を和ませてくれる雑談があったり、雰囲気づくりができていて。それがセミナーから最終面接に至るまで、全てのシーンで感じられたので、社内の雰囲気が良いことは容易に想像できましたね。批判ではないんですけど、他社で相談会という名目で呼ばれ、いくつも質問を準備して臨んだのに、行ってみると選考で…一方的に面接をされ、「なんやねん」と思った企業もありました(笑)セミナーとかでは会社の良いところをお話しされてますけど、選考の場こそ、その会社の色が出てきた印象なので、緊張するとは思うんですが、学生側も企業を選考しているくらいの気持ちで臨めば良いと思いますよ!
色んなことを積極的に経験した方がいいと思います。4年という時間をお金で買ってるようなものだと思うので、勉強だけするんじゃなくてサークル、バイト、ボランティアとか…。色んな経験を自分から求めて、人間として成長する方が、ここだけの話、就活にも使えると思います(笑)就活で言えば、早くから色んな業種を回っておけば、と思います。聞いてみると案外、自分の軸とピッタリだったり、興味が湧いてきたりすることがあるんですよね。正直なところ、就活を始めた当初は自分が「金融」を目指すとは1ミリも思ってなかったですから(笑)
理想は「何かあったら上野さんに聞くわ!」と言ってもらえる人になることです。コロナでなかなか難しくもなってるんですけど、極力お客さまと会って話して、いつか花が咲いてくれるように、地道に活動を続けていきたいです。あと、後輩から見て、「この先輩についていきたい」と思ってもらえるような職員でありたいですね。周りの先輩がそうなんで。しっかり教えられて、心情も汲み取れるような、やさしさと頼りがいのある先輩に…。まだまだ自分が教えられる側なので、そんな大きなことは言えないですけどね。
信用金庫って、「自分次第で結果が変わる」部分がおもしろいと思うんですよね。提案の仕方ひとつ取っても、自分のスタイルを作っていって、違うなと思ったらまた変えて…。そういった、自分自身で工夫する力が必要になってくるので、今のうちにその経験を積んでおくと入社してから役に立つと思います。金融機関に対して、厳しいとか冷たいといったマイナスイメージを持ってる方もいると思うんですけど、「この先輩についていきたい」って思える方がたくさんいるし、僕自身も入社してから成長した部分がたくさんあるので、但陽は人間的に「オモシロイ人」になっていけるような職場だと思いますよ。