最終更新日:2024/12/20

(株)大東銀行

  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
福島県
資本金
147億4,300万円
総資産
8,736億円(2024年3月31日現在)
従業員
652名(2024年3月31日現在) ※嘱託、パート、派遣社員を含む

人材の育成・キャリアアップとワークライフバランスを両立し、伝統的な金融業務にとどまらない総合的な金融サービス業への変革を目指している企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
80年余の歴史を持つ大東銀行は、福島県の地方銀行として事業を展開してきました。長年培った地域ネットワークが強み!地域に寄り添い、暮らしと発展に貢献できる仕事です。
PHOTO
従来の金融サービスにとどまらず、事業承継、M&A、DX支援など新たなコンサルティングソリューションに積極的に取り組んでいます。

地域経済を支える地方銀行。共創力と提案力で豊かな未来づくりをサポート。

PHOTO

「大切なのはその人自身の人間性や個性。金融知識の有無でしり込みせず、いろんな人に飛びこんできてほしいです」(鈴木)

当行は創業80周年を越える福島県の銀行です。
地域金融の担い手として、取引先となる個人や地元企業の多様なニーズに応える金融サービスを提供しています。他にもこれまで培った地域ネットワークを活用したコンサルティングや、雇用・財務面でのサポート、建て替えや土地探しなど、その業務内容は多岐にわたります。

私の入行は東日本大震災の発生直後でした。未曾有の大災害に見舞われた中での入行式は今も忘れることが出来ません。当時、社長から「地元の金融機関として、福島県の復興のために我々は懸命に働かなければならない」と熱く語りかけられたことが私の行員としての原点になっています。

これまでのキャリアでは3支店に勤務し、個人と法人営業を担当しました。金融サービスを扱う中で常に心掛けているのは、お客さまの目標や夢を実現させるということを意識してWin-Winの仕事になるようにすることです。大切なのはお客さまに喜んでもらえる仕事が出来るかどうか。お客さまのニーズを日々蓄積して具現化する、これが私のモチベーションになっています。
今までの仕事の中で特に印象的なものは、福島県外の支店に勤務していた時に、お客さまから法人立ち上げのご相談を受けことです。法人化に向けた事業のイメージをお客さまと一緒に考え、事業計画を作り上げるご支援をさせていただきました。当行はメイン行では無かったのですが、「鈴木だから」と自分を信頼して選んでいただいたことには大きな喜びを感じました。

現在は、支店長代理として法人営業を担当しています。後輩には「お客さまから選んでいただける魅力ある行員になろう」と呼び掛けています。また仕事だけではなくプライベートの両立も図ることも重要だと思います。私も仕事を終えた後の妻との料理の時間を楽しみにしているほか、休日はゴルフや釣りでリフレッシュしています。 

会社データ

事業内容
普通銀行業
本店郵便番号 963-8004
本店所在地 福島県郡山市中町19-1
本店電話番号 0120-14-3450
設立 1942(昭和17)年8月18日
資本金 147億4,300万円
従業員 652名(2024年3月31日現在)
※嘱託、パート、派遣社員を含む
総資産 8,736億円(2024年3月31日現在)
財務指標 (2024年3月31日現在)
総預金 7,929億円
貸出金 6,539億円
連結自己資本比率 9.61%
事業所 本店/福島県郡山市中町19-1
店舗数/56店舗(福島県内53店舗、宇都宮、さいたま、東京)
関連会社 (株)大東クレジットサービス
(株)大東リース
沿革
  • 1942年
    • 郡山無尽(株)、会津勧業無尽(株)、磐城無尽(株)の3社が合併して、大東無尽(株)を設立
  • 1951年
    • 相互銀行法の制定に伴い、(株)大東相互銀行と改称
  • 1967年
    • 新本店落成
  • 1989年
    • 普通銀行転換により、(株)大東銀行と改称
  • 1992年
    • 創立50周年
      東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1996年
    • 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
  • 1999年
    • 普銀転換10周年
  • 2012年
    • 創立70周年
  • 2017年
    • 創立75周年
  • 2022年
    • 創立80周年
      健康経営優良法人2022(大規模法人部門)認定
  • 2023年
    • 健康経営優良法人2023(大規模法人部門)認定
  • 2024年
    • 健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 16 33
    取得者 17 16 33
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.7%
      (175名中38名)
    • 2023年度

    2024年3月31日時点

社内制度

研修制度 制度あり
新入行員研修制会、社内研修制度、社外研修制度等があります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得:証券外務員、保険販売資格等の基本資格のほか、銀行実務検定、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者等の資格取得を推奨しています。

通信講座・Eラーニング
スキルアップに向けた各種基礎講座、専門講座ラインナップを準備しています。

キャリアアップを目指す職員を応援するため、資格取得者、講座修了者に対して費用補助(50~100%)、奨励金支給制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入行後5年間のジョブローテーション期間のなかで、自分自身の適性を振り返りながら、将来のキャリアパスについての相談会を実施しています。
相談会のなかでは、キャリアアップに向けたアクションプランのほか、職場や家庭などの身近な相談サポートも実施し、若手職員の支援体制を拡充しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、宇都宮大学、奥羽大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、共立女子大学、慶應義塾大学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、静岡大学、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、仙台大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本女子体育大学、白鴎大学、阪南大学、東日本国際大学、弘前大学、福島大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年 26名
2020年 32名
2019年 31名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 1 7
    2022年 6 10 16
    2021年 7 19 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 16 1 93.8%
    2021年 26 2 92.3%

先輩情報

お客さまのニーズを引き出す仕事
渡部 冬美
2018年入行
福島大学
人文社会学群
窓口業務
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)大東銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大東銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大東銀行の会社概要