最終更新日:2025/4/23

味の素食品(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
神奈川県
資本金
40億円
売上高
984億円(2024年3月決算)
従業員
1,955名(2024年4月1日現在)

私たちは地球的な視野にたち、“食”と“健康”、そして明日のよりよい生活に貢献します。

【味の素食品】新規エントリーの受付を終了いたしました。 (2025/03/28更新)

伝言板画像

こんにちは!味の素食品株式会社 採用担当です。
この度は当社の企業ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

★★

マイナビからの新規エントリー受付を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

★★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

味の素食品では、皆さまにご愛顧いただいております「ほんだし」や「クノール」ブランドのカップスープ・スープDELIをはじめ、「ピュアセレクト」ブランドのマヨネーズ、「Cook Do」に代表されるレトルト調味料などの製造・包装を行っている、味の素グループ国内最大規模の生産機能会社です。

これまで培ってきた高い生産技術力・現場力で、従業員全員が一丸となり、お客様の「おいしい」のために安全で安心な製品づくりに取り組んでいます。

<社員一人ひとりが未来に夢をもって>
“「AFMプライド」※を大切にし、新たな未来をつくる”というスローガンのもと、社員一人ひとりがありたい姿を目指しながら、会社の成長に主体的に関わり、個人と組織がともに挑戦・成長し続ける魅力あふれる企業を目指しております。
※AFMは味の素食品株式会社の略称です。(Ajinomoto Food Manufacturing)

<働きやすさを追求>
「プライベートの充実=仕事の充実」という考えが根付いている当社では、長期休暇の捻出を目的としたワーク・ライフ・バランス休暇、フレックスタイム制度や在宅勤務制度を導入しております。
また、住居家賃補助や奨学金補助など、豊かな心と健やかな体で安心して働いていただくために、多種多様な制度を揃えております。

その他、当社の仕事内容や魅力についての詳細は下記HPに記載されておりますので、ぜひチェックしてみてください!皆さまにお会いできる日を心よりお待ちしております。

会社HP:http://www.ajinomoto-shokuhin.co.jp/
採用HP:https://www.ajinomoto-shokuhin.co.jp/career/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    味の素グループの事業の根幹を担う確かな安定性を軸に、変革・挑戦・成長を歓迎する組織風土があります。

  • 製品・サービス力

    味の素グループ国内最大規模の生産機能会社としてBtoB・BtoC向けを含めた幅広い事業を担っています。

  • 制度・働き方

    住居家賃補助や奨学金補助、持株会、社員食堂など働きやすさを追求した多種多様な制度が揃っています。

会社紹介記事

PHOTO
「おいしいものを届けたい」この想いを共有した大きなチームが私たちの会社です。分野のプロフェッショナルが支えあいながらひとつの商品を作り上げていくのです。
PHOTO
安全安心のおいしさををお客さまにお届けするために、工場では日々多くの商品を検品しています。おいしさへの追求を妥協せず、真摯に仕事と向き合っています。

~ All for ~

                       私たちが提供する「驚きと感動のおいしさ」は
                      社員全員の「こだわり」と「連係」から生まれます。

                           卓越した品質管理力をベースに、
                      お客様が求められる価値を最優先に考えてきました。

                           おいしさをそのままとじこめる。
                  その商品づくりのプロセスの中で、各分野のスペシャリストたちが連係し
                        妥協のない味と品質を追求しているのです。

                           すべては「おいしさ」のために。

                         そして、お客さまの「笑顔」のために。

会社データ

プロフィール

『時代のニーズに応える製品を、安全・安心に提供するために』

2019年4月、味の素グループの国内調味料、加工食品の製造・包装を担ってきた
“味の素(株)川崎事業所および東海事業所” “味の素パッケージング(株)” “クノール食品(株)” が統合し、『味の素食品(株)』として新たなスタートを切りました。
これまでの3社がもつ知識や技術力に、ICT・自動化等の先端技術を兼ね備え、お客様や社会のニーズに柔軟に応える生産体制を整えます。

健康的な日本の食卓を支えることを大切に。
私たちは世界トップレベルの生産力と、それを実現する製造・包装技術の向上をめざしていきます。

事業内容
味の素グループの国内調味料、加工食品の製造・包装を担います。
皆さまにご愛顧いただいております「ほんだし」や「クノール」ブランドのカップスープ、スープDELIをはじめ、「ピュアセレクト」ブランドのマヨネーズ、「Cook Do」に代表されるレトルト調味料などの製造・包装を事業としています。
※商品ブランド「ほんだし」「クノール」「スープDELI」「ピュアセレクト」「Cook Do」はいずれも登録商標です。

PHOTO

味の素グループの国内調味料、加工食品の製造・包装を担っています。クノールブランドのスープをはじめ、皆さんの身近な商品をつくっています。

本社郵便番号 210-8680
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1番1号
本社電話番号 044-332-3170
設立 2019年4月1日
資本金 40億円
従業員 1,955名(2024年4月1日現在)
売上高 984億円(2024年3月決算)
主な事業所 本社・技術本部/神奈川県川崎市川崎区
生産本部(事業所)/神奈川県川崎市川崎区、静岡県島田市、 三重県四日市市
株主 味の素(株)(100%)
関連会社 味の素食品北海道(株)
味の素AFMトレーディング(株)
アモイ味楽如意食品有限公司
New Season Foods, Inc.
沿革
  • 2019年4月
    • クノール食品(株)を母体に、味の素グループの包装を主軸とした高い技術力を持つ味の素パッケージング(株)、ほんだしやCook Doといった製品を生産する味の素(株)直轄の主力食品生産工場が加わり、味の素グループ国内最大規模の生産会社として、2019年4月1日に誕生しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 4 15
    取得者 8 4 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    72.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (162名中13名)
    • 2024年度

    ※2024年4月1日現在

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別】
 新入社員:新入社員研修、フォロー研修 等
 中堅社員:昇格者研修、新任係長研修 等
 管理職 :新任基幹職研修、マネジメント研修 等
【テーマ別】
 ビジネススキル研修、DX・IT人財育成研修 等
※2023年度実績
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育受講費用全額補助または半額補助
・TOEIC受験料半額補助
・生産マイスター検定料全額補助 等
※2023年度実績
メンター制度 制度あり
先輩社員(メンター)がさまざまな係わり合いを通じて、新入社員(メンティー)を個別にサポートします。メンターは基本的に他の職場の先輩社員が担当し、業務関連の悩みは勿論、プライベートな悩みも相談できます。幅広い視点からのサポートで、メンティーの自主的行動を促し、成長を支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、上司とのキャリア面談を人事制度上で設けており、将来に向けてのキャリア形成や今後の成長課題、業務への適性についての話をし、個別育成の計画に活かしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岡山大学、関西大学、九州大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、静岡県立大学、信州大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜市立大学
<大学>
青森大学、青山学院大学、宇都宮大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、群馬大学、県立広島大学、工学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、福島大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、四日市大学、立教大学、立命館大学、東洋大学、愛媛大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、駒沢女子短期大学、鈴鹿工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東洋食品工業短期大学、豊橋創造大学短期大学部、日本工学院専門学校、沼津工業高等専門学校、服部栄養専門学校、都城工業高等専門学校、武蔵野調理師専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予定)
--------------------------------------------------
大卒    3名   9名   11名
高専卒    ―    ―    ―
高卒    6名   12名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 9 21
    2023年 6 3 9
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp5271/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

味の素食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン味の素食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

味の素食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
味の素食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】味の素グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 味の素食品(株)の会社概要