予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部
勤務地大阪府
仕事内容建築の意匠設計
ログインするとご覧いただけます。
始業準備当日のスケジュールを確認、メールチェックなど
始業。朝礼で連絡事項を確認
打ち合わせ。現場担当者や顧客との打ち合わせのほか、行政、検査機関へ出向き会議を行う
昼食
設計図作成、変更
打ち合わせ記録などの資料作成
翌日の予定を確認して退社
施主から提示された基本プランに基づき、構造設計担当者と協力して基本となる図面を起こしていきます。法律に準拠しているかどうかを確認しつつ、建物として成り立たせる作業。続いて実施設計に入り、建物をつくる上で必要となる情報を図面に入れていきます。そして行政への建築確認申請を行い、これにクリアするための図面、書類を作成する。建築確認申請が合格することで、初めて着工というフェーズが迎えられるからです。
建築設計は創造力が求められる職業です。新しいデザインや斬新なアイデアを考え出し、それを実際に形にすることができるのは、大きな満足感に繋がります。設計した建物が完成し、現実のものとなった時の達成感は格別です。自分の手掛けたプロジェクトが街の風景や人々の生活に影響を与える様子を見ることは、大きな喜びです。設計の過程では多くの課題や制約に直面します。それらを乗り越えて最適な解決策を見つけ出すことで、問題解決力が向上し、自己成長を感じることができます。建築設計には技術的な知識だけでなく、美的感覚やコミュニケーション能力、リーダーシップなど、さまざまなスキルが求められます。多面的な能力を発揮することで、仕事の幅が広がります。
基本的な設計スキルの向上:CADソフトウェアや3Dモデリングツールの習熟度を高める法規制の知識習得:建築基準法や都市計画法などの関連法規を学び、実際の設計業務にどのように適用されるかを理解する。コミュニケーションスキルの向上:クライアントやチームメンバーと効果的にコミュニケーションを取るための技術を身につける。