最終更新日:2025/5/9

オリックス生命保険(株)

  • 正社員

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

新しい世界に挑戦し続けることで、社会に寄与する保険を創造する

PHOTO

人事担当者が語るオリックス生命保険に秘められた可能性

生命保険業界の新たな未来を切り拓き続けているオリックス生命保険。若手社員が新しい挑戦を通じて成長することを全力でサポートするのが同社の流儀だという。そんな会社の魅力を人事部のお二人に語っていただいた。

加藤 紘一さん(写真右)
人事部 部長/2004年 中途入社

星 逸人さん(写真左)
人事部(新卒採用担当)/2022年 新卒入社

オリックス生命保険の魅力

新しいことへの挑戦を促す企業文化が浸透している点です。2~3年目の若手たちが社内表彰を受けている姿も日常的です。(加藤さん)
お客さまにとってわかりやすい商品を提供している点です。お客さまのニーズに寄り添った商品だからこそ、代理店営業時代は自信をもってご提案できました。(星さん)
「お客さまのニーズに沿った合理的な保障を提供すること」に注力している同社。魅力的で幅広い商品ラインアップはオリックス生命保険の大きな強みである。

【加藤さん】挑戦する社員を歓迎します!キャリア開発機会を手厚く提供

ライフスタイルや価値観が多様化する中、お客さまの「想い」に寄り添い、オリックス生命らしい価値を提供していくことで、選ばれ続ける会社を創っていきたいと考えています。

企業理念は「想いを、心に響くカタチに。」。2019年に社内公募によるプロジェクトメンバーを中心に策定されました。この理念のもと、お客さまにとって価値ある商品やサービスを提供し続けるのが私どもの使命だと捉えています。

そのためにも、社員がイキイキと働けるよう、さまざまなキャリア開発機会を提供しています。
新卒社員の1年目~4年目は「基礎学習期間」と位置づけており、新入社員研修では生命保険会社で働く意義やマインドの醸成を図るとともに、基礎的な知識・スキルを習得する研修を用意しています。新入社員研修では、まず半年間かけて社会人としての基礎を築きます。その後、「代理店営業」としてキャリアをスタートします。保険代理店への営業活動を通じて、生命保険の理解を深めるとともに、経営全般の相談や人材育成、法令順守など幅広い経営課題に接することで、一人のビジネスパーソンとして大きく成長することを期待しています。

また、近年では自律的キャリア形成支援も積極的に進めています。新卒社員に対しては内定段階でキャリアプラン研修を開催し、さらに年代に応じたキャリアデザイン研修を行っています。また、職業について相談できる「キャリア相談デスク」を設置するなど、自分らしいキャリアを考えるための機会を提供しています。

生命保険は“誰かのために”という意識なしには成り立たないビジネスです。そんな視点を持ち続けられる人材を歓迎します。そのためには現状に満足せず、より良いものを追求し続ける姿勢が不可欠です。年次や経歴などに関係なく自由に発信できる環境がありますので、多様な考えや価値観をもつ仲間と意見を交わしながら、オリックス生命ならではの価値を創造していきましょう。そうした意欲と可能性に満ちた皆さんをお待ちしています。

【星さん-1】代理店営業として、信頼獲得に奔走する日々

オリックス生命の入社の決め手は、若手であっても裁量を持って挑戦し、成長できる環境があることです。
当社の主なチャネルは保険代理店です。社員が直接お客さまに商品を提供するのではなく、保険代理店を介して商品を提供するのが特徴です。
私のキャリアは代理店営業としてスタートしました。代理店営業とは、担当する保険代理店の営業活動をサポートするために、主に商品のレクチャーや案件相談などを行います。
ビジネスパートナーとして保険代理店の営業課題の解決に取組み、その先にいるお客さまに価値を提供することで売上げに貢献する、コンサルティング要素の強い営業です。
しかし、我々が相対する保険代理店に所属する方々は保険のプロフェッショナルです。20代前半の私がアドバイスをするといっても、すぐには受け入れてもらえず悔しさを覚えました。
それでも担当した保険代理店に所属する方から信頼できる担当者と認めてもらうために、上司や先輩を頼りつつ、謙虚な姿勢で関係構築に注力しました。最初は苦労したものの、2年目の中盤には、担当していた保険代理店から、長年付き合いがある企業への経営者向け保険の提案という、責任も扱う金額も大きいご相談をいただくことができました。この経験が私の社会人としての大きな転機となりました。

この大型案件では、他の保険代理店とバッティングし、担当している保険代理店も私も、何度も諦めそうになりました。しかし、上司や先輩のアドバイスを受けて必死にアプローチを繰り返し交渉した結果、なんとか保険契約をお預かりすることができました。
担当している保険代理店にとっても非常に大切な企業であり、金額的にも大きな案件でしたので、契約手続き時は震えながら書類確認したことを今でも覚えています。

保険代理店の方から「星さんのおかげで何とか諦めずに頑張れたよ」と言葉をかけてもらった際は、心の底から嬉しさがこみ上げました。この大型案件で、支社の月間目標達成に貢献するとともに、全国の同じ職種・等級の同僚の中で、月間1位を達成することができ、代理店営業として自信を深める大きな経験となりました。
なによりも、支社の上司・先輩がこの案件への挑戦を後押しし、月間目標の達成時に一緒になって喜んでくれたことが嬉しく、あらためてオリックス生命に入社して良かったと思いました。

【星さん-2】新卒の採用担当を経験し、新たな知見が広がっている

代理店営業時代は、お客さまや保険代理店の皆さまに喜んでいただけるご契約をお預かりできた瞬間に何よりやりがいを感じていました。経営者の万が一に借入金の返済などに充てる保障や、退職金や相続に向けた準備に関する保障といった、企業の存続にかかわるリスクに対しての保険提案となるため、責任の重さを痛感する毎日でした。

入社3年目で人事部に異動し、新卒採用担当者としてイベントの登壇や採用選考全体の企画・運営に取組んでいます。当社に興味をもってくれた学生の皆さんへのアプローチ、内定後は座談会等のイベントを開催し、フォローしていくという、代理店営業時代とは違う仕事で当初は戸惑いもありましたが、実践の中で挑戦を重ねて採用に関する知見を広げていきました。

代理店営業時代は、担当の保険代理店とのコミュニケーションが主体でしたが、人事部では社内の各部署の社員だけでなく社外の方を含め、人を巻き込みながら仕事を進めていく機会が増えました。
「誰に何を依頼し、いつまでにどうしなければならないのか」と先の先を予測しながら仕事を進めることには、まだまだ難しさを感じています。
また、学生の皆さんにとっては、当社の印象が私の立ち振る舞いで決まると考え、一つひとつの振る舞いや伝え方を確かなものにしなくてはならないと気を引き締めて採用活動に取組んでいます。
採用活動だけでなく、当社の採用サイト制作やイベント企画などさまざまな業務を任せてもらい、チャレンジングな毎日ですが、それを後押ししてくれる職場環境があり、安心して仕事することができています。
日々仕事の難しさを感じますが、今は一人のビジネスパーソンとして視野を広げる貴重な経験を積める仕事に充実感を得ています。

学生の皆さんの不安を解消するべく、さまざまな相談に乗りながら支えていくことで、最終的に当社への入社を決意してもらえたときは嬉しいと同時に達成感もあります。内定後のフォローにも携わっていますが、皆さんが入社後に活躍する姿を見ることが非常に楽しみです。

将来は再び代理店営業として最前線に立ちたいです。会社全体に関わる人事業務を経験したことで自分の中の視野や興味が広がったので、もう一度代理店営業に戻った際は、新たな視点で仕事ができるのではないかと考えています。これまで生活したことがない土地で、新たな挑戦をしたいです。

学生の方へメッセージ

当社には、一人のビジネスパーソンとして成長するための素晴らしい環境が整っていると自負しています。経験の有無を問わずに大きな裁量権をもつことができ、若手から最前線で活躍することができるのは、代理店営業であっても、人事であっても共通している部分です。もちろん困難な場面に突き当たることもありますが、新しいことにチャレンジする社員を全力でサポートしてくれる上司・先輩ばかりなので、不安なくやり遂げることができます。

入社後に経験いただく代理店営業は、タフな仕事です。事実、商談相手は保険のプロフェッショナルである保険代理店や企業の経営者ですから、経験の浅い若手が対等なビジネスパートナーだと認めていただくには、貪欲に成長をしていくという意志が欠かせません。
だからこそ、何事も最後までやり遂げる気持ちで挑戦し続けられる人、相手の目線に立ち一生懸命に努力できる人に、一人でも多く当社にご入社いただきたいです。

就職活動を進める中で、迷いや不安を抱える人もいると思います。
まずは自分が将来どうなりたいのかを整理し、どのように働きたいのか、どんな人とともに歩みたいのかを考えてみてください。
そうすれば自ずと進みたい方向が見えてくるはずです。

<人事部・星 逸人さん>

PHOTO
代理店営業を経て新卒の採用担当になった星さん。大学時代は体育会ボート部で活躍したスポーツマンでもある。

マイナビ編集部から

オリックス生命保険では設立以来、常識に捉われない柔軟な発想で商品を作り上げ、新しい未来を果敢に開拓し続けてきた。挑戦者精神を有する人材にスポットライトが当たる会社でもあり、年次や経験を問わず、チャンスがつかめるというのは、代理店営業と人事の両方で大活躍してきた星さんのキャリアからも見て取ることができた。

また、印象的だったのは加藤さんが発した「どんどん挑戦をしていい」という言葉。挑戦から何を学んだのかを大事にしていれば、次も大きなチャンスをつかみ取ることができるという。そうした姿勢を、社長以下経営陣自らが体現しているから、アグレッシブな企業文化が醸成されるのだろう。

さらにお伝えしたいのは、同社はチャンスだけ提供して後は本人に任せてしまうような会社ではないということ。「想いを聴く力」「課題を設定する力」「課題を解決する力」の3本柱を土台にした教育体系を構築しており、入社4年目まではさまざまな角度から基礎的な力を身につけられる場所を提供する。中でも入社後半年間にわたる新入社員研修は手厚いの一言。ここでは生命保険会社の社員としてのプロ意識を醸成するべく、専門性を磨くとともに、同期と机を並べて学んでいくため、お互いの信頼関係や競争意識を育む貴重な場となっている。まさに人が育つ会社だということがよく理解できる取材となった。

PHOTO
大手町にある本社オフィスの風景。地下鉄大手町駅直結で、東京駅や神田駅などへのアクセスも便利な立地にある。

トップへ

  1. トップ
  2. オリックス生命保険(株)の取材情報