最終更新日:2025/5/23

(株)UACJ金属加工【UACJグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円(2024年3月)
売上高
165億円(2023年3月、単体)
従業員
550名(2023年12月、単体)
募集人数
6~10名

国内トップシェアのアルミ圧延会社であるUACJグループの金属加工事業の中核会社。高度な溶接・加工技術を生かし、国内外で幅広く事業を展開しています!

【WEB説明会】知るとオモシロい。アルミの世界★ (2025/05/19更新)

伝言板画像

【New!】5月分の日程追加しました!

■□はじめまして!UACJ金属加工 採用事務局です□■

弊社は、皆さんの生活を底辺から支える産業機器分野や、自動車・鉄道など輸送分野、皆さんに快適な空間を提案する建築分野や社寺仏閣の工芸製品まで、様々な分野のニーズにお応えする金属加工の総合メーカーです。

国内トップ、世界4位の生産能力を保有するアルミ圧延会社である(株)UACJの100%子会社であり、グループの金属加工事業を集約した中核会社です。
詳しい内容は会社HPでも公開しております!

■□フランク説明会開催中□■
少人数制で実施しておりますので、ご自身の就活軸やビジョン、
色々お話しをしながら両者の親和性をジャッジしていきましょう(*'▽')

会社紹介記事

PHOTO
若手社員の交流会、1・2・3年目社員の業務報告会など、教育研修は人材開発センター@名古屋で体系的に実施しています。
PHOTO
アルミニウム・ステンレス製の各種タンクをはじめ、車両・特装車・橋梁・施設構造物・治水関連設備など、多様化する次代のニーズを先進の技術で具現化しています。

活躍のフィールドは、国内・海外、そしてあらゆる産業分野に広がっています!

PHOTO

「自分のアイデアを設計に活かせたり、やりたいことに挑戦できたりとモノづくりを存分に楽しめる自由度の高い環境が魅力です」と有名寺院の設備の設計も手がけた井手さん。

【グローバルに事業を展開する高精度金属加工総合メーカー】

当社は国内トップシェアのアルミ圧延会社である「(株)UACJ」の完全子会社であり、同グループの金属加工事業の中核会社として、安定成長を続けています。2016年に「ナルコ岩井」「ニッケイ加工」「ナルコ恵那」のグループ3社が経営統合し誕生。高度な溶接・加工技術を駆使したアルミ・ステンレス製品の産業機器事業をはじめ、高層ビルなどに使用される免震・耐震装置、建物外装材、手すりなどの建材事業、寺社仏閣用製品を扱う工芸施設事業、さらには熱交換機、輸送機器など、国内外の幅広い分野に製品を供給しています。また、メキシコ・タイ・インドネシアなど海外にも生産拠点を持つ当社では、今後もグローバル展開を事業戦略の重要課題としており、若手社員の海外赴任も積極的に行っていますので、活躍出来るフィールドは国内に留まらず海外へも広がっております。

■工芸施設製造部 主任 井手 亮 2008年入社

私が所属する工芸施設部は、安全性・耐久性・恒久性に優れたアルミニウム素材の特徴を活かし、寺院関連設備を手がけている部署です。そこで私は主に設計とデザイン業務に携わっています。製品はすべてオーダーメイド。お客様のニーズを忠実に再現できるよう心がけて設計を行っています。最近ではデザインが最優先され、オンリーワンな製品を求められます。時代に合った意匠を実現化させるため、日々先輩や部下と協議するところもこの仕事の面白さです。
約2年かけて有名寺院の納骨壇と御位牌壇も担当しました。御位牌壇の設計は初めてで苦労を伴いましたが、先輩方に助けてもらいながら無事完成の日を迎えることができました。誰もが知っている有名寺院の工芸施設という後世まで残るスケールの大きな仕事に携われ、やりがいもひとしおでした。
現在は納骨壇をメインに手がけていますが、今後は最も格式の高い天井様式とも言われる「格天井」など、新分野にも挑戦していきたいです。

会社データ

プロフィール

UACJ金属加工は、親会社UACJに所属していた金属加工会社「ナルコ岩井」「ニッケイ加工」「ナルコ恵那」が2016年4月経営統合して誕生した、UACJグループの金属加工事業の中核会社です。

それぞれの会社が創業以来長い年月をかけて培った技術力を生かし、工業・電子・電力・物流・輸送・医療食品等の産業機器分野、鉄道・自動車・航空機等の輸送分野、免震耐震用金物・建築内外装材等の建材分野、寺社仏閣の工芸分野など、広範囲の数多くのお客様のパートナーとして、様々なご要望にお応えしてきました。

高度情報化が進む一方で快適性が求められる現代、お客様からのご要望はますます高度化、多様化し、グローバル化しています。
こうしたご要望にお応えするため、金属加工に関する豊富な経験と実績をもとに、総合金属加工のパイオニアとして、品質・納期・価格を第一に、より一層ご満足頂ける製品をお届けすることを目指します。

事業内容
UACJ金属加工は、主に4つの事業で事業展開しています。

【産業機器事業】
私たちの生活を底辺から支える産業用機器(タンク・サイロ・溶接パイプ・パラボラアンテナなど)、熱交換器(ヒートシンク・エバポレーターなど)、プール施設(アルミ・ステンレスプール)の設計・製造・販売および施工を行っています。

【輸送・自動車事業】
自動車関連製品は、アルミニウムの車体軽量化による燃費と操縦安定性の改善効果が注目され、今後も大きな伸びが期待できます。輸送機器(自動車・鉄道車両・航空機関連部材)には多くの投資と人材投入を行い、親会社UACJと連携して事業拡大を図っております。

【建材事業】
建築分野(エクステリアーおよびインテリア)として、耐震免振機能を持つエキスパンションジョイントカバーや、ルーバー・手摺・アンプリシェイプ・ユニットバスパネルなどの金物製品、またショーケース製品の設計・製造・販売・施工を行っています。

【工芸施設事業】
広義には建材事業の一部ですが、優位なノーハウ(デザイン能力)を持つ寺社仏閣向け分野として事業を行っています。納骨御仏壇をメイン商品とし、御位牌壇・格天井などの荘厳品、掲示板・提灯掛などの寺院用品の設計・製造・販売・施工を行っています。

PHOTO

UACJ金属加工の製品は都市景観や産業機材として、私たちの生活を支えます

本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1-7-2
東京サンケイビル22F
本社電話番号 03-6202-3820
創業 1890(明治19)年
設立 1944年5月15日
資本金 8,000万円(2024年3月)
従業員 550名(2023年12月、単体)
売上高 165億円(2023年3月、単体)
事業所 ■東京本社:東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル22F
■支店:北海道(札幌)、東北(仙台)、名古屋、大阪、九州(福岡)
■工場:滋賀・成田・郡山・仙台・恵那・広島
関連会社 UACJ Metal Components Mexico, S.A. de C.V.
UACJ Metal Components Central Mexico, S.A. de C.V.
UACJ Metal Components(Thailand)Co.,Ltd.
P.T. Yan Jin Indonesia
株主構成 (株)UACJ 100%
主な取引先 TOTO(株)、杉田エース(株)、ユアサ商事(株)、(株)UACJトレーディング、古河産業(株)など
平均年齢 47歳
沿革
  • ナルコ岩井の沿革
    • 1890創業(金属装飾品加工)
      1989-94マレーシア、北米、インドネシアに海外展開
      2012(株)日本アルミと合併してナルコ岩井となる
  • ナルコ恵那の沿革
    • 1895創立(帝国撚糸織物)
      1969テイネン工業(株)と社名変更
      2013(株)ナルコ恵那として事業継承
  • ニッケイ加工の沿革
    • 1937日本軽金属化工機として設立
      2001ニッケイ加工に社名変更
  • UACJ金属加工成立
    • 国内トップシェアのアルミ圧延会社である「(株)UACJ」の金属加工事業の中核会社として、2016年に「ナルコ岩井」「ニッケイ加工」「ナルコ恵那」のグループ3社が経営統合して誕生しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2023年度

    管理職において女性の占める割合:3%

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、親会社である(株)UACJ主催の階層別研修・各種セミナーなど
社員が段階に合わせて力を身に付けられるよう研修を行っています。
【研修例】
■入社時  新入社員集合研修(UACJグループ合同新入社員研修2カ月+当社主催1カ月)
■1年目  フォローアップ研修(入社1年後)
■2年目  2年目研修
■3年目  3年目研修
自己啓発支援制度 制度あり
語学及び資格取得支援のための通信教育制度の提供と費用補助
人材開発センター(自社研修センター)における各種セミナーを多数開催
など
メンター制度 制度あり
配属先では、若手社員がメンターとしてOJT(on the Job training)などを通じて、対話と助言と気づきによりサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、秋田県立大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、追手門学院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、九州産業大学、甲南大学、國學院大學、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、神戸大学、神戸学院大学、札幌大学、滋賀県立大学、崇城大学、筑波大学、創価大学、第一工業大学、高千穂大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東北学院大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和光大学

採用実績(人数) 2021年    2名(文系2)
2022年    3名(文系1、理系2)
2023年    4名(文系2、理系2) 
2024年    1名(文系1)
2025年    4名(文系2、理系2)予定 
2026年    4名(文系2、理系2)計画 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 1 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)UACJ金属加工【UACJグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)UACJ金属加工【UACJグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)UACJ金属加工【UACJグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)UACJ金属加工【UACJグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)UACJ金属加工【UACJグループ】の会社概要