最終更新日:2025/4/25

大興物産(株)(鹿島建設グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
現場へ足を運び、ゼネコンや職人と協力しながら工事を進めていきます。目の前で建物が出来上がっていく様子を見られるのは、施工部門ならではの経験です。
PHOTO
鉄骨や鉄筋、仮設足場材などメジャーなものから、名前も聞いたこともないちょっとマイナーなものまで、扱う資機材は多岐にわたります。

募集コース

コース名
総合職
「モノづくりの総合力」これを身につけるために、工事・調達・管理など職種を限定することなく経験していただきます。自分の適性・可能性を見極めつつ、総合力や幅広い視野を身につけていただけます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 工事

各種工事の施工管理業務。実際に工事現場へ出向き、そこで働く協力業者(職人さん)をマネジメントしながら工事の「安全」「品質」「工程」「コスト」の管理を行います。当社の根幹となる業務であり、モノづくりの最前線を肌で感じることができる仕事です。

配属職種2 調達

工事現場で使われる資機材の販売やレンタル、各種工事の受注営業を行います。現場で培った経験と知識に基づいた提案力・交渉力で他社との差別化を図ります。

配属職種3 管理

本社・事業部・支店などにおける管理業務(総務や経理など)を担っています。現場経験者ならではの視点から社員の給与や勤務状況の管理を行い、社員全員が安心して快適に働けるようにバックアップしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビエントリーボックスよりエントリーをお願いいたします。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 人事面談(WEB面談)

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

入社後3年間はは原則として東京か大阪の工事部門へ配属となります。まずは現場に入ることで建設業の基礎知識を身につけていただきます。
4年次以降は教育期間中の総合評価や面談などにおいての「本人希望」などを考慮に入れて次の部署に配属し、さらなる専門知識の修得、スキルの向上を目指します。
<4年次以降の配属>
・工事:各種専門工事の施工管理
・調達:建設資機材の調達・販売
・管理:経理・総務・人事などバックオフィス業務

募集コースの選択方法 エントリー後、応募コースを選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 1.説明会→2.エントリーシート→3.一次面接→4.適性検査(SPI)→5.人事面談→6.二次面接→7.最終面接→8.内々定
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

・面接は全て個別面接です。(学生1名:面接官2~3名)
・面接(人物)重視の採用を行っています。出身学部学科は問いません。
・一次面接合格後に採用担当者によるフィードバック、二次面接合格後に先輩社員への質問会を実施予定です。(選考とは関係ありません。)

提出書類 選考時:エントリーシート
内定後:履歴書(学校指定様式)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月大学卒業見込の方、または卒業後2年以内の方(2024年度以降卒業)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文系・理系は不問です。どなたにも活躍できるフィールドがあります!

募集の特徴
  • 総合職採用

選考のポイント 『ワンランク上のコミュニケーション~きみだけの答えを~』

面接では、学生であるあなたが「どのような目的意識」を持って「就職」しようとしているのかという点に注目しています。

未知なる領域にも積極的にチャレンジし、自分を成長させたい想い
建物を創るという仕事を通じて日本社会へ貢献したいという想いなど
自分の気持ちをまっすぐに伝えられる方に是非門をたたいて欲しいと思います。

その中で重要となるのはコミュニケーション力です!
誰とでも分け隔てなく話すことが出来ることも大切ですが、
「利害関係が絡む相手にもきちんと自分の意志を伝え、理解を得られる」ことも社会では必要とされます。

そんな今までより一歩進んだコミュニケーションを意識してみてください!

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)270,000円

270,000円

その他各種手当あり
既卒者は、最終学歴により上記と同額を支給予定

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 入社6年目/都内在住/既婚
支給額:400,000円(以下含む)
・住宅手当  70,000円
・時間外手当 46,000円
諸手当 通勤手当、住宅手当、割増手当(時間外手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・現場手当)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 128日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
年次有給休暇
GW休暇10日間(2024年度実績)
夏季9日間(2024年度実績)
年末年始9日間(2024年度実績)
記念日休暇
永年勤続休暇
産前・産後休暇
育児休業制度
介護休業制度
慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

奨学金返済支援制度
資格取得支援制度
社会保険完備
退職金制度
財形貯蓄
借上社宅制度
社有保養施設
自社契約保養所
鹿島グループの契約保養所

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

オフィス内原則禁煙だが、喫煙スペースあり

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡

初期配属は原則として東京か大阪の工事部門へ配属となります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    昼休憩1時間(12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修・教育制度 【階層別研修】
◇内定者研修:社会に出て働くにあたっての心構えを準備します。
◇新入社員研修:ビジネスマナー、仕事の進め方、IT研修(MS Word、Excel、PowerPoint、Access、社内ソフト)など
◇技術系研修:建築施工導入教育、工場見学、現場見学、見積・積算演習など
◇その他:1・2年次フォローアップ研修、主任研修、ミドルマネージャー研修など

【職能別研修】
鹿島グループ財務研修、営業研修、OJTリーダー教育研修など

【自己啓発支援】
土木・建築・設備・電気施工管理技士や建設業経理士、簿記検定など各種資格認定試験補助制度(業務に必要な資格については対策講座や受験料など、会社が補助します)
人材育成 <若手社員の育成を念頭に置いた配属>
入社後3年間はは原則として東京か大阪の工事部門へ配属となります。まずは現場に入ることで建設業の基礎知識を身につけていただきます。
4年次以降は教育期間中の総合評価や面談などにおいての「本人希望」などを考慮に入れて次の部署に配属し、さらなる専門知識の修得、スキルの向上を目指します。複数の部門を経験することで、大興物産で求められる総合力のあるプロフェッショナルな人材としての能力開発を行います。
<4年次以降の配属>
・工事:各種専門工事の施工管理
・調達:建設資機材の調達・販売
・管理:経理・総務・人事などバックオフィス業務

問合せ先

問合せ先 〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-17 神谷町プライムプレイス
TEL:03-6381-5200(代表)
総務部人事グループ
担当 関野(せきの)
URL http://www.taiko.co.jp/
E-MAIL saiyo@taiko.co.jp
交通機関 東京メトロ 日比谷線「神谷町駅」徒歩3分
東京メトロ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩8分
東京メトロ 南北線 「六本木一丁目駅」徒歩8分

画像からAIがピックアップ

大興物産(株)(鹿島建設グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大興物産(株)(鹿島建設グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大興物産(株)(鹿島建設グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
大興物産(株)(鹿島建設グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ