最終更新日:2025/4/24

日本精蝋(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 石油
  • 化学
  • 薬品
  • タイヤ・ゴム製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
2023年12月期 217億400万円
従業員
221名(2023年12月末現在)
募集人数
若干名

奨学金100%会社負担制度あり!国内シェアNo.1のワックス専業メーカー。年間休日123日。残業平均12時間。有給取得平均14日/年。資格補助・フレックス・在宅勤務制度あり!

26卒選考について (2025/04/24更新)

伝言板画像


HPで履歴書随時受付しております。
会社説明会は個別に開催しておりますので下記までお問い合わせください。
E-mail saiyo-otoiawase01@seiro.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社から5年間、奨学金の返済代金を100%負担致します。

  • 制度・働き方

    資格取得の補助や希望配属・転職可否のヒアリングなど従業員の働きやすい環境作りに力を入れています。

  • 製品・サービス力

    国内のワックスシェアNO1です。ワックスは身近な様々な製品の原料として使用されています。

会社紹介記事

PHOTO
ワックスのもつ性質を活かし、ロウソクだけでなく、ゴム老化防止剤、ホットメルト接着剤、インキ・塗料、食品添加物、化粧・医薬品など広く産業界で用いられています。
PHOTO
仕事を楽しみ、やりがいを感じ、一人ひとりが輝ける会社を企業理念に掲げています。新しいことへチャレンジできる環境が当社の魅力です。若手社員も多く活躍しています。

ワックスで世界の産業を支える ー世界を舞台に活躍しようー

PHOTO

国内のみならず世界に必要とされる存在感のあるグローバルニッチトップ企業を目指します。

日本精蝋(株)は、1951年(昭和26年)に設立された国内販売シェアー70%を超えるワックス専業メーカーです。1963年(昭和38年)に東京証券取引所第2部に上場、現在に至っています。

東南アジアより主原料油を調達、山口県徳山工場、茨城県つくば事業所および2014年にタイ王国に設立した海外工場の3拠点でパラフィンワックスおよびマイクロクリスタリンワックスを年間約7万トン生産し、国内だけでなく世界30カ国以上に輸出販売しています。ワックスの安全で環境に優しい特性から、素材として評価され、世界の需要は根強いものがあります。当社が扱っているマレーシアの天然ガスから製造される合成ワックスも同様です。

当社は、ワックス製造一筋で、高い品質と安定した供給が、お取引先に支持され現在に至っています。新卒の皆様には、当社の積み重ねた信頼をより強固なものにして頂くため、仕事をしていただくことを期待しております。

会社データ

プロフィール

日本精蝋は、創業以来、ワックス一筋に歩んできた日本で唯一のワックス専業メーカーです。主力製品である天然資源から生まれたパラフィンワックスは、燃やしてもダイオキシンを発生せず、土に埋めれば微生物によって分解され、環境にも人にも安心で安全、無害という、今の時代にふさわしい製品です。

また、日本精蝋のワックスは、海外でも高い評価をいただいています。事情の異なるさまざまな国々の多様なニーズに幅広く対応し、現在では年間総生産量の半数程度が海外向けとなっています。

ワックスは私たちの生活に欠かせないものです。
ゴム製品、精密機器、化粧品、食品、ろうそく、紙製品、農薬 等。
ワックスは直接目には触れることはありませんが、私たちの生活の身近なところに溢れています。

事業内容
●石蝋、石油およびその副製品の製造、加工ならびに売買、油槽の賃貸に関する業務
●医薬品、医薬部外品、農業薬品および化学薬品の製造、加工 ならびに売買


≪先輩社員紹介≫
2018年入社 R&D センター 機能性ワックス開発課
福岡大学院 出身

●この会社に決めたきっかけ
大学で有機合成の勉強をしていましたが、正直、ワックスに関する知識はほとんどありませんでした。
ワックスについて知っていく中で、特に驚いたのが用途の広さです。ろうそくやヘアワックスなどはなんとなく想像ができると思いますが、タイヤや食品などにも使われています。まだまだ可能性を秘めたワックスという素材に魅力を感じ、入社したいと思いました。

●今の仕事のやりがい
ワックス製品の新たな用途を探したり、研究をしたりするのが主な仕事です。
研究・開発をするにあたり、大手の企業さんとやり取りさせていただく機会があります。そういった企業と一緒にワックスの可能性を見出していくところが、研究・開発の醍醐味であり、仕事のやりがいにも繋がっています。

●日本精蝋の魅力
社員同士の仲間意識が強いと感じますね。上司や先輩も部下思いで熱い方が多く、何かあったときもフォローしてくださったり、相談したりしやすい環境です。私も後輩を指導する日が来ると思いますので、周りの上司や先輩のように頼られる人材になりたいです。

●今後の目標
新規製品化に携わることです。新しい製品をひとつ作るにしても、お客様の要望に応えつつ製品化ができるかといった検証や、さまざまな企業とのやり取りが必要になるため、長期にわたるプロジェクトとなります。私自身、まだ製品化をしたことがないので、まずはその目標を達成したいです。
当社は素材の会社ですので、製品化されたとしても会社名が表に出ることはほとんどありません。しかし、その製品に自社の素材が使われていることは実感できますし、日常生活の中でその製品を手にしたときの喜びも大きいでしょう。これからも、ワックスのさらなる可能性を模索しながら、目標が達成できるように頑張ります。

PHOTO

2018年入社

本社郵便番号 104-0031
本社所在地 東京都中央区京橋2丁目5番18号 京橋創生館10階
本社電話番号 03-3538-3061
創業 1929年
設立 1951年2月10日
資本金 1億円
従業員 221名(2023年12月末現在)
売上高 2023年12月期 217億400万円
事業所 東京都、山口県、茨城県
平均年齢 39才10カ月(2023年末現在)
株主構成 伊藤忠商事(株)、(株)西京銀行、安相パラケミー(株)、山九(株)、(株)山口銀行
主な取引先 伊藤忠商事(株) 三菱商事(株) 三井物産(株)
大手ゴム・情報機器・キャンドル・化粧品・食品メーカー・文房具メーカー 等
関連会社 テクノワックス(株)、Nippon Seiro (Thailand)Co,. Ltd.、周和産業(株)
沿革
  • 1929年
    • 南満州鉄道の子会社として設立
  • 1930年
    • 徳山工場操業
  • 1945年
    • 終戦により在外資産のためGHQの管理下に置かれ旧会社閉鎖
  • 1951年
    • 在外資産の管理を解かれ資本金620万円をもって新会社設立
  • 1960年
    • 増産工事竣工(月産2,300トン)
  • 1963年
    • 東京証券取引所 市場第2部に上場
  • 1971年
    • 資本金11億2,000万円に増資
  • 1972年
    • 増産工事竣工(月産8,000トン)
      溶剤脱油装置完成
  • 1975年
    • 周和産業(株)を設立
  • 1976年
    • 化成品製造装置完成
  • 1977年
    • 顆粒成型装置完成
  • 1984年
    • 減圧蒸留装置完成
  • 1986年
    • 化成品製造装置増強完成
  • 1992年
    • 顆粒成型装置増強完成
  • 2000年
    • 分子蒸留装置新設(打上工場)
  • 2008年
    • つくば事業所設置
      テクノワックス(株)を設立
      食品添加物製造装置新設
  • 2014年
    • 現地法人Nippon Seiro(Thailand)Co.,Ltd.を設立
  • 2017年
    • 分子蒸留装置増設完成
  • 2021年
    • 研究試験棟新設
  • 2022年
    • 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第2部からスタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.8%
      (34名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別教育】
 ・新入社員教育
 ・新入社員フォローアップ教育
 ・中堅社員研修
 ・監督者層研修
 ・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に関する会社補助あり(一部報奨金制度あり)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度自分の希望配属や転職可否、将来に対するヒアリング実施。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、金沢大学、関西大学、九州大学、京都大学、近畿大学、中央大学、東京理科大学、長崎大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、福岡大学、山口大学、麗澤大学、鹿児島大学
<大学>
愛媛大学、岡山大学、関西大学、北九州市立大学、近畿大学、高知大学、甲南女子大学、公立鳥取環境大学、駒澤大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、崇城大学、中央大学、中京大学、東京工科大学、徳山大学、奈良女子大学、西日本工業大学、日本大学、日本女子大学、福山大学、松山大学、明治大学、山口大学、早稲田大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------
大学院了    1名   0名   0名
大卒      2名   0名   0名
高専/専門卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52996/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本精蝋(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本精蝋(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本精蝋(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本精蝋(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本精蝋(株)の会社概要