最終更新日:2025/4/23

(株)マルヤス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(複合)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

人と人をつなぐ仕事です!

  • T.T
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 龍谷大学
  • 経済学部 現代経済学科
  • マルヤス 青果部
  • 青物、果物の売場管理、商品管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名マルヤス 青果部

  • 仕事内容青物、果物の売場管理、商品管理

マルヤスに入社を決めた理由

人と近くで触れ合える仕事がしたかったからです。スーパーマーケットは、より近くでお客様とコミュニケーションをとることができ、地域に貢献できると考えたからです。また、マルヤスは地域密着型でお客様第一であることから、自分の軸と合っていると思い、入社しようと思いました。


現在の仕事内容

売り場への品出しと売場の商品管理を中心に行っています。また、売り場でお客様と積極的にコミュニケーションすることで、お客様のニーズを把握し、店舗に反映することや、季節によって変わるニーズに合わせての発注、売場づくりをすることで、お客様により満足していただけるような店舗にすることを心掛け日々仕事をしています。他にも、先輩社員やパートさんとコミュニケーション取り、働きやすく温かい職場を作ることも大切な仕事だと考えています。


関わった仕事で一番印象に残っていること

自分の考えた売場でたくさんのお客様に商品を手に取ってもらえたことです。売り場づくりをすべて任されているわけではないのですが、先輩社員に相談しながらも自分で考えた売場がお客様に認めてもらえたと感じることができ、また店舗の一員として貢献できていることを実感することで、より一生懸命に頑張る気持ちになったので、強く印象に残っています。


やりがい

食を通して、お客様とコミュニケーションを取り、評価をいただけることがやりがいにつながっていると感じます。スーパーマーケットで働くことは、食に深くかかわること、地域密着でお客様との距離が近いことが魅力だと思います。日々お客様とコミュニケーションを取る中で、お勧めの商品や旬で美味しい商品を紹介した際に、お客様から好評のお声をいただいたり、また紹介してほしいと頼んでいただいた時に、スーパーマーケットで働いていてよかったと強く感じます。


マルヤスの雰囲気・今後の目標

社員、パートともによくコミュニケーションをとり、一致団結してよりよい店舗づくりを目指しています。各店舗によって特徴があり、違った良さがありますが、共通して温かい人間関係、働きやすい雰囲気で仕事をすることができると思います。また、社員としてお客様に満足していただけるような店舗を作るため、社員、パートさんともに声を掛け合い仕事をすることも大切だと考えています。

今後の目標は、青果の責任者になり、いちはやく店舗に貢献できる人材になることです。売り場づくりや商品管理また発注業務などを自分で考え、実行し結果を出せるようになりたいです。また、その他のパートさんの管理や数字面の店舗情報の把握など店舗に貢献できるような人材になれるように先輩社員に質問を行い、日々考え仕事に励んでいきたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マルヤスの先輩情報