予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就職活動の進め方のアドバイス 信用金庫を選考先に選んだ時の準備点について(2025年3月1日)
就職活動を始めるにあたって莫大な数の企業の中から選考先を絞ることは、とても大変なことと思います。僭越ながら今回アドバイスさせていただくことが、これからの就職活動において少しでもお役に立ちましたら幸いです。「就職活動の進め方」1.まずは自分が将来どんな仕事で働きたいかをイメージします。(営業をしたいのか、もしくは事務をしたいのか等)2.その次に自己分析を行い、今までの学生生活でどんなことをしていた時が楽しかったかや何をした時に結果が出ていた等を洗い出します。初めは1=2に当てはまる業種や職種を探してみると、ミスマッチが少ない就職先が見つかるかもしれません。ただ一つ注意点として、自分が好きなこと=向いている仕事になることは絶対ではありません。「信用金庫を選んだときの準備点」 信用金庫の選考を受ける際に、準備しておくと良いことがいくつかあります。1.銀行と信用金庫の違いについて2.選考先の信用金庫の特色について3.自身の就職希望先がなぜ選考の信用金庫でないといけないのか4.今まで頑張ってきたことが信用金庫業務にどう活かせるか5.実際に入庫したらどんな職員になりたいか上記5点は面接やESで聞かれる王道になりますので、準備し自身の言葉で言えるようにしておくと選考時に役立つかもしれません。「東濃信用金庫が求める人物像」 当庫は相手を思いやる気持ちのある方を募集しております。仕事をするうえで、自分の利益ではなく相手の利益を最優先して物事を考えることが出来る方が、当庫の雰囲気に合うと思います。また選考では人柄を大切にしているので、適性検査やSPIはなく、面接での評価が9割以上占めています。「当庫選考フロー」 説明会参加→ES提出→書類選考→WEB1次→WEB2次→対面3次→役員面接→内々定が正規フローとなり、説明会参加から内々定まで約1ヵ月半程度を予定しております。