最終更新日:2025/8/1

東日本フード(株)【日本ハムグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
北海道
資本金
4億5,000万円
売上高
993億円(2024年3月期決算)
従業員
460名(2025年4月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【私たちは、幸せな食創り、食べる喜びをお届けします】☆東北エリアで活躍したい&働きたい、お肉に興味ある&お肉大好きさん、食品業界に興味ある方、是非エントリーを☆

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

東北勤務対象・WEB個別説明会開催◆東北&北海道の地元に根差し「食」の安全・幸せをお届けします◆ (2025/07/28更新)

伝言板画像

学生の皆さん、こんにちは。東日本フード採用担当です。
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!
只今、WEB形式にて個別の説明会を開催中です!
「東北」「北海道」で仕事したい方、「お肉大好きさん」、是非説明会でお会いしましょう☆

当社はニッポンハムグループの会社です。
ニッポンハムグループでは13の食のフィールドを展開していますが、
その核となっているのが「食肉事業」です。
当社は、その「食肉事業」のうち、北海道・東北地方の
食肉製品の卸販売を担当しています。

「食」というキーワードにご興味をお持ちの方は
是非チャレンジしてくださいね☆


皆さんと説明会等でお会いできる事を楽しみにしております☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    学びの多いルート営業で、「自分を待っていてくれる」を実感できるやりがいのある仕事です。

  • キャリア

    ルートセールスからキャリアをスタートし、各種階層研修などで成長を遂げられます。

  • 安定性・将来性

    ニッポンハムグループの「核」となっている食肉事業の一翼を担み、安定した成長が期待できます。

会社紹介記事

「自分を待っていてくれる」を実感できるルート営業。オンもオフも充実できる環境です

PHOTO

「学生時代には、何か打ち込めるものを見つけておくのも大切だと思います。当社の場合は休みをしっかり取れるので、自分の好きなことや趣味も続けられます」(渡邊さん)

当社は、ニッポンハムグループの中で「食肉事業」を担当している会社です。さまざまな事業を展開しているグループ内で食肉事業はその「核」とも言える、グループ全体の売上60%以上を占めています。食肉事業のうち、北海道・東北エリアで食肉製品を大手スーパーをはじめとする量販店や専門店、食品加工業者、外食産業などを得意先として、地域に密着した卸販売の営業を行っています。

担当しているお客様を営業部員が定期的に訪問する「提案型」の営業です。直接足を運んでお客様と信頼関係を築き、ニーズを汲み取りながら商品を提案しています。その基本姿勢を身につけるため、営業部員は入社すると早い段階で「ルートセールス」に配属されます。これはお客様にご注文いただいた商品を、配送業者に任せるのではなく、営業部員が自らトラックを運転して届けるというもの。自分で届けることで現場の知識も増え、且つお客様とコミュニケーションを取ることができるので、情報収集もしやすくなります。商談から配送まで一貫して対応できるのは当社の強みですね。私もルートセールスからキャリアをスタートし、いろいろなお客様と接する中で「気づき」をたくさん得ました。何よりも、「毎日待っていてくれるお客様がいる」と実感できる、やりがいのある業務です。職務をステップアップしていく上でも基盤になっていますね。

当社の年間休日は123日あります。日・水曜が休みの週休2日制ですが、有給や各種休暇制度を利用して上手に連休を取る社員が多く、それぞれ旅行やスポーツ、趣味などを楽しんでいるようです。私はプライベートを充実させた方がいい仕事につながると思っており、オン・オフをうまく切り替えられる人は、仕事の段取りも上手な印象ですね。社内の雰囲気はとても明るく、和気あいあいとしていて、分からないことも聞きやすい環境です。私はよく新入社員に、「時に1年目は分からないことばかりなので、聞くことを大事な仕事と捉え、頑張って一生懸命質問しよう!」と話しています。

ニッポンハムグループという大きなグループに所属している責任感と誇りを持って仕事ができる当社は、会社とともに社員も成長していける企業だと自負しています。また、SDGSの取り組みや子供食堂などの社会貢献活動も更に進めていきながら、社会からの要請にもしっかり応えて参ります。
<人事部 部長/渡邊 陽一さん>

会社データ

プロフィール

「食べる喜び」を基本のテーマとするニッポンハムグループのなかで、東日本フード(株)は東北・北海道エリアを中心に、食肉(牛肉・豚肉・鶏肉・その他食肉)を量販店、食肉専門店、外食産業などに卸販売を展開する専門商社です。
「食」を通して、皆様においしさの感動と健康の喜びをお届けしたい。
幸せな生活に貢献したい。これが私たちの願いです。

事業内容
東日本フードは、日本ハム(株)100%出資の会社になります。
その中での役割は、食肉を販売するのが主な事業内容となります。
それぞれの地域に密着したルートセールスにより、さまざまな販売チャネルに対応した営業を展開しているのが我々東日本フードです。
また、『食の未来をもっと豊かなものにしたい』 私たち東日本フードは、食肉素材を単に提供するだけでなく、多様化する消費者ニーズとお得意先様の信頼に応え『豊かな食シーン』を提供していくことが使命役割です。

PHOTO

東日本フードでは、食品を取り扱う企業としてお客様の“食べる喜び”を追求し続けるため、様々な取り組みを行っております。

本社郵便番号 060-0808
本社所在地 北海道札幌市北区北八条西一丁目3番地 T-PLUS札幌1F
本社電話番号 011-757-7281
創業 1977(昭和52)年4月28日
設立 2002(平成14)年10月1日
資本金 4億5,000万円
従業員 460名(2025年4月1日時点)
売上高 993億円(2024年3月期決算)
事業所 本 社 :北海道(札幌市)
支 社 :宮 城(仙台市)

[営業部]
・北海道(札幌市/北広島市/北見市/釧路市/中標津町/
旭川市/帯広市/苫小牧市/函館市)
・青森県(青森市/八戸市)
・秋田県(秋田市)
・岩手県(紫波郡矢巾町/奥州市)
・宮城県(仙台市)
・山形県(東村山郡中山町)
・福島県(郡山市/いわき市/会津若松市)
主な取引先 スーパーなどの量販店、専門店、食肉加工業者 他
関連会社 日本ハム(株)/関東日本フード(株)/中日本フード(株)/西日本フード(株)/
インターファーム(株)/日本ホワイトファーム(株)/日本フードパッカー(株)/
日本ピュアフード(株)/日本物流センター(株)/日本チルド物流(株)/
日本ルナ(株)/(株)宝幸/(株)北海道日本ハムファイターズ  など
平均年齢 39.9歳
平均給与 656万円(2024年度)
沿革
  • 昭和52年 3月
    • 仙台フード(株)設立
  • 昭和52年 4月
    • 札幌フード(株)設立
  • 平成 3年 4月
    • 北海道地区8社が合併し、北海道フード(株)となる
  • 平成 4年10月
    • 東北地区6社が合併し、東北日本フード(株)となる
  • 平成 7年 4月
    • 北海道フード(株)を日本フード北海道(株)に、東北フード(株)を日本フード東北(株)に改称する
  • 平成14年 4月
    • 北海道から九州までの日本フードグループ8社が合併し日本フード(株)となる
  • 平成14年10月
    • 日本フード(株)の8カンパニーが4社に再編され、北海道カンパニーと東北カンパニーが統合し、東日本フード(株)となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 4 16
    取得者 7 4 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    58.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (63名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員基礎研修・一年目社員研修・三年目社員研修・階層別研修・チームリーダー研修、量販担当者研修・事務担当者研修・新任管理者研修・海外視察研修・コンプライアンス研修等、「社員の成長が会社の成長」を基に、社員研修を重要視しております。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が取り扱う通信教育の修了者に学習費用の半額補助制度あり
自動車運転免許(中型・準中型)の取得費用の補助制度あり
メンター制度 制度あり
新入社員配属時のフォロー
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、秋田県立大学、岩手大学、小樽商科大学、金沢星稜大学、釧路公立大学、久留米大学、恵泉女学園大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、中央学院大学、天使大学、東京農業大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、名寄市立大学、日本経済大学(福岡)、函館大学、東日本国際大学、弘前大学、福島大学、藤女子大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、北海道文教大学、宮城大学、盛岡大学、山形大学、山形県立米沢栄養大学、酪農学園大学、立教大学

採用実績(人数) 2025年4月 13名
2024年4月 10名
2023年4月 13名
2022年4月 9名
2021年4月 31名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 5 10
    2024年 5 5 10
    2023年 6 7 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 9 2 77.8%

先輩情報

自分の可能性を伸ばし前向きに挑戦できる『人が育つ会社』
木村 健志
2009年入社
38歳
札幌国際大学
観光学部 卒業
量販店・仕入れ担当
PHOTO

取材情報

北海道・東北エリアで、豊かな食生活をサポート。食卓においしい肉と笑顔を届けます
オンもオフも充実した環境で、地域の「食」に貢献しています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53062/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東日本フード(株)【日本ハムグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東日本フード(株)【日本ハムグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東日本フード(株)【日本ハムグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東日本フード(株)【日本ハムグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東日本フード(株)【日本ハムグループ】の会社概要