最終更新日:2025/2/12

北海道三菱自動車販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上高
176億円(2024年3月)
従業員
348名(2024年4月)
募集人数
6~10名

3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります

ミツビシらしさ、自分らしさを。ミツビシのクルマ、あなたの「魅力」を。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    自動車を入社から3年間無料で貸与、住宅手当や研修手当など待遇が充実しています。

  • やりがい

    購入の契約をしたお客様から「あなただったから買った」と言われ、強いやりがいを感じました。

  • 安定性・将来性

    北海道三菱は1954年設立、北海道で70年の歴史ある会社です。

会社紹介記事

PHOTO
ショールームに来店される多くのお客様。ミツビシと生涯にわたる長いお付き合いが始まります。ミツビシにしかないクルマ・人の「魅力」がここにあります。
PHOTO
D&Dグループ企業の社内研修として沖縄県石垣島/宮古島で3年連続、レンタカー事業を学びます。仲間と忘れられない思い出ができます!当社HP内をご覧ください!

ミツビシのクルマの魅力、スタッフ一人ひとりの魅力。

PHOTO

ミツビシのクルマを通して、お客様に豊かなカーライフをトータルにサポートしていくことが、私たちの使命と考えております。

【北海道三菱に入社した理由】
就活中さまざまな会社の説明会に参加しましたが、北海道三菱は人事担当者の熱意が伝わってきました。親身になって話を聞いてくれ、不安要素を取り除いてくれましたし、将来的な電気自動車の可能性についても説明を受け、PHEV(プラグインハイブリッド)に力を入れている三菱に入社を決めました。

【仕事を通して実感したやりがいや喜び】
入社して3年目、自分の力で商談ができるようになったころ、購入の契約をしたお客様から最後に「田南部さんだったから買ったんだよ」と言われ、涙が出そうになってこらえたことがあります。
車が売れないときはつらいですが(笑)、辞めたら僕を信じて買ってくださったお客様を裏切ることになる。購入後は半年ごとに点検があって定期的にお客様とお会いするので、そのうち冗談なんかも言えるくらい親しくなれるのがうれしいですね。

【将来に向け自分をチェンジしていきたいこと】
去年、主任となり、新入社員の指導も任されるようになりました。自分が新人のときも先輩に接客の練習をつきあってもらったりしたので、そのころを振り返りながらアドバイスしています。これからは人間的にもっと成長して、指導力を身に付けたい。プライベートでは、去年結婚したので、将来はマイカーをデリカD:5に変えてマイホームを買うのが夢です(笑)。


ミツビシには、
ミツビシにしかない、ミツビシならではの魅力溢れるクルマが多くあります。

私たち人は魅力ある人やモノに惹かれるものです。

当社スタッフ一人ひとりの魅力がミツビシのお客様に愛されているのも事実です。
ミツビシのクルマの魅力、そして当社であなた自身の魅力を、一人でも多くのお客様に伝えてください。

『一人ひとりに、愛着の一台を』

一人ひとりのお客様と末永いお付き合いを、
人生に寄り添えるオンリーワンの一台を、
ミツビシのクルマの魅力を、
営業スタッフ一人ひとりの魅力を、

ミツビシらしさ、自分らしさを、

私たちは大切にいたします。

会社データ

事業内容
■自動車の販売(新車・中古車)
■車検、点検、整備、修理
■自動車のリース
■自動車保険並びに各種損害保険代理業


<取扱車種>
◇PHEV/電気自動車
アウトランダーPHEV、エクリプスクロスPHEV、
ekクロスEV、ミニキャブ・ミーブ バン、ミニキャブトラック

◇SUV
エクリプスクロス(ガソリン仕様)、RVR、トライトン

◇ミニバン
デリカD:5、デリカD:5 URBAN GEAR

◇コンパクトカー
デリカD:2カスタム、デリカD:2

◇軽自動車
デリカミニ、eKスペース、ekクロス、ekワゴン、タウンボックス

◇商用車
ミニキャブ バン

◇福祉車
デリカD:5

PHOTO

『アウトランダーPHEV』発電用エンジンを搭載する4WD電動車両(EV)。三菱の誇るEV制御技術・四輪統合制御技術・SUV技術を結集させたモデル。

本社郵便番号 064-0810
本社所在地 札幌市中央区南10条西10丁目1番15号
本社電話番号 011-511-3111
設立 1954年
資本金 1億円
従業員 348名(2024年4月)
売上高 176億円(2024年3月)
代表取締役社長 下村 正樹
事業所 本社/札幌市中央区

■各店舗
札幌市:南店、北19条店、豊平店、北野店、東店、西店、発寒店、里塚店、
    厚別通店、石狩店
石狩市:花川店
江別市:江別店
小樽市:小樽店
岩見沢市:岩見沢店
苫小牧市:苫小牧店
室蘭市:室蘭店
伊達市:伊達店

■独立サービス工場
札幌市:豊平工場

「 電動 DRIVE STATION 」
札幌市内3店舗…南店、北野店、西店
電動車両(EV・PHEV)の意義であるエネルギーソースの多様性と、外部給電機能がもたらす災害時の価値を具体化した次世代店舗です。
企業理念 大切なお客様と社会の為に
社員一人ひとりが誇りと責任を持って
魅力ある商品と質の高いサービスを
心を込めて提供します
グループ会社 ●(株)D&Dホールディングス
●(株)D&Dマネージメント
●プライマスジャパン(株)
●(株)バンクレンタカー
●(株)ラストワンマイル・パートナーズ
●北北海道三菱自動車販売(株)
●鹿児島三菱自動車販売(株)
●(株)北海道BPセンター
●(株)エバーグリーンモビリティ
●(株)松宮オートサービス
●(株)空風
●(株)後藤商会
平均年齢 44.4歳(2024年1月)
クラブ活動 軟式野球部(札幌軟式野球連盟所属:A級チーム)
・国民体育大会 軟式野球
・天皇賜杯 全日本軟式野球
・知事杯 北海道軟式野球選抜選手権
・自販連ディーラー大会

企業の軟式野球チームとして、日々活動しております。
野球が好きな方、仕事もしながら真剣に野球をしたい方、
本気で軟式野球で勝つ野球をしたい社員が活動しています。
私たちは会社・職場・仲間・家族へ「感謝」の気持ちを忘れずに、
最後まであきらめずに白球を追い続けます!
目指せ!全国大会出場!
労働組合 あり

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (65名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修(入社までに年3~4回)
会社動向や社会人としての心構えやビジネスマナーも含め、
「社会人」としての意識改革・内定者同士の相互理解などを目的に実施します。

■新入社員研修(1カ月)
入社から1カ月間、基本的なビジネスマナー、三菱のクルマや商品知識、クルマの構造、書類作成など時間を掛けてゆっくりクルマについて学んでいただきます。
研修期間中には複数回、外部講師による勉強会や店舗実習・営業ロープレなどを経験し、営業スタッフとしてさらなるステップアップを目指します。

■メーカー研修
<新人営業基礎研修>
営業活動のスタートにあたり基本的な営業理論とスキルを理解していきます。

<商品・サービス知識基礎研修>
クルマの構造や仕組み、エンジンなどについて実車確認しながら、点検・メンテナンスの知識や商品知識の習得を図ります。

<MSS研修>
商談スキルを学びます。「MSS手法」を取得し、商談提案力を強化。
入社から3年間を掛けて段階的に技能・知識を修得し、お客様に信頼される営業スタッフを目指します。

<MSN研修>
MSS商談手法を基盤に、お客様の要望に対して問題解決を図り、注文につなげる「交渉商談スキル」を学びます。

■石垣島研修
日本南西端にある八重山列島の島、沖縄県石垣島で14日間レンタカー事業を学んでいただきます。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
朝日大学、旭川大学、大阪商業大学、小樽商科大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、星槎道都大学、専修大学、中京大学、東海大学、名古屋商科大学、日本大学、函館大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報専門学校札幌校、専門学校北日本自動車大学校、光塩学園女子短期大学、札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、日本工学院専門学校、北海道科学大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道情報専門学校、北海道武蔵女子短期大学、札幌国際大学短期大学部、札幌観光ブライダル・製菓専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 
----------------------------------------
大 卒  11名   13名   9名  
短専卒  6名     ー    -    
過去の新卒採用者数 【男女別】
2024年 男性: 7名、女性:2名
2023年 男性:11名、女性:2名
2022年 男性:12名、女性:5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 2 11
    2023年 11 2 13
    2022年 13 5 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 18 4 77.8%

先輩情報

全力で働き、全力で遊ぶ、全力ミツビシライフ!
R・Y
2023年入社
北海学園大学
経営学部・経営学科
PHOTO
北海道三菱自動車販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道三菱自動車販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 北海道三菱自動車販売(株)の会社概要