最終更新日:2025/5/27

新東亜交易(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

お客様のご要望に応えられれば、やりがいに繋がる!

  • 金子 裕作
  • 2020年入社
  • 法政大学
  • 自販機事業部 首都圏流通課
  • 飲料・食品メーカーの代理店営業、高齢者施設向け食事提案営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名自販機事業部 首都圏流通課

  • 仕事内容飲料・食品メーカーの代理店営業、高齢者施設向け食事提案営業

これが私の仕事!

・飲料・食品メーカーの代理店営業
自販機事業部では自動販売機を売買しているのではなく、自販機オペレーター(自販機に飲料、食品を補充する会社)に飲料・食品メーカーの代理店として商品を販売し、メーカーと自販機オペレーターの橋渡し役として業務を行っています。具体的には販売先へ訪問し商品紹介や情報交換を行う他、見積書作成や請求書発行業務、与信管理やメーカーに対しての価格交渉といった業務を担っております。自販機事業部は、ビジネスが国内で完結するので、外国語の知識は必要ありませんが、財務分析やそれらを基盤としたコミュニケーション能力は必要です。また、身近な食料品が主な商材であり、取扱メーカーは多岐にわたるので、市場の動きに敏感になります。

・高齢者施設向け食事提案営業
近年、介護業界では慢性的な人手不足・介護保険制度の見直しにより、高齢者施設の経営を圧迫し食事に満足いく投資ができていないことが現状です。当事業部では食事満足度・コスト面に着目し、高齢者施設向け食事提供事業を設立しました。この提案活動を通して施設様の負担軽減・食事の満足度向上、延いては社会貢献に繋がるよう日々業務に励んでいます。


だからこの仕事が好き!

様々な飲料メーカーの代理店として営業活動する中で、メーカーの意向・販売戦略を汲み取りつつ、顧客の要望に最大限応えることが要求されます。入社当初は、顧客について理解せず、感覚的に業務をこなせるものだと思っていました。しかし商談の機会を頂いても、まともに話すことができず、顧客の要望にも応えられずかなり苦戦しました。その後、商談をこなすにつれて要望が汲み取れるようになり、自分が提案した商品を採用して頂いた際はやりがいを感じました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

面接を受けた中で一番雰囲気が良く、加えて会社の立地が良かったため入社を決めました。面接では格式ばった質問だけではなく、話を広げやすい質問を振ってもらい面接官の人柄、雰囲気の良さが感じ取れました。入社後はあまりギャップもなく、部署の垣根を越えて仲が良く、資格取得制度や英語研修をはじめ福利厚生も充実しており働きやすいと思います。


先輩からの就職活動アドバイス!

アドバイスになるかは分かりませんが、自己分析を過信しすぎないようにしてください。
自己分析は客観化されておらず、自分がこうでありたいというバイアスがかかります。
本来適性があった職種を見逃してしまう可能性があります。そうならないように他己分析も駆使しながら適性を見極めてください。
もし、ご縁があって入社した際には一緒に会社を盛り上げましょう。
就職活動頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 新東亜交易(株)の先輩情報