予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名警察署 地域課
勤務地大阪府
私は地域の警察官として交番で勤務しています。職務内容は府民の方々の安全を守るため、パトロールや防犯に関する情報を提供したり、巡回連絡、交通指導取締り等多岐にわたります。また、通報に基づいて現場に急行し、事件事故の取扱いを行います。24時間、あらゆる事案に第一次的に対応するため、非常に責任が重大で緊張感もありますが、治安の維持に直結する仕事なので、やりがいは大きいです。交番に勤務して初めての仕事は、遺失物・拾得物いわゆる「落とし物」の取扱いでした。遺失者は外国人の方で、パスポートや所持金などの貴重品を全て紛失してしまい、困っていました。その後、落とし物を発見し、返還する際に、「本当に困っていたので助かりました。日本は素晴らしいです。お巡りさんありがとう。」と言っていただき、持ち主の方が喜ぶ顔を見て、大変やりがいを感じました。
最も印象深い経験は、被疑者の検挙です。「財布を盗まれた」という通報に基づいて現場へ急行し、被害者から事情聴取等の初動捜査をした後、被疑者の検挙目的で警ら活動をしていたところ、不審者を発見し、職務質問を実施した結果、その人物が私が取り扱った窃盗事件の犯行をしたと自供しました。そして、取調べ等の諸々の捜査をし、最終的に被疑者をきちんと反省させることができました。その後、盗まれた財布を被害者に返還したところ、「還ってくるなんて思ってなかった。ありがとう。」と感謝の言葉をかけていただき、大きな喜びとやりがいを感じることができました。その時に、被疑者を検挙できる事だけでなく、遺失物・拾得物の受理や事件・事故の対応、相談事など、府民の方と直接関わり、困っている人を助けられる仕事はこの仕事しかないと思い、この仕事に就いて良かったと実感しました。
私は中学生の頃、将来の夢を考えたときに、誰かの役に立ち直接人と関わることができる仕事に就きたいと考えました。そんな時に、町中で真夏の炎天下の中、交通指導取締りをする警察官を見て、警察という仕事に興味を持ちました。私は幼い頃から剣道をしており、通っている道場には警察官の先生もいらっしゃいました。その先生に警察官になりたいことを伝えると、警察官の魅力は、「仕事を通して、直接人助けをすることができ、府民の方に寄り添って安全安心を守ることができる誇りと使命感のある仕事である。」と教えていただきました。そのため、私は生まれ育った大阪府で警察官として、人の役に立つ仕事をしたいと考え、警察官を目指しました。
大阪府警察の職員は約2万3000人であり、大阪府以外の地域の方も採用されています。警察官の仕事は多岐にわたり、各個人が持つ個性を最大限発揮して、活躍できる様々な場が用意されています。また、府民の方と寄り添い安全安心を守ることができる誇りと使命感のある仕事ですし、福利厚生が手厚く、休暇制度が整備されており充実した仕事と私生活の両立が可能な魅力あふれる職場です。警察官に少しでも興味がある方は、ぜひガイダンス等に参加してみてください。